ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月23日

マダコって…

昨日の朝はひどい天気でしたねぇ

風は強いし雨も降ったり止んだり…

海は







何が何だかわからないくらい荒れてます!


午後になっても







治まる様子はありません…ガーン



んがっ!!!

S野サンから今晩行くよハートメール

これは僕も行かない訳にはいきません!

そして今回はタモ持参♪



さて この日も夕方3キロほど走ってダッシュ

夕飯食べ終わる頃にS野サンにメールすると

今からやるトコだけど

来ない方がイイかも…  とメールが返ってきましたガーン

どうやらまだまだウネリがヒドイみたいです!


でもやれる場所はあると思い

少ししてからS野サンに続きますダッシュ


この日は外海が荒れてるからか

湾内は前回より鯵の反応がイイ気がします♪

しかも鯵だけでなく








そこそこのシロメバル(23センチ)も釣れました♪


S野サンもウネリ&濁りの少ないポイントで鯵を稼いでましたね♪








とまぁこんな感じでマアジ&シロメバル釣ってたら…


先日見かけたデカ蛸が泳いでるではないですか!?

今回はタモ持参なので

簡単にタモリング成功チョキ

ただし 重い重いガーン

タモが抜けるかと思った…


堤防に持ち上げてからも大変

入れ物!?がない!!!


するとそこへ見知らぬオッチャンがきて

玉葱袋をプレゼントしてもらい

なんとか一安心ニコッ


オッチャン ありがとう♪

これでお持ち帰りできそうですぴよこ2





お持ち帰りした蛸チャンはと云うと








こんな感じです!

いつもこのサイズのバットに入れて撮影してますが…

溢れんばかりです!!!

重量はなんと4.3キロビックリ

重いハズです!!!








ラブもなんじゃこりゃ!?と

匂いチェックシーッ








マダコってどこまで大きくなるんだろう!?

僕が持ってる『イカ・タコガイドブック』(TBSブリタニカ)には

3.5キロに達するとあるけど…



そして

コイツ どうやって食べよぅ…






  

Posted by takumy at 19:59Comments(4)マダコ

2010年09月02日

いっちまらよぉ…

また…













夜蛸してきましたダッシュ

全然釣れる気がしませんでしたが

なんとか二蛸チョキ



その後 朝の戦いに挑みますが…

カスリもせずブロークンハート


今年はメタジに対する反応がやたらと悪い気がするのは俺だけ!?

隣でお友達は2ヒット1バラシ1もうすぐイナダなワカシビックリ

ヒットルアーは2回ともワームでしたね

僕ももっとワームの勉強したいと思います








そうしないと青物の引き

忘れちゃいそぅ…



  続きを読む
タグ :マダコ2

Posted by takumy at 00:11Comments(0)マダコ

2010年08月29日

やっと今年初の…


先日の蛸リベンジに行ってきましたダッシュ

S野サンが釣ってた時ほど釣れませんでしたが













なんとか2蛸ゲットですチョキ

2匹目は根掛かりか…!?

と思いましたがなんとなく動いてる気配があったので

少しほっといたら動きたしてくれてゲット♪

ムリしてひっぺがさなくてヨカッタ♪ヨカッタ♪

でも最初は根掛かりかと思ってガッツン!ガッツン!しゃくってたので

急所にでも刺さったのかな!?

釣り上げるとなんだかグッタリしてましたビックリ



その後 朝も少しやりましたが

キャスティングでの青物はやっぱりダメガーン

水面に小雨でも降ってるような波紋があったりするので

シラスをメインに追ってるんでしょうかね…

メタジに反応させられませんでしたブロークンハート








そうそう!小さいシイラを釣ってましたテヘッ

にしても小さいガーン

相変わらす尾鰭付近にガッツリとスレ掛りだったもので

お持ち帰りしましたが…

鮮度の劣化は激しい感じですぴよこ_風邪をひく


蛸は2匹で1キロぐらいあったので

こっちは美味しく食べられそうですけどね♪




  

Posted by takumy at 00:03Comments(2)マダコ

2009年09月17日

タチウオが…

これはいつの釣果だったか…

水曜かな…

水曜日 まだ明るくなるかなり!?前から
タチウオ&マダコ調査です!


