2008年05月31日
ギリギリ★アウト

今日はお友達が劇団員を務める
劇団ワンズフィルの舞台
「ギリギリ★アウト」を観てきました♪
いや~スゴかったなぁ♪
普段の彼女とはヒト味もフタ味も違ってマス♪
さすが舞台女優♪
いよっ! 江戸紫♪ って海苔かよっ!
でも舞妓ハァ~ン!のような彼女の横顔に
何かこうピ~ン!くるものがあったネ!

今日は刺激的で楽しかったデス♪
明日の舞台も頑張って下さい!
俺も明日は仕事だぁ~
2008年05月30日
帰郷その3


え~帰郷3日目は日帰り北海道(函館)の旅を決行しました!
秋田に住んでいながら
僕の母親が北海道へ行った事がなかったのだ
と云う訳で僕の両親も一緒に函館への旅です!
たしか去年の9月だったか
青森港と函館港の間を高速フェリーが就航してるので
所要時間は約2時間(高速じゃないと約4時間)
以前と比べてとても快適デス♪

それにしても速い!速い!
フェリーの後ろの部分で真下を見ると
ちょっと怖い…
ウォータージェット推進機ってのが4機ついてるそうだ!
約36ノットってイマイチどの位なのか
僕にはわかんないけど
フェリーが巻き上げる白泡が水平線まで続くのがスゴかった!





函館に着いてからはブラブラしながらドライブしたり
マメさんの塩ラーメン食べたり
五稜郭ではなく…四稜郭でワンコ達遊ばせたり
六花亭のカフェでお茶したり
お土産探したり~ 買ったりしてると
もう帰る時間デス!!!
(釣具屋にも寄りたかった!!!)


帰りはJR函館駅で買った駅弁食べ食べ
ちょい仮眠であっと云う間に青森港でした!
車で移動するんでもフェリーに乗ってる間は
運転手も休めるのでイイ感じ!
秋田からなら日帰りもそれほど難しくないですね!

来年も行こうかなぁ♪
と思う日帰り北海道の旅でした♪
2008年05月29日
帰郷その2
え~秋田に着いた次の日
親父が今年は暖かいせいか
もうタケノコ(チシマザサかな)が取れてるゾと云う
いつも帰省時期とタケノコの時期がずれてるので
今年はタケノコ採りに挑戦です!

採れるのはこんな感じのタケノコ♪
孟宗竹と比べたら全然細いタケノコです
さてタケノコ採りですが
場所によってはお金も掛かるようです

今回はお金は掛かっても
楽に採れる場所を親父がチョイスしたらしい
う~ん たしかに良く採れる!
前日に雨が降った事や土日前だったのも
よかったらしい
いや~ 採るのは楽しい
でも大変なのは帰ってからだと云う事を
この時は考えもしなかった…

大変なのが皮むき?皮はぎ?である
食べられるツルンとした状態にするのが一苦労だ
特に数が多いので大変
ホームセンターに売ってある
皮むき器が欲しくなった
それにしても皮むいちゃうと
半分ぐらいになってしまう
ゴミ袋がタケノコの皮でイッパイだ

数時間かけて皮むき完了
これはかなり大変な作業である!!!
なのに新聞には連日
タケノコ採りで遭難とか事故の記事があった
タケノコの魔力ってヤツだろう
恐ろしい!!!

それにしても
秋田は人も車もノンビリしている気がする
しかも実家にいると
ネットに接続できない世界になる
それもたまにはイイね
親父が今年は暖かいせいか
もうタケノコ(チシマザサかな)が取れてるゾと云う
いつも帰省時期とタケノコの時期がずれてるので
今年はタケノコ採りに挑戦です!

採れるのはこんな感じのタケノコ♪
孟宗竹と比べたら全然細いタケノコです
さてタケノコ採りですが
場所によってはお金も掛かるようです

今回はお金は掛かっても
楽に採れる場所を親父がチョイスしたらしい
う~ん たしかに良く採れる!
前日に雨が降った事や土日前だったのも
よかったらしい
いや~ 採るのは楽しい
でも大変なのは帰ってからだと云う事を
この時は考えもしなかった…

大変なのが皮むき?皮はぎ?である
食べられるツルンとした状態にするのが一苦労だ
特に数が多いので大変
ホームセンターに売ってある
皮むき器が欲しくなった
それにしても皮むいちゃうと
半分ぐらいになってしまう
ゴミ袋がタケノコの皮でイッパイだ

数時間かけて皮むき完了
これはかなり大変な作業である!!!
なのに新聞には連日
タケノコ採りで遭難とか事故の記事があった
タケノコの魔力ってヤツだろう
恐ろしい!!!

