2014年07月31日
2014年07月29日
2014年07月28日
2014年07月27日
2014年07月26日
2014年07月25日
2014年07月24日
2014年07月22日
梅雨明け…
どうやら やっと
梅雨明けのようですね

空は綺麗な青空ではありませんが暑い

なので
暑いのが好きそうな
タマムシに会いに行きました


そしたら居る居る!!!

飛んでるのを含めたら10匹ぐらい見たと思います!
なんでこんなに居るのかと思ったら…

触覚を下げて
産卵場所を探してるようですね!


タマムシは食べる葉っぱの種類も
産卵する朽木の種類も
超こだわる昆虫のようなので
普段は見かける事はなかなか無かったのですが
居る所にはイッパイ居るんですね~!!!

不思議なコ達です

2014年07月21日
2014年07月20日
メタ…
今日は久し振りの晴れ間を使って
夏らしいヒマワリでも撮ろうと思ってたら…
メタリックグリーンな虫が
ブ~ン!!!と近くから飛び出しました

よく確認はできませんでしたが
タマムシっぽかったので
着地したあたりの木を適当に蹴ります

まぁこんなんで落ちては来ないな…と諦め
ヒマワリに向かうも今度は陽射しがなくなり
ヒマなのでその辺ぷらぷらしてるとっ!!!

切り株の上に居ました

ピッカピカだ

しかも43~44mmの大物!?でした

2014年07月17日
2014年07月16日
ブロッ…
今朝は久し振りに朝釣りしてきました


ワカシは相変わらず居ますね!
しかも以前よりもっと小さい固体の群れも居る

そんで卵を持った鯵が釣れました!
これでもっとサイズのイイ鯵も釣れるといいのだけれど…
写真のワカシは心臓付近にフックがザックリだったので食べました


そして霧…
日の出前は霧なんてなかったのに
日の出ぐらいからどんどん濃くなって
俺を挟んで太陽の反対側に

ブロッケン現象みたいなのが見えたり

ただ風に乗った霧が
上半身ラッシュガート一枚の俺には寒くて寒くて

ゆっくりは釣りしてられませんでした

2014年07月14日
2014年07月12日
もじょ…
今日の午後

水戸からの仕事帰りに

ナブラ発見

でも豪快なスプラッシュが見えないモジョモジョ系ナブラ…

さてはまたヤツラかと思ってたら

やっぱりワカシ軍団でした

それにしてもあのモジョモジョの中に
ワカシは何匹いたんだろう!?
数百万匹とか数千万匹!?
凄い規模の群れでした

とりあえずシラスでもイッパイ食べて
どんどん成長してくださいな♪
2014年07月09日
今日も…
今朝は予報通りの雨

海はまだ荒れてないんだけどねぇ…
このまま台風前の釣りは出来なそう…

なので

またトンボに行ってきました


昨日と違って直射日光と風がないのはヨカッタけど
明るさが足りなかった…
それでもまぁ雨に降られず撮れてヨカッタね♪