泳いでるタチウオはなんとか2匹確認できましたが
数は少ないようで全然釣れる気がしません

マダコはなんとか2匹!



その後 青物でも思ったら!!!

すんごい北風です!!!

南向きポイントは
もう人がイッパイなで東向きに攻めてみますが…

ラインがたるんでヒットしてもアタリがわかりませ~ん

しかもあんだけいたワカシもあまり居ません!



もうダメかと思った帰り際
なんとか35センチほどのワカシ1匹ゲット!









とても疲れた釣行でした!






  

Posted by takumy at 18:42Comments(0)マダコ

2008年10月17日

忘れるトコだった…

そういえば 蛸 釣ってた







確か 雨の予報の夜だった

その為か釣人が一人も居ない

でも降らず


一人ノビノビと堤防を練り歩いても
チビ蛸3匹だけ


最近釣れるの型が小さいよ


なんでだ???


  

Posted by takumy at 18:24Comments(2)マダコ

2008年10月16日

連休は…






そういえば
連休中少し釣りしてました







んで釣れたのは小さいマダコだけ…
(そうそうムラサキウニもタコエギで釣っちゃった…)

僕が釣行した日曜の夜だったかな?
結構な寒い夜(12℃)でしたが
大勢の釣人さんが頑張って釣りしてましたね


まぁ そんな寂しい釣果の僕に
県外から釣りに来る方々から
プレゼントを頂いてしまいました!
















まずは shohサン からマアナゴ50センチ!
その日の夜に開いて後日美味しく頂きました♪
ありがとうございます! 


















お次は ロックさん から宇都宮の餃子!
こちらも即 夕飯で半分ぐらいいただきました♪
小さめの餃子で食べやすく美味しかったデス!







ロックさん shohさん 
本当にありがとうございました!

僕も何か美味しい釣果をプレゼントできるとイイのですが
最近あまり期待できないのが悔しいです



久し振りにアジの様子でも見てくるかな?


  

Posted by takumy at 16:48Comments(4)マダコ

2008年10月11日

ちょっと遅くなりましたが…

先日の木曜夜も蛸ってきました

平日の夜なので人影もマバラですね

最近あまり釣れてないのか
蛸やってる人はいなそうです

まぁ今回は蛸ポイントの近くにある釣具屋で
Newタコエギを買う事が目的だったので
釣れなきゃそれでもイイです

んでやっぱり反応がないですねぇ

堤防を半分以上歩いてからやっと…







チビ蛸ヒット!

その後 怪しかったトコで







まぁまぁの蛸ヒット!







んでまたしばらくしてから
また小さめ蛸ヒット!








今回は小さめが多かったですね
3蛸で600gちょっと…
常磐の蛸は渡りをするらしいので
新しくデカい蛸が旅してくる事を祈りたいと思います










今回釣れた蛸の中に一度千切れた腕(足)から
新しいのが生えてるヤツがいた

スゴイ生命力だ!!!



  

Posted by takumy at 20:08Comments(8)マダコ

2008年10月08日

ま~た ドシャ降り






昨夜 雨が降るとは知ってましたが
雨が降るまで蛸釣ろうと思い釣行

たしか堤防に到着したのがPM10:00頃
それから2時間
探れど 探れど 蛸の反応ありません 

そろそろ天気も怪しいので帰ろうかなと
思った12時過ぎにやっと1匹ゲット!







そしたらその後また1匹ゲット!

ん???蛸のお夜食タイム開始かな?
と思ったけどそれっきり

しかも スゴイ土砂降りスタート♪

上から下までビッチョビチョ
Tシャツもトランクスもサイフもビチョビチョ 
サイフはまだしけってます

急いで帰宅してお風呂

生き返りました












今回釣れたのは2匹(2匹ともメスっぽい)
う~ん だんだん釣れる数が減ってる
んでも重さは2匹で1キロちょい

今まで釣れてたのより
やや大きめのようです

その為か タコエギのフックが1本折れた…
キロオーバーの蛸は
やっぱりタコエギでは難しいかも


  

Posted by takumy at 08:48Comments(11)マダコ

2008年10月06日

日曜朝の堤防は…

日立は昨日の夜から雨…

今もまだまだ降り続き
半袖Tシャツでは なんとも肌寒い

はたして 今日も堤防の上には釣人はいるのだろうか?