それにしても
秋田は人も車もノンビリしている気がする
しかも実家にいると
ネットに接続できない世界になる
それもたまにはイイね
2008年05月28日
帰郷その1
今年も年に一度の秋田帰郷の旅に行ってきました!
と云ってももう帰って来たんですけどね
今はヘロヘロです
茨城県からは 福島県~宮城県~岩手県と
長々運転してやっと

秋田県に入ります
そして実家に行く前に
山でお魚&山菜調査!

イワナちゃんには会えましたが小さいです
撮影後リリ~ス

コゴミはもうボッサボサです

かろうじて中心付近に
丸まってるのがたまにある程度
コゴミ採るにはもう遅いと
わかっているけど食べたかったデス
実家に帰宅後は
近くの河川敷にワンコを連れてお散歩デス!
移動中 トイレ程度しか外に出てなかったので
ストレス溜まっていたらしく走る走る!!!
ディスクやボールで遊んで
少し疲れてくれたところを並ばせて撮影

ラブちゃんはまだまだ遊ぶ気満々のようでした!
と云ってももう帰って来たんですけどね
今はヘロヘロです
茨城県からは 福島県~宮城県~岩手県と
長々運転してやっと

秋田県に入ります
そして実家に行く前に
山でお魚&山菜調査!

イワナちゃんには会えましたが小さいです
撮影後リリ~ス

コゴミはもうボッサボサです

かろうじて中心付近に
丸まってるのがたまにある程度
コゴミ採るにはもう遅いと
わかっているけど食べたかったデス
実家に帰宅後は
近くの河川敷にワンコを連れてお散歩デス!
移動中 トイレ程度しか外に出てなかったので
ストレス溜まっていたらしく走る走る!!!
ディスクやボールで遊んで
少し疲れてくれたところを並ばせて撮影

ラブちゃんはまだまだ遊ぶ気満々のようでした!
2008年05月19日
釣った時は…
17日(土)の夜 S野サンから夜釣のお誘いが来た!
僕的には翌日にイベントの司会進行!?があったので
寝不足ではイカンと思い一度は泣く泣くお断りしましたが…
ガマンできずにイッちゃいました♪
この日は土曜の夜でいつになく
人がたくさんいます
普段誰もいない中で夜釣してるので
まわりから人の声が聞こえるのは
なんとなく落ち着かないなぁ
そんな時です!!!
堤防から50mぐらい離れた海面に
ものスゴイライズ!?でしょうか
水しぶき?水柱?が上がりました!
一体何が起こればあ~なるのか想像もつきません!
S野サンと勝手に超デカいお魚を想像しまくりでした♪
とこの辺までは狙いのアジも飽きない程度に釣れてましたが
いつのまにかノーアンンサーの時間が増えていきます
しかも雨がパラパラ…
雨の中釣れない釣りをしててもしょうがないので
今日はここまでとしました
今回のお土産は…

マアジです!なぜかアジしか釣れません!
こうアジしか釣れないと他のお魚が釣りたくなります!
でも 今回は大きなアジが1匹釣れましたよ♪
釣った直後は間違いなく30センチありました…
んが、帰宅して死後硬直状態では30センチなかったデス!
生きてる時に携帯のカメラでイイから
写真を撮っておけばヨカッタかな…
と思ってしまいました
ちなみに水温は12℃
僕的には翌日にイベントの司会進行!?があったので
寝不足ではイカンと思い一度は泣く泣くお断りしましたが…
ガマンできずにイッちゃいました♪
この日は土曜の夜でいつになく
人がたくさんいます
普段誰もいない中で夜釣してるので
まわりから人の声が聞こえるのは
なんとなく落ち着かないなぁ
そんな時です!!!
堤防から50mぐらい離れた海面に
ものスゴイライズ!?でしょうか
水しぶき?水柱?が上がりました!
一体何が起こればあ~なるのか想像もつきません!
S野サンと勝手に超デカいお魚を想像しまくりでした♪
とこの辺までは狙いのアジも飽きない程度に釣れてましたが
いつのまにかノーアンンサーの時間が増えていきます
しかも雨がパラパラ…
雨の中釣れない釣りをしててもしょうがないので
今日はここまでとしました
今回のお土産は…

