2009年10月29日
ついに…
昨日 ついにな~んにも
釣れなくなりました…
もう青物はムリでも
ソゲかシログチぐらい
いないもんかと少々粘りましたが
無駄でした…
来月から何狙ったらいいのか…
近くのサーフでヒラメかなぁ!?
あ この日
まだ明るくなる前でしたが
海の中では何かが起こってました
アジでもいないかと水面をライトで照らしていたら
アナジャコが1匹2匹…
どころでなく何十何百匹と無限に泳いでます!!!
以前数匹とっつかまえた時は水槽で観賞しましたが
今回は大量に捕まえて食べてみる事に♪

本当なら蛸を入れるはずのタマネギ袋に
アナジャコがドッサリ…
それを手早く塩茹でし

フライパンで乾煎りです
丸まって少しEBっぽい!?

その後はキッチンペーパーを敷いたバットに広げ乾燥
一日ぐらい天日も当てながら乾燥させたら
冷凍して何か!?の時に食べる事にします
でも

その前に少しだけ
素揚げで食べてみる事にしました♪
お味は…
不味くはないですが
アシナガスジエビとかスジエビの素揚げの方が美味しいでしょうね
だってアナジャコは 身が少ないんだもん!!!
でも殻は薄くて
口の中が切れたりしないデス♪
釣れなくなりました…
もう青物はムリでも
ソゲかシログチぐらい
いないもんかと少々粘りましたが
無駄でした…
来月から何狙ったらいいのか…
近くのサーフでヒラメかなぁ!?
あ この日
まだ明るくなる前でしたが
海の中では何かが起こってました
アジでもいないかと水面をライトで照らしていたら
アナジャコが1匹2匹…
どころでなく何十何百匹と無限に泳いでます!!!
以前数匹とっつかまえた時は水槽で観賞しましたが
今回は大量に捕まえて食べてみる事に♪

本当なら蛸を入れるはずのタマネギ袋に
アナジャコがドッサリ…
それを手早く塩茹でし

フライパンで乾煎りです
丸まって少しEBっぽい!?

その後はキッチンペーパーを敷いたバットに広げ乾燥
一日ぐらい天日も当てながら乾燥させたら
冷凍して何か!?の時に食べる事にします
でも

その前に少しだけ
素揚げで食べてみる事にしました♪
お味は…
不味くはないですが
アシナガスジエビとかスジエビの素揚げの方が美味しいでしょうね
だってアナジャコは 身が少ないんだもん!!!
でも殻は薄くて
口の中が切れたりしないデス♪
タグ :アナジャコ大量
2009年10月22日
キラキラ流星群♪
いや~ オリオン座流星群♪
結構

しっかり数えてはいませんでしたが
十数個は見れたと思います♪
ヨカッタ♪♪♪
ただ…
青物の反応は超悪かったですね
最終的にかろうじて
1匹ゲットできましたが

お手上げでした
地元のルアーマン達は
早い段階でさっさと見切りをつけて帰っていきます
僕は結構ネバッたんですが…
運動になった事以外
ほとんど意味なかったですね

2度バラシがあったうち
早朝の1バラシはなんとなく
イイ型のお魚だった気はしてます…
ガッツリ!アワセを入れられなかったのが悔しい…
水温も低くなってる感じだし
そろそろ青物も厳しくなってきたか…
タグ :ワカシ1
2009年10月20日
ちょい流星群…
今日のAM4:00頃でしょうか…
堤防にいました
海は南風が強いためか寒くはありません
今日はオリオン座流星群ってのを見てみようと思ってましたが
雲も多くて3~4
しか
見る事ができませんでした…
今夜はもう少し多く見れるかなァ
それはさておき、
昨日の朝に青物やってたルアーマンさんがいて
昨日の話を色々聞かせてもらいました
なんでもイナダ50センチオーバーを含めて
30匹以上(数人で)は釣れたんだそうです!!!
夜が明け
南風強風の中
期待を膨らませて頑張りますが…

釣れるのはいつものサイズ(35センチ前後)デス!!!
まわりを見ていても大きめが釣れてる様子はありませ~ん
なんで僕が行く日はこうなんだろ!?