昨日の深夜AM1:00頃かな
なんとか時間をとってまた蛸ちゃん狙いです

今日は「タコエギ」使ってみました
先日のように魚影?蛸影が濃かったら
問題なく釣れるだろうと安易に考えてましたが
それとは別の問題発生!!!

日曜の深夜なのに堤防の上はブッコミ&投げサビキで
フェスチバル&カーニバルです!


なのでしょうがなく普段はあまりやらない湾側の堤防を
置き竿避けつつ探った結果
なんとか3蛸ゲット!!!

タコエギにぶら下がってる写真撮ろうと思ったら
ヘッドライトの電池がパワーダウンしてた…

残~念~!

今回 外海側も空いてるスペースみつけては
少しやってはみましたがノーヒットでした
でも置き竿が多すぎて探りきれてないので
堤防の湾側に多く居たわけではないと思います


一通り探ったので朝まで車内仮眠
んで目覚ましで起きたらビックリ!!!

堤防の上が人だらけです!!!

まぁ 夜のうちからあんだけいたので
あっという間に満員御礼です

ただ朝のマヅメ時にしては
ナブラもなくポツポツと鯖が釣れてる程度でしたね



そうそう S野さんが1キロほどのマダコ釣ったらしい
僕が今回釣ったの3匹合わせても900gちょい
なんとも羨ましい!!!

僕も早く1キロ超え釣って
 ムシャムシャかぶりつきたいね♪







  

Posted by takumy at 10:03Comments(6)マダコ

2008年10月01日

青物調査のハズが…

今朝は朝釣できなかったので
久し振りに青物夕釣しようかと思い
ポイントもいつも行かない場所へ行ってきました


ポイントではたま~にデカサバが釣れてるようでしたが
ナブラもなく静まり返ってます


ナブラのない海にキャストし続けるのはツライので
ナブラがないか海を見計らいつつ
足元での蛸狙いも同時進行です

そしたらこれが大正解!!!







まだ明るいうちから完全に暗くなるまで
型こそ小さいですがイイ感じに釣れます

たまたまかもしれないけど
日没前後の反応が最高にヨカッタです







帰宅後まとめて量ってみると
バットの重さを引いて2キロ弱


たまには違うポイントにも行ってみるもんですね



あ…
青物は午前中ヨカッタようですが
午後は全然ダメな日に当たったようです

残~ 念~


今度は朝釣スに こごサ行ぐベがな ♪


   
タグ :マダコ7

Posted by takumy at 22:48Comments(6)マダコ

2008年08月13日

お初…

昨日の朝の釣果







マダコもダツも今年はお初か…

マダコは堤防足元に着底させシャクろうとしたら???
ジグ動かない?と云うよりリーダーごと根掛かりしてるこの感じ…

しばらく無理はしないで斜め右側に引いたり左に引いたりしてると
ベリベリっと底から離れる感じ

蛸サンでした♪


そんでその後は
ナブラもないのでグダグダ
沖に向かってジグをキャストしてると
着水した近くで魚が跳ねた!!!???
ラインが出て行かない?
なんだろとリールを巻いてるとお魚反応
しばらくするとフックも刺さっているのに
リーダーにも絡みつき
しかもリーダーに傷までつけてダツ登場! 70センチってトコか

頭にきたのでキープして食べる事にしました

んで昨日塩降って冷蔵庫に寝かしておいたのを
焼いていつでも食べれるように身と骨を分けたけど
腹骨・血合い骨が多すぎ…

もうキープするのはやめよう

ああぁ カンパチかワカシが釣りたい
サバでもイイのにぃ
  

Posted by takumy at 22:46Comments(16)マダコ

2007年10月31日

台風明けは…

昨日は火曜だが
台風後の海が気になったので
ムリヤリ時間を作って行ってきました。

すると堤防には人がいっぱい。
しかもポンポン何かを釣り上げている!
急いで見に行くと…   サバだ。
しかも以前にも釣れた25センチ前後のヤツ。

う~ん 、微妙だ。

堤防から10メートルほど離れた潮目には
スナメリが「ブハァ~♪」
と呼吸している。潮目をウロウロしてると云う事は
ヤツもサバを食べてるのかな?

