ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年12月31日

釣り納めかな?

先日 アナゴが食べたくて北の港に行った。





しか~し チビッコが1匹相手をしてくれただけで
大人なアナゴちゃんは全然相手をしてくれない。
結局 チビッコ1匹ではどうしようもないので
大海原へリリ~ス。

これが今年最後の釣りでは
ちょっと寂しいと思ってるところへ
栃木のS野さんから入電♪
今から出撃との事。

ボクもコンドは鯵狙いで出撃だ!


広い夜の堤防…
S野さんの姿は見えないが
車があるんだから どこかにいるんだろう。

まぁ しばらくしたら携帯で連絡とろうと思い
まずは一人でアジ調査。

調査を開始して間もなく
アジの入れ食いが始まる。
しかも釣れるのは100%20センチちょいのアジ。
帰りにエラと内蔵処理するのが大変だ。


ん?烏賊がいる。
何烏賊か確認する為にタモリング。





色素胞が茶色っぽいからジンドウイカかな。
まぁ今日はアジがイッパイなので
優しくリリ~ス。


そろそろ S野さんはどうしてるかと電話すると
ボチボチとの事。
こっちはアジ入れ食いと伝えると
アジ釣りに来るそうだ。

S野さんが来ると僕に別のお客さんも来た。





サバだ、尻尾とわき腹の感じからマサバかな。
アジに混ざってチョイチョイ釣れる。





しばらく アジ釣りを堪能したので
内蔵処理しなから数を数える。
 …43・44・45 
45匹とはまた なんとなくハンパな数。
もう5匹釣ろう♪
(結局7~8匹になったけど)

ふぅ 今日の帰りは荷物が重いゼ!

フラフラしながら車に戻ると…

!!!

なんじゃコリャ!?

 車が…!!! 真っ白!?  凍ってる!?





内蔵処理してるあたりで
なんとなく感じていたけど…
そんなに寒かったのか!?


帰ってから台所で
あらためて釣ってきたアジを見たら…





なんか 忘れてた疲れを感じてきた。

はぁ… どうしよ。
今日少しお刺身かナメロ~にして
残りはこの前のように



 


干物にでもするかな。


釣果

マアジx50ちょい マサバx5 
リリース(メバル・ウミタナゴ・コモンフグ・ジンドウイカ)

  

Posted by takumy at 15:00Comments(10)マアジ

2007年12月25日

風邪気味

先週の火曜夜に忘年会してから
ど~も  風邪気味


寒い中 行きも帰りも歩いたのが
そもそもの間違いだったのか?

最初は 軽い頭痛とノドの痛みだった
頭痛がある時は熱がある

昼間なのに37.3~36.8の間を
行ったり来たり


それでも最近は良くなった気もする

ただ鼻から黄緑色のキモい汁がよく出る
どこから こんなのが出てくるのか…
不思議でならない


23日の夜 S野サンとK島サンから
夜釣りのお誘いがはいる

とっても行きたかったが…
さすがにヤメた

あとで聞いたらアイナメ35センチと
どんこファミリ~が釣れたとか

ああぁ 僕も行きたかったなぁ…

なんとなく アナゴが食べたい

アナゴ つりたいなぁ

  

Posted by takumy at 12:02Comments(12)

2007年12月25日

風邪気味

先週の火曜夜に忘年会してから
ど~も  風邪気味


寒い中 行きも帰りも歩いたのが
そもそもの間違いだったのか?

最初は 軽い頭痛とノドの痛みだった
頭痛がある時は熱がある

昼間なのに37.3~36.8の間を
行ったり来たり


それでも最近は良くなった気もする

ただ鼻から黄緑色のキモい汁がよく出る
どこから こんなのが出てくるのか…
不思議でならない


23日の夜 S野サンとK島サンから
夜釣りのお誘いがはいる

とっても行きたかったが…
さすがにヤメた

あとで聞いたらアイナメ35センチと
どんこファミリ~が釣れたとか

ああぁ 僕も行きたかったなぁ…

なんとなく アナゴが食べたい

アナゴ つりたいなぁ

  

Posted by takumy at 12:02Comments(6)

2007年12月19日

昨日は忘年会!