まぁ なかなか渋い中
少しでも釣れただけまだマシだったのかもしれませんね
それに今日はバラしが1度だけだったのと
メタジをロストしなかったのでヨカッタ!!!
ん~ でも50UPってのを見てみたい!!!!!
いや 釣ってみたい!!!
堤防にいました
海は南風が強いためか寒くはありません
今日はオリオン座流星群ってのを見てみようと思ってましたが
雲も多くて3~4

見る事ができませんでした…
今夜はもう少し多く見れるかなァ
それはさておき、
昨日の朝に青物やってたルアーマンさんがいて
昨日の話を色々聞かせてもらいました
なんでもイナダ50センチオーバーを含めて
30匹以上(数人で)は釣れたんだそうです!!!
夜が明け
南風強風の中
期待を膨らませて頑張りますが…

釣れるのはいつものサイズ(35センチ前後)デス!!!
まわりを見ていても大きめが釣れてる様子はありませ~ん
なんで僕が行く日はこうなんだろ!?

まぁ なかなか渋い中
少しでも釣れただけまだマシだったのかもしれませんね
それに今日はバラしが1度だけだったのと
メタジをロストしなかったのでヨカッタ!!!
ん~ でも50UPってのを見てみたい!!!!!
いや 釣ってみたい!!!
2009年10月15日
ヘトヘト…
昨日水曜日
久し振りにTサンと一緒に釣りしました♪
Tサン 夜の9時から行こうか♪ってメールがあったので
それは朝の青物まで体力がもちませんよ…
と云う事で0時からにまりましたが…
結果的に0時でも朝の青物やり続けるには
体力がもちませんでした…
ちなみに僕の夜はいつも通り蛸狙い!
Tサンはブッこみでイシモチ狙ったり足元でアジ狙ったり!
え~今回 蛸 一切反応ありませんでした…
なんでだろ!?
Tサンもイシモチの反応はなく
足元でなんとかアジやカタクチイワシが釣れるだけ…
明け方のちょい前には
鯖らしき魚が豆アジやイワシを狙って
足元でも結構暴れてました!!!
そのせいかいつもより早い時間
まだまだラインも見えないくらい暗いうちから
ワカシが釣れます!!!
これは期待できるかな♪
と思いますがバラシを連発してしまいます???
足元まできて抜き上げの時バラしたり
まだまだ魚が見えないうちにバラしたり…
なんでしょう!?
寒くて元気がなく かかりが甘いのかというと
結構元気に抵抗もしますし…
わかりません…
でも小魚を狙ってるので
メタジに対する反応は良かった… のですが
いつもよりかなり早めに釣りしてるもので
疲れから集中力がありません
集中力が無くなってるなぁ…
と思っていると案の定
トップガイドにラインを絡めて
ブチッ!!!
と お気に入りメタジを海の藻屑にしてしまいます…
悲しい…
あんまり張り切って
早く始めるもんじゃないですね
結局 青物は

僕がワカシ5 Tサンがワカシ1だったので
3:3に仲良く分けて帰宅となりました

明け方 かなり反応ヨカッタから
早くリベンジに行きたいけど…
仕事がぁ !!!
それにしても最近
ワカシしか釣れなくなってきました…
カンパチはもう期待できないとしても
マアジ・シログチ・ヒラメは
メタジにもたまには釣れてもイイと思うんだけどなぁ…
それか ワカシに頑張って40センチを超えてもらいたいよ…
2009年10月13日
まだ居たけど…
月曜 体育の日
気温10℃と超寒い中行ってきました!
気になる青物はまだいるようで
夜中の二時に鯵釣り用サビキで釣れたそうです!?
その後もまだ暗いうちに
サビキでワカシ釣れてました…
夜 ワカシって釣れるんだ…!?
ルアーでも釣れるのかなァ???
僕はいつも通り暗いうちは蛸狙い♪
しか~し!!!
買ったばかりの新品蛸エギが底とって
即根掛かり殉職…
ありえません…
どうやら台風で底の状態がかわったようです
その後カンナがヨレヨレの使い古した蛸エギで
なんとか2匹ゲット!!!
明るくなってからは
まわりのサビキ釣りの人達にパラパラ
ワカシがヒットしますが
どうもメタジに反応が悪いようです!!!

