ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年05月14日

2025年カヤック5回目




前日に続き連続カヤック釣行です!


今日は割と時間の余裕があったのでいつもより沖まで足を延ばしました!


するといつもの岸近くと違い鯖がごった返してます♪


とはいえ、たくさんキープしても食べるのが大変なので


ほどほどにテヘッ







今度鯖が釣れたら缶詰の水煮のようなのを


自分で作れないかなと思ってたのでやってみる事に!







まずは頭、内臓を取ってからぶつ切り!







それと水300cc、お酒300cc、酢大さじ3、オリーブオイル大さじ3、


塩小さじ1、生姜適当、ニンニク3個、アゴだしを圧力鍋に入れ


まずは30分!


それだと骨がまだ少し硬かったので


プラス15分!


これで骨まで食べられる鯖の水煮になりました!


ただもう少し薄味でも良さそうなので


塩は減らしてもよさそうかな…




  

Posted by takumy at 20:20Comments(0)ゴマサバ

2014年08月22日

鯵鯵鯖鯖鯖鯖鯖…




今朝もちょこっと釣りダッシュ







ん~小鯵やら小鯖がイッパイいますキラキラ


こいつらを食べるのが


いつ現れてもイイと思うんですがね…シーッ


でも一度大きな水飛沫が見えたので


どこか近くには居るんだと信じます!!!







  

Posted by takumy at 07:34Comments(0)ゴマサバ

2010年10月20日

お久し振り♪




昨日まだまだ暗いうちから行ってきましたよダッシュ


せっかく暗いうちから行ったのですが

夜の鯵はサッパリ釣れません!!!パンチ

餌釣りの人達が釣れないんだから居ないでしょうZZZ…


しかも釣れない上に寒いぴよこ_風邪をひく

気温が何度なのかわかりませんでしたが

風が無防備の顔や頭の体温を奪っていきますガーン



そのうち東の空がホンノリ明るくなりだすと

今度は投げサビキのオッチャン!?いやジイサンが

左も右も強引に割り込んできますパンチ怒

このままでは朝の釣りもできなくなりそうなので

場所を30mほど移動ダッシュ


今度は左右の釣人と10mぐらい離れてるので

問題なさそうですチョキ


そして移動直後から足元も10m先も20m先にも








5~8センチのカタクチイワシがピチピキラキラチキラキラキラキラしていますドキッ


海中では鯵&鯖が大宴会クラッカー

メタジにも好反応なのですが

鯵鯖より先にカタクチイワシがフックに刺さってしまいますビックリ



そんな時!!!

『寝坊しましたぁZZZ…

とY田サン登場クラッカー

昨朝は行かずにいられなかったみたいですテヘッ



そしてここから二人で楽しく鯖釣り合戦!?








う~ん…

Y田サンはワームも使ってたのが裏目にでましたね!?

アワセでスッポ抜け連発ですぴよこ2



僕はメタジのケツにバーブレス・フックでやってたんで

ほとんどバラシはなかったかなぁテヘッ









この日 

本当はイナダが釣れたらよかったんだけど

鯖しか釣れないので

諦めて鯖を食べる事にした

僕とY田サンなのでした食事



Y田サン また一緒に釣りしましょうねパー

平日沖堤防行く時は

僕にも声かけて下さい!!!



行ける時はそっち行きますダッシュ




  

Posted by takumy at 20:30Comments(0)ゴマサバ

2010年10月14日

昨日と違う…




この日は早朝からT市にお仕事で行かねばならなかったので

タイムリミットは6:30までですが

前日の鯵爆ポイントへまた行ってきましたダッシュ



しかし!!!

前日とはうってかわって明け方になっても

カタクチが足元でキラキラキラキラしてませんパンチ

なので鯵の爆釣タイムはなしガーン

ポツリポツリ釣れる程度でした…





んがっ!!!


なぜか水面で鯖がザワついてます!!!

前日は全然なかったのに!?



試しにメタジをブチこんでシャックってみるとヒット♪








鯖 釣れましたテヘッ


その後メタジに2度もフォールで鯖ヒットしました!?

これも最近ないパターンだと思いますシーッ


この鯖の反応は

どうゆう理由のものなのか…


謎ですねシーッ




ともあれ時間となったので

速攻で最後の鯖を処理してお仕事へダッシュ









最後に釣った鯖は一瞬マサバかとも思いましたが

あとでユックリみたら

やっぱりゴマサバでしたテヘッ


マサバの回遊はないのかねぇ???





ちなみに…








鯵を釣ってる時に間違ってニベが釣れた!


最近見なかったから居ないのかと思ってましたが

居るんですね!