昨日は忘年会で
久し振りにアルコ~ルを頂きました。

 …う~ん なんとなく
 胃の辺りが重い。
 食べ過ぎた…カナ?

しかも最後に食べた〆鯖には参った。
皮もウロコも口に残る残る。

んで 17日月曜の夜の釣果です。





かなり寒くて誰もいないかな?
と思って行ったんですが
4~5人はいました。
メバル狙いだそうですがイマイチとか。

僕もアジを食べたくて出陣したのに
なかなか釣れない。

チビメバルにどんこのオンパレ~ド!

アジさん もう居なくなったんでしょうか?


釣果

マアジx1 メバルx2 ウミタナゴx2
リリース(メバル・どんこ・ウミタナゴ・コモンフグ)
  

Posted by takumy at 15:36Comments(10)旧メバル

2007年12月18日

西にも女神サマが…♪

昨日のお昼
質素な食事をとっていると…

西の女神サマからウミャ~そうな西の味が届きました~♪





僕は名古屋って行った事ないんだよね。
食べるの楽しみ♪

ちなみに お塩とお味噌は
先日のお肉とコラボレ~ションして頂きましたところ
とってもウミャ~!!!でした。


それと北の女神サマから頂いたアメマスも
1匹手をだしました。



話には聞いてましたが小骨が背側にもありますね。
なので毛抜きでヌキヌキです。
あとちょっと身が軟らかい感じがしたので
塩をふってキッチンペーパーに載せ冷蔵庫へ。





次に甘酢をつけた白板昆布に
そぎ切りしたアメマスを載せクルクル♪
前回のキツネメバルの時に
お魚をもっと厚く切ろうと思ってたので
厚くしたら巻けるギリギリだったかも。





アメマスの昆布〆。
身を厚くしたのでちょっと長めに冷蔵庫で寝かせた。
んが、骨の無い状態にした時に
調子に乗って塩をふりすぎたカモしれない。
ちょっとショッパイ。
翌日食べた昆布〆の方が
塩っけも落ち着いて美味しかったカナ♪


あと昨日 お世話になってるお魚屋サンからも♪





ツブ貝のお刺身。
コリッコリで美味しいデス♪


最後にデザ~ト♪





洋梨デス♪
先日アオリイカを頂いた方から
今度は洋梨頂いちゃいました。
でもまだ硬そうだし香りも少ないから
食べ頃はもう少し先かな?


遠くの女神サマ 近くの女神サマ
    色々な美味しい
 「愛」をありがとうございました♪

  

Posted by takumy at 12:55Comments(4)プレゼント♪

2007年12月14日

なんと北にも…

僕の小さな冷蔵庫の中で
ドンドンと凶暴な香りを発しだした…

サンマのゾンビ

まだ使えるカモ♪と思い
今日は北へ!

やっぱりはもう釣れない…

先日 南方面 でアジを釣ったので
一応明かりで海を照らしてた。

最初は一切魚影など見えもしなかったが
が釣れず帰るかなと思う頃には
なにか小さな魚影が見えてきた。

見てると徐々に増えてくるので
先日アジ釣りで活躍した月下美人7g投入!
でも全然アタらない。
ルアーのサイズが1つデカいからかな。

魚影のお魚が何なのか気にはなるが
釣れないので帰ろうかと思ってると

ブルブルブルっと…
バイブレ~ションを引いてるような感覚。

そう ルアーが腹にスレ掛かり。

やはり 魚影の主はアジだ!



その後は口にも掛かるが
ワキ腹・下腹もあり、アジも小さいので終了。


この夜 雲が出たり消えたりはしてたが
たまに☆空を眺めると☆が流れる!

ナンタラ流星群が見えてるらしいが
7つほど見れたカナ!

釣りしながらだったけど
よく見れた方だと思う。

ちなみに今日も1つ見れた♪


そうそう
星に願いを♪した訳ではないが
コレが届いた!



三田牛!らしい。
ステーキ肉5枚♪

取引のある大阪の業者さんからだ!

ありがとうございました♪


  

Posted by takumy at 20:32Comments(6)マアジ

2007年12月13日

北の女神様から…♪

昨日 ちょいとお仕事でウチをでて帰ってくると…
丁度ブラックキャッツが荷物を届けてくれたトコだった。

送り主は 「北の女神サマ」 だ ♪

急いで宝箱を開けると 
 そこには カチンコチンのアレがっ!!!