何とか1匹釣りましたが
その後はヒットせず終了!!!

以前のようにワカシが
カタクチイワシや小アジを狙ってる時なら
ルアーにばかりヒットしますが
コマセ・サビキにヒットしてる時は厳しいんですかね!?

でもまだなんとか釣れるようなので
釣れなくなるなで狙っていきたいと思います!
あ そういえば小さなサバも1匹釣れました…
もっとデカいサバはいないのかなぁ…
〆鯖 鯖寿司 食べたいゾ♪
2009年10月09日
2009年10月08日
台風でしたね…
今日の夕方 河川敷にて

なんか 目が怖い…
夕方にはそこそこ天気も回復しましたが
今日は台風の日でした
朝から雨が降ったり止んだり…

海は大荒れです!!!
でもお昼過ぎには

天気が徐々に回復してきました♪
が…

海は大荒れですね♪♪♪


これ 明日はもちろんムリでしょうけど
土日には回復するのかなぁ!?
2009年10月07日
まさか海に…
今朝は久し振りに明るくなる前から釣行です!
雨も覚悟の上だったのですが
どうやら降らないようです
そのためか、
まだ暗いAM5:00前から
青物狙いのルアーマンが僕を含めて8人並んでます
少しお話を聞くと
月曜は40センチを超える青物も釣れたようで
なかなかヨカッタんだそうです!
しか~し!!!
今日はサッパリ…
今日朝一番に
ズンっ!!! と
大物も釣れたには釣れましたが
お魚じゃないです
最初は根掛かりかと思いました
なものでラインを掴んで引っ張ると動きます!?
超重いんですが動くので
頑張って巻きます!巻きます!
そして優しいお隣サンにタモリングしていただいたのはっ!!!
かっぱ♪
(正確には雨合羽ですが…)
海でかっぱが釣れるとは驚きました!!!
その後はなんとか
ポツリ…
ポツリ…

ワカシ&シログチ(リリース)が釣れますが
どうもワカシに元気がありません!!!
以前なら足元でも
かなり踏ん張ってたのに
今日はすんなり浮いちゃいます…
もしかしてもう寒くて元気がないのかな!?

そういや暗いうちに蛸を1匹釣ってました!
今年は本当に小さい蛸しか釣れないなぁ…
雨も覚悟の上だったのですが
どうやら降らないようです
そのためか、
まだ暗いAM5:00前から
青物狙いのルアーマンが僕を含めて8人並んでます
少しお話を聞くと
月曜は40センチを超える青物も釣れたようで
なかなかヨカッタんだそうです!
しか~し!!!
今日はサッパリ…
今日朝一番に
ズンっ!!! と
大物も釣れたには釣れましたが
お魚じゃないです
最初は根掛かりかと思いました
なものでラインを掴んで引っ張ると動きます!?
超重いんですが動くので
頑張って巻きます!巻きます!
そして優しいお隣サンにタモリングしていただいたのはっ!!!
かっぱ♪
(正確には雨合羽ですが…)
海でかっぱが釣れるとは驚きました!!!
その後はなんとか
ポツリ…
ポツリ…

ワカシ&シログチ(リリース)が釣れますが
どうもワカシに元気がありません!!!
以前なら足元でも
かなり踏ん張ってたのに
今日はすんなり浮いちゃいます…
もしかしてもう寒くて元気がないのかな!?