マアジです!なぜかアジしか釣れません!
こうアジしか釣れないと他のお魚が釣りたくなります!
でも 今回は大きなアジが1匹釣れましたよ♪
釣った直後は間違いなく30センチありました…
んが、帰宅して死後硬直状態では30センチなかったデス!
生きてる時に携帯のカメラでイイから
写真を撮っておけばヨカッタかな…
と思ってしまいました
ちなみに水温は12℃
タグ :マアジ
2008年05月15日
やっと晴れ

火曜水曜とほとんど一日中雨だった
だから元気がありあまってる

『にゃははっ♪』
って顔してるのはかろうじてわかるけど…
ピンボケ~
動きが早すぎるんだよねぇ

もう夕方だよ
もっと遊びたかったなぁ
タグ :さくら
2008年05月13日
あの虹は…
今日は寒かったなぁ
朝から気温が10℃前後で推移している
昨日は雨こそ降らなかったが風が強くて寒かった
そんな中撮ったワンコ写真がコレ♪

ちょっとピンボケだけど
ナイロンディスクで遊ぶさくらちゃん!
その持ち方だと前見えないよ♪

そしてこの虹…
地震の前兆とも考えられていて
「椋平虹」って云うらしい
先週の金曜午前中に撮影したんだったかな?
その前日に茨城県沖でマグニチュード6.7
水戸では震度5弱が発生してたので
また大き目の地震でも来るのかと不安を感じていたが
最近全然地震がない
アレ?と思っていたら…

中国でマグニチュード7.9の
ドデカい地震がありました
(震度7とか!?)
やっぱり あの虹は地震と何か関係があるのかなぁ?
夜釣りしてる時に地震があったらと思うと
流石に怖いです!
朝から気温が10℃前後で推移している
昨日は雨こそ降らなかったが風が強くて寒かった
そんな中撮ったワンコ写真がコレ♪

ちょっとピンボケだけど
ナイロンディスクで遊ぶさくらちゃん!
その持ち方だと前見えないよ♪

そしてこの虹…
地震の前兆とも考えられていて
「椋平虹」って云うらしい
先週の金曜午前中に撮影したんだったかな?
その前日に茨城県沖でマグニチュード6.7
水戸では震度5弱が発生してたので
また大き目の地震でも来るのかと不安を感じていたが
最近全然地震がない
アレ?と思っていたら…

中国でマグニチュード7.9の
ドデカい地震がありました
(震度7とか!?)
やっぱり あの虹は地震と何か関係があるのかなぁ?
夜釣りしてる時に地震があったらと思うと
流石に怖いです!
タグ :さくら
2008年05月12日
来るって云うから…
昨日 栃木のS野サンから夜釣のお誘いがありました
風がそこそこあるし夜は寒い予報
しかも先日の地震がちょっと気になる… が!
アジの味に負けました
僕はS野サンにちょいと遅れて現場到着
北か北東から冷たい風が吹いていて寒い
しかし 海はイイ感じに濁りウネリもあり
先日の釣果を期待してしまう!
して その結果は…

先日より数はでなかった
でももう少しで25センチを筆頭に釣れ
そこそこ楽しめた♪
今回は結構ハデにシャクリを入れてる時がよさげだったなぁ

そして水面を優雅に?泳いでたイイダコ
これも美味しそうだ♪
風がそこそこあるし夜は寒い予報
しかも先日の地震がちょっと気になる… が!
アジの味に負けました
僕はS野サンにちょいと遅れて現場到着
北か北東から冷たい風が吹いていて寒い
しかし 海はイイ感じに濁りウネリもあり
先日の釣果を期待してしまう!
して その結果は…