まぁ、来ちゃったからには
やらずにもいられないので釣り開始。

しばらくすると足元で小魚が跳ねる!
ソリャ!っとメタルジグを落とすと…



サバ ゲット!

何サバかも確認せず、撮影後リリース。
あぁ、確認すればよかった。


PM5;00頃、 暗くなると皆釣りをヤメて帰りだす。

お魚の反応がイマイチなので今度はタコ釣り。
今日はエサ(サンマ)釣りだ!

するといきなり! 根掛かり。
あ~あぁ と思いながら竿をシャクるのをヤメ
ラインを手で引こうとしたら?外れた。
回収しようとラインを巻くと重い?

「ベチョ!」っと
いきなりタコ ゲット!!!

タコエギの時にはない張り付きだったのかな。

しかし、その後は張り付きアタリ?の連発!!!
タコにもお食事タイミングがあるのやもしれない。
バラシも繰り返しながらゲット!ゲット!!



今回は僕にとってはビッグな約1.5キロもゲット!
胴体をつまんで足をブラブラさせた状態にし
長さを測ると約90センチ。
生きてる状態で掴むのは怖かったが
タマネギ袋を貰ってたので助かったよ。

でも3キロのマダコも最近釣れてたらしい!?

そうそう、タコエギもね、使ってはみたものの
この日は残念ながらノーヒットでした。







釣果

マダコx5(合計で約2.5キロ)

リリース(サバ、ドンコ)

  

Posted by takumy at 18:08Comments(20)マダコ

2007年10月25日

やっとこさ …

昨晩、寒いんだろうなぁ…
とは思いながら夜の堤防へ出撃!

あまり期待せず、タコエギで攻めるといきなり
「モヤッ」っと小ぶりなのゲット!
ドーナツ生活ともやっとこさ、オサラバだ。



その後は1ゲットの1バラシで寒くなり終了。
やっと食べられるモノが釣れて良かった♪

次はお魚釣るゾ!

釣果
マダコx2



あと、最近風邪気味だった僕の友達
「レモン酢」



スッパくて美味しいんだよね。



風邪に効果があるかどうかは
定かではありませんが
ビタミンCがきっと効いてる事でしょう♪


  

Posted by takumy at 14:02Comments(16)マダコ

2007年09月13日

目がコワイ

今日は何かと忙しくて写真だけでもイイかぁ…
と思ってしまった takumyです。

それなのにコメントまでしてくれた神様、ありがとうございます。
ちょこっとだけ後から文章も付け足しました。



目がコワイってアジの事じゃないんですよ。
なんの目がコワイって「マダコ」の目がコワイんです。

僕は今までイイダコはゲットした事あってもマダコはなかったんです。
それがこんなに!!!
イイダコサイズから触るのもコワイサイズまで色々です。
そしてあの「目」。
絶命してしまうと普通?の目なのに生きてる時は
なんであんな縦長?横長?の黄色い目なんでしょう???
コウイカ系も目つきは悪いけど、マダコの目には敵わない。
例えるならゾンビのような目だ。

う~ん… 「お前なんか! 握ってやるぅ!!!」



僕には触るのも恐ろしいサイズ。




小ぶりでもイイダコと比べて力強い!




内臓と目玉とカラストンビを取った状態。
慣れてないからイカと比べて内臓が取り難い。
目玉はイカより小さめだね、カラストンビも小さめかな。

釣果
マアジx4、マダコx8
リリース(セイゴ多数、コモンフグ)
  

Posted by takumy at 12:57Comments(9)マダコ