そういや暗いうちに蛸を1匹釣ってました!
今年は本当に小さい蛸しか釣れないなぁ…
2009年10月05日
2009年10月04日
オソゲです!
今朝も少し時間があったので朝練です!
がっ!夜通し組多数の為
いつものワカシポイントには入る隙間はありませ~ん
しょうがないので誰も竿だしてないスペースで
ヒラメ調査です!
今までヒラメを狙って釣った事なんかないんですが
ものの数投でヒットしちゃいました!
ソゲですけど…

オソゲです♪

裏側は僕が釣ったのには珍しく真っ白!

でもコイツが釣れてからは
一切ノーアンサー
根掛かりもゴミ掛かりもありませ~ん
そんでこのソゲ
なんか美味しそうだったので
キープしちゃいました
五枚に捌かれ
冷蔵庫の中で軽く塩効かされてます
今晩か明朝には
白板昆布を重ねて昆布〆になる予定
さて 美味しくできるかな…
タグ :ソゲ1
2009年10月03日
デカっ!
今朝は土曜日だったけど
雨降りを予想して人が少ないと想定し
雨の中ヤルつもりで行っちゃいました!
んがっ!!!
道路に雨降った後はあるものの
全然雨降ってません…
でも皆さん雨を予測してか
人少ないです!!!
ただし 雨のおかげで川から濁りが入ってます
僕の好きなポイントは特に濁ってるせいか
全然アタリがありませ~ん
外海側のポイントはどうやら釣ってる人は釣ってる様子
これを少しでも参考にすれば…
ワカシ 釣れたかな
いつものようにやって釣れたのは…

水曜に見たのとは
比べようもない程デカい…

カタクチイワシだけ~
(3匹ともスレ掛り~)

だいたいどこキャストしても
コツコツ…してたので
こんなのが
イーーーーーパイ
いたんでしょうね
このデカいカタクチ
バクバク食べるような青物釣れないかなぁ…
雨降りを予想して人が少ないと想定し
雨の中ヤルつもりで行っちゃいました!
んがっ!!!
道路に雨降った後はあるものの
全然雨降ってません…
でも皆さん雨を予測してか
人少ないです!!!
ただし 雨のおかげで川から濁りが入ってます
僕の好きなポイントは特に濁ってるせいか
全然アタリがありませ~ん
外海側のポイントはどうやら釣ってる人は釣ってる様子
これを少しでも参考にすれば…
ワカシ 釣れたかな
いつものようにやって釣れたのは…

水曜に見たのとは
比べようもない程デカい…

カタクチイワシだけ~
(3匹ともスレ掛り~)

だいたいどこキャストしても
コツコツ…してたので
こんなのが
イーーーーーパイ
いたんでしょうね
このデカいカタクチ
バクバク食べるような青物釣れないかなぁ…
2009年10月01日
珍しいお客さん!
火曜にバラし連発したのが悔しくて
水曜も行っちゃいました♪
明け方のしばらく前
AM4:00頃まで雨が降ってたので
人がとっても少ないです…
青物前にちょい蛸狙いますが
こちらはサッパリ…
どこ行った?蛸!!!
辺りが少しづつ明るくなると
漁船が一斉に出港~!!!
よく見えないけど水面パチャパチャ!?
メタジをキャストすると
…コン ココン コンコン コン コン
着底するまでラインにお魚がアタリます
どうやらカタクチイワシが大量にいるようです!!!
いつもの塗装ハゲハゲ・メタジに反応ないので
先日鹿嶋市に仕事で行ったついでに買った
キラキラめのニュー・メタジ投入です♪

こんなの♪
箱捨てちゃったので名前もわかりませ~ん!!!
こいつに変えた一投目からヒット♪
ワカシ
その後も
ワカシ ワカシ ワカシ ワカシワカシワカシワカシワカシ…
疲れたので
ちょっと方向と変えて足元シャクると
ドン!!!
なんじゃ~!?♪
…と期待もしつつ足元見ると
…
…ワカシのダブル
あ 僕欲張りなので
テールフック付けたまま
頭にアシストフックも装着してました
その後もなぜか同じパターンで
ワカシのタブルヒットが7~8回はありました
2匹で暴れるからフックから外すの大変です…
そんなワカシ祭りの中
ヌルっ!?とヒットしたのが