特徴的な白い大きな斑点!







爬虫類のような可愛いお顔♪





そう! その名も気高き!
        「アメマス」 デス!!!



さぁ~て どうやって食べよかなン???


それにしても 極寒の地なのに 
エラと内蔵を取って冷凍(まさか外に放置プレイ???)
までして頂いちゃった♪

先日の夜釣りで僕なんか
鯵と鯖の内蔵処理を寒さに負けて
サボったのにぃ…

そうそう一緒に入ってたコレ





どれとして 一切融けてない。
全ての氷の表面が完全に乾燥したまま。

  流石 極寒の地からの贈り物♪

        ありがとう ロベロベ○○○♪♪♪


   
タグ :アメマス

Posted by takumy at 01:01Comments(8)プレゼント♪

2007年12月12日

ムリヤリ!

先日釣れた25センチ程度のマサバを
ムリヤリ 〆鯖にする事にした。

三枚に捌き塩をふって冷蔵庫で1日寝かせた後
甘酢にチャポン♪
今回は2時間で取り出し
取り忘れてた血合い骨を抜き
皮を脱がす。

う~ん これが脱がし難い。

なんとか脱がし 出来たのがコレ。



〆鯖です。

う~ん 鯵と同じく脂っけがない。
まぁ小さいんだからしょうがないか。
でも鯵とはまた違ったアジを楽しめました♪

  
タグ :〆鯖

Posted by takumy at 19:29Comments(8)料理

2007年12月11日

久し振り♪

最近ど~も お魚が釣れない。

そんな僕の携帯に
S野サンK島サンからお誘いのお電話がきた♪

多少お仕事で遅くなったが
久し振りに彼らと合流♪
最近 北方面ばかり出陣してたから
南方面も久し振りだ♪

いや~ 南の海はまだ冬じゃないのか?
アジがいるいる沢山泳いでる♪


 
今日も月下美人 プリズナー5でアジ狙い!
ただ ちょっと寒いみたいで
アタリも強くないし、ヒットしても引きは弱い。
そしてなぜか20センチクラスから10センチ前後まで
色々なサイズが釣れる。
なんでかな?

そしてお客さんも一人。25センチほどのマサバだ。
う~ん もっと大きいコはいないのかな?

それにしても寒い。
足の指が意識を失ってる!

あ!流れ星!
この日の夜はよく流れてたなぁ。
4流れは見た!

釣果
マアジx10 マサバx1
リリース(元気のイイ鯵が1匹自力で海原へ帰宅されました)




釣れたアジのうち20センチちょいのをお刺身に♪美味し♪
手が冷たくて帰りにエラと内蔵を処理しなかったけど
気温が低かったからか お魚の鮮度はおちてませんね。
でも脂はのってなかったなぁ。



ダイワ(Daiwa) 月下美人 プリズナー5
ダイワ(Daiwa) 月下美人 プリズナー5

 まぁまぁ働いてくれました。

  

Posted by takumy at 18:19Comments(8)マアジ

2007年12月07日

嗚呼!鮪!

先日頂いたメジマグロを
誰かサンと違って
一度に全て解凍してしまった為
急いで食べてる僕は… 

  アホォ です。




メジマグロのヅケ丼♪

ご飯なんか見えないくらい並んでます♪
即 ペロリンコでウマウマです♪



お次はキツネメバルの昆布〆に挑戦。
まずは3枚におろし皮もはぎ 骨のない状態にします。
それを薄く(3mmほどに)そぎバットの上に並べ軽く塩をする。





次に昆布。白板昆布を使いました。 
甘酢でシットリさせたらその上に
水気をとった切り身をならべ昆布と一緒に
クルクル♪

あとは冷蔵庫で1~2時間ほっといて
食べやすい大きさに切り完成。



キツネメバルの昆布〆

う~ん 美味しい♪
でもお魚がもっと厚くてもイイのかも…
と思ったので次ヤル時は
そうしてみたいと思います。



そして最後は最後の鮪!
悲しいかな メジもこれで最後。



カマ付き鮪の頭 オーブン焼き!