イシモチ食べた事ないって人がいたから

プレゼントしたいんだけど

今回のは小さいうえに1匹だからまた今度だな…








リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) フィンガーガード
リトルプレゼンツ(LITTLE PRESENTS) フィンガーガード

最近メタジをキャストする時には必ずコレを愛用してます♪
細いPE使っても重いメタジをキャストしても指が痛くならなくてイイね♪









BUCK(バック) シルバークリーク ベイトナイフ
BUCK(バック) シルバークリーク ベイトナイフ

なかなかの切れ味です♪
ただ海で一年以上使ってたので自慢のチタニウムコーティングもどこえやら…
迷彩柄にサビが目立つようになってきましたガーン
そろそろ研がないとダメだね









  

Posted by takumy at 14:14Comments(0)ゴマサバ

2010年10月02日

鯖だらけ…

昨日の早朝 また運動に行ってきましたダッシュ


たまに小雨がパラついてたからかな…

今年の夏以降で初めて堤防の先端に誰もいなかったですチョキ


さてさて海はと云うと

明け方に鯵が少々釣れてたかと思いましたが








あっと云う間に鯖に占拠されましたガーン

サイズは30~35センチってトコですかね








鯖以外がいないものかと粘りますが

釣れるのは100% 鯖ガーン

ドンドン ドンドン 釣れちゃって

リリースしないと大変な事になりますよ爆弾








結果的に13匹もキープしてました…



全部〆鯖へと仕込み中ですぶた


さっき ちょいと味見しましたが…



少々酸っぱいですねぇシーッ

明日か明後日になれば

もう少しまろやかになるかなぁ…

心配ぴよこ2







  

Posted by takumy at 20:02Comments(2)ゴマサバ

2008年09月26日

今朝もゴマサバダバ






今朝もゴマサバだ


カンパチ釣ってる人がいるから
マネするけど… フグしか釣れない♪


う~ん  今朝は昨日ほどシラスが足元に見えないなぁ


んでも なんとかゴマサバはゲット!







何して食べるか…

先日のソ~ダのような唐揚げか…


しか~し 
3枚に捌いたところ
思ったより感じがヨカッタ?ので
「〆鯖」に変更


最初の数時間(超適当)は塩で〆
次に酢で〆る

只今 冷蔵庫で熟成中???


明日か明後日にでも食べるかな♪


  

Posted by takumy at 22:15Comments(4)ゴマサバ

2008年09月25日

さばだば…

昨朝も今朝も釣りしてきました

先週あんだけウジャウジャいたソウダが
どこかへ行っちゃいました

そのかわりと云っては何ですが







ゴマサバがイッパイいます
でもサイズは30センチちょい

微妙です







昨日持ち帰った2匹は知人にプレゼント

今日のはリリ~スしちゃいました


でも…   
そのゴマサバの群れの中で
イイ型のカンパチが釣れてました
僕のワームにも追いかける姿がありましたが
残念ながらヒットに至らず

通信教育?のワインドゥ 試せば良かったなぁ
(お仕事時間とも戦っていたので冷静な判断不可能でした)

ああぁ 後悔


明朝も行けるかなぁ???
  
タグ :ゴマサバ2

Posted by takumy at 22:08Comments(6)ゴマサバ

2007年09月12日

雨上がりの午後は…

今日の午前中は雨。
おかげで朝釣りもできなかった。

ただ雨のおかげか、とても涼しいので
気持ちよくお昼寝できました。
う~ん、スッキリ!

午後、起きたらスッカリ雨は上がってるし風も気持ちイイ!
と、云う事で久し振りに太陽の見える時間に午後の釣り。
雨は随分前に上がってたのか、釣人多数。
でも僕の好きなポイントは空いてるようだ。

あれ?女性アングラー発見!
ノベ竿を華麗に振っている。
ん、横にいるのは彼氏か、
まぁ こんな場所に女の子が一人で来る訳ないか。

一応お邪魔虫に思われないよう距離をとってキャスト~!

ん!?んん!
彼女達の前で小規模ながらもナブラ発生!
即移動!

隣に入るので簡単にご挨拶。
二人とも感じのイイ人たちだ。
しかしどうやらナブラに対応できるタックルは
装備してないようだ、残念。

そしてまたナブラが立つ! うぉ~!キャスト~!
ブルブルン!ヒット~!



あ~サバだ~ …。 
しかも25センチ前後で見た目はゴマサバっぽい。



僕はサバが嫌いな訳ではない。
サバ寿司が大好きで早く食べたいなぁ 
と思ってたところなんですが…
サイズが小さい。最低でも30センチはほしかった。

でも贅沢は云ってられない、3匹ゲット!喰ったる。

帰宅後、即行で3枚に捌き塩をしたキッチンペーパーに載せ
また切り身にも直接塩をして冷蔵庫で寝かせた。
明日午前中にお酢で〆たら夕飯には食べられるかな♪


捌いた後、アラから3匹の第一背鰭棘条数を数えると
11本が1匹と10本が2匹。
スレンダーな見た目から全部ゴマサバかと思っていたが
マサバも混じってたかも…、 しれない。

  
タグ :ゴマサバ

Posted by takumy at 20:26Comments(5)ゴマサバ