45センチってとこなのでフッコかな♪
(あ、カテゴリーはスズキしかない…)
ワカシばかりの中釣れたので
嬉しいお客さんです♪
その後も堤防の周囲10mぐらいのポイントで
ワカシは釣れ続けますが
時間とともに群れの濃度は薄くなってるのか
バラすとしばらく釣れません…
AM9:00を過ぎ
車屋にタイミングベルト交換に行くので終了
この日もメタジ1個で
(厳密には2個)
なかなかイイ筋トレになりました♪
このメタジ
どこか近くで売ってないのかなぁ…
塗装が強くてイイ感じ♪
しかも釣れる♪

ワカシとフッコ♪

ちょっと困り顔のフッコちゃん♪
ワカシはリリースもふくめると20匹以上は釣ったかなぁ…
でも40に届くようなのがいません
群れはドンドン移動を繰り返して
大きめになると沖にでるのかなぁ
だからいつも釣れるのは35センチ前後…
そういえば最近現場で写真撮ってないなぁ
って思いました
手が汚いと携帯触りたくないからなぁ…
現場写真じゃないけど
こんな携帯写真がありました

水曜のと

火曜の
釣り中の写真じゃないね
釣り後の写真だった
水曜も行っちゃいました♪
明け方のしばらく前
AM4:00頃まで雨が降ってたので
人がとっても少ないです…
青物前にちょい蛸狙いますが
こちらはサッパリ…
どこ行った?蛸!!!
辺りが少しづつ明るくなると
漁船が一斉に出港~!!!
よく見えないけど水面パチャパチャ!?
メタジをキャストすると
…コン ココン コンコン コン コン
着底するまでラインにお魚がアタリます
どうやらカタクチイワシが大量にいるようです!!!
いつもの塗装ハゲハゲ・メタジに反応ないので
先日鹿嶋市に仕事で行ったついでに買った
キラキラめのニュー・メタジ投入です♪

こんなの♪
箱捨てちゃったので名前もわかりませ~ん!!!
こいつに変えた一投目からヒット♪
ワカシ
その後も
ワカシ ワカシ ワカシ ワカシワカシワカシワカシワカシ…
疲れたので
ちょっと方向と変えて足元シャクると
ドン!!!
なんじゃ~!?♪
…と期待もしつつ足元見ると
…
…ワカシのダブル
あ 僕欲張りなので
テールフック付けたまま
頭にアシストフックも装着してました
その後もなぜか同じパターンで
ワカシのタブルヒットが7~8回はありました
2匹で暴れるからフックから外すの大変です…
そんなワカシ祭りの中
ヌルっ!?とヒットしたのが

45センチってとこなのでフッコかな♪
(あ、カテゴリーはスズキしかない…)
ワカシばかりの中釣れたので
嬉しいお客さんです♪
その後も堤防の周囲10mぐらいのポイントで
ワカシは釣れ続けますが
時間とともに群れの濃度は薄くなってるのか
バラすとしばらく釣れません…
AM9:00を過ぎ
車屋にタイミングベルト交換に行くので終了
この日もメタジ1個で
(厳密には2個)
なかなかイイ筋トレになりました♪
このメタジ
どこか近くで売ってないのかなぁ…
塗装が強くてイイ感じ♪
しかも釣れる♪

ワカシとフッコ♪

ちょっと困り顔のフッコちゃん♪
ワカシはリリースもふくめると20匹以上は釣ったかなぁ…
でも40に届くようなのがいません
群れはドンドン移動を繰り返して
大きめになると沖にでるのかなぁ
だからいつも釣れるのは35センチ前後…
そういえば最近現場で写真撮ってないなぁ
って思いました
手が汚いと携帯触りたくないからなぁ…
現場写真じゃないけど
こんな携帯写真がありました

水曜のと

火曜の
釣り中の写真じゃないね
釣り後の写真だった