頂いたメジを初めて火を通して食べました。
これもイイね、美味しい。
残念ながら 期待してたホホ肉は
チョピッとしかありませんでした。

この頭 冷凍したからなのかな?
骨がもろくなって圧力鍋にでもかけたように
食べられそうだったよ。(食べなかったケド)


kip88サン メジマグロ 堪能させて頂きました♪

ありがとうございました!
( また お願いしますネ )

  

Posted by takumy at 22:22Comments(24)料理

2007年12月06日

久し振りに…

今朝は久し振りに朝釣り。

いや朝キャスト、朝投げか…



日の出だ…

今日は晴れてるから綺麗だね。

海面からはモヤが立ち昇ってる。
気温が低そうだ。

まぁ 釣れる気はしなかったからか
釣れなかったね。
釣り人もいない。


お昼前にちょっとサーフへ。





誰かがこの辺でヒラメでも狙ったのか…
とくに噛み跡もついてないみたい。
根掛かりかな。




一昨日の朝、急に暗くなって
雷がゴロゴロしてるなと思ってると…

「 ビカッ! 」

っと光り、その後すぐに「 ドド~ン!!! 」
と落雷のような音♪
怖~い。
急いで帰ると コンドはヒョウ!

ビックリだよ。


  

Posted by takumy at 20:44Comments(8)ドーナツ

2007年12月03日

お土産♪

昨日の釣りでは
釣果以外のお土産がありました♪

まずはコレ♪



ちょっと怖いお顔のデス♪
鮭とばも一緒に入ってました。
どうやって食べたらイイのか聞いたところ
ちょっと炙って食べるのがイケルとか。
う~ん 食べるのが楽しみ♪


そして コレ♪



の子供 メジマグロです♪
キンキンに冷凍されたのを半日かけて
冷蔵庫でやや解凍。
生だと軟らかいはずの身が硬いので
とっても捌きやすいですし、血も出ませんね。

どうやって食べるか悩みましたが
まずはお刺身で食べてみました♪



紫蘇の葉が見えなくなるくらい
ちょっと一切れが大きいんですが
赤身中トロ大トロを一度にペロリンコです♪
う ~ ん  美味し~い♪

これは冷凍の仕方がよかったんでしょうか
解凍後も水分で身がベチョベチョになってません。
先日のアオリイカもそうでしたが

最近の冷凍技術?フリーザー? 恐るべし!!!

でもウチの冷蔵庫の冷凍室では
マネできないだろう。
だって メジ1本入らないしぃ。


そして忘れちゃいけないのがコレ。



釣ったキツネメバルのお刺身。
実は昨日も半身を刺身にしたが
強烈な歯応えで笑えた。
でも今日はイイ感じのお刺身になってくれました。
あと残りは昆布〆かなぁ。


 本当にありがとうございました。

僕がお渡しした☆芋で
 お腹壊したとか云わないで下さいね。

  

Posted by takumy at 07:07Comments(12)料理

2007年12月02日

AM9:00



釣果
キツネメバル達(タヌキかなぁ?)




後姿が眩しいほどカッコイイ!!
kip88艦長





お供の
シャアとワンコ。


この日は前日より天気も良く
 波 ウネリ はないものの
前日にそこそこの地震があったせいか…
いや地震があった為に超シブかった。
そうに違いナイ!


そんな中 ファ~ストヒットはkosukeサン!
ライン デルデル♪ドラグ ナルナル♪

激闘の末 釣れたのは…


デっかい チタマ でした。


でも結局 本当のファ~ストヒットもkosukeサン!
その後 音沙汰なし だったけど♪

そういや 僕は立ち上がって逃げてたけど
立ち上がれない彼は…
波の飛沫をモロ 顔射 されもいたっけ?





コレ 僕ヒット!
こんなんで釣れんのかい?で釣りました。

まぁ エサ釣りでこれだけ釣れない中
よく釣れたと云ってもイイんじゃないのかな?


  

Posted by takumy at 08:59Comments(6)キツネメバル

2007年12月01日

シャア~が来た!



山形のシャアがっ!!!


酒飲んでもないのにっ!!!



ヤバそうだった!!!



詳細は明日だな。  

Posted by takumy at 22:46Comments(4)