先日より数はでなかった
でももう少しで25センチを筆頭に釣れ
そこそこ楽しめた♪
今回は結構ハデにシャクリを入れてる時がよさげだったなぁ

そして水面を優雅に?泳いでたイイダコ
これも美味しそうだ♪
2008年05月11日
チャ~ シュ~ メ~ン!
昨晩こさえたチャ~シュ~
一晩味付けの為に寝かせておいたのを
朝 ご飯と一緒に食べてみました!
なかなかの美味しさデス♪
でもちょっと僕には脂っこいかなぁ
あと生肉の状態と比べて
ずいぶん小さくなってた
そしてお昼は
そのチャ~シュ~と煮汁を使っての

チャ~シュ~メン♪
美味しい♪美味しい美味しい♪
と思って食べちゃいましたが
しばらくしてお腹がちょっとモタれてしまいました
もっと脂身の少ない肉で作ればイイかなぁ?
でも初めてにしては
よくできたのではないかと思います!
kosukeサン ありがと~♪
一晩味付けの為に寝かせておいたのを
朝 ご飯と一緒に食べてみました!
なかなかの美味しさデス♪
でもちょっと僕には脂っこいかなぁ
あと生肉の状態と比べて
ずいぶん小さくなってた
そしてお昼は
そのチャ~シュ~と煮汁を使っての

チャ~シュ~メン♪
美味しい♪美味しい美味しい♪
と思って食べちゃいましたが
しばらくしてお腹がちょっとモタれてしまいました
もっと脂身の少ない肉で作ればイイかなぁ?
でも初めてにしては
よくできたのではないかと思います!
kosukeサン ありがと~♪
2008年05月10日
チャ~♪
昨日スーパーで3割引の
豚バラ肉発見!
kosukeサンのチャ~シュ~を思い出し即購入♪

初めてのチャ~シュ~作りですので
縛りがイマイチ…
とても女王サマには なれそうもありません

そして焼き入れ!
ん~どんだけ焼けばイイのか…
全然わからないけど表面が
少しこんがり?すればイイのかなぁ?
その後
お肉とネギ・ショ~ガ・コンブ~・お水を入れ
鍋を10分沸騰させた後 保温鍋に…
そして今に至るが…
果たして食べられるモノが出来てるかは!?
謎だ!
続きを読む
豚バラ肉発見!
kosukeサンのチャ~シュ~を思い出し即購入♪

初めてのチャ~シュ~作りですので
縛りがイマイチ…
とても女王サマには なれそうもありません

そして焼き入れ!
ん~どんだけ焼けばイイのか…
全然わからないけど表面が
少しこんがり?すればイイのかなぁ?
その後
お肉とネギ・ショ~ガ・コンブ~・お水を入れ
鍋を10分沸騰させた後 保温鍋に…
そして今に至るが…
果たして食べられるモノが出来てるかは!?
謎だ!
続きを読む
2008年05月09日
2008年05月08日
食べ食べ♪


昨日久し振りに釣ったアジ達は
半身だけバッサバッサと裸にされ
残りの骨付きは塩焼き仕様で
冷蔵庫で寝かせてます♪

マアジのナメロウとお刺身♪
今年の1月2月に釣ってたアジ達と違って
身と皮の間に脂がのってて美味しい♪
せっせと捌いた苦労も報われます♪
そして烏賊ちゃん達は…


さっと塩茹でして頂きました♪
小さいので身も硬くなくて美味しいデス♪
でも…
今日の午前1:45頃
茨城県沖を震源に地震がありあした
津波はなかったようだけど
そこそこ揺れを体感しちゃったので
ちょっと怖いデス!
でもアジは食べたーい!
2008年05月07日
2008年05月07日
久々♪
昨晩 久し振りに釣りにでかけた
狙いはS野サン情報のアジだ!
現場につくと先客達が皆帰りだしてる!?
夜の堤防に一人きりは
ちょっと怖~い
しばらく歩きポイントにつくと
今度はドンブラコ~!!!と
すごいウネリだし…
水面をライトで照らすも
生き物が現れる気配なし
汲んだ海水の水温は11℃
参ったな… と思いつつ
深いところからチェックしてると…
あっさり マアジ ゲット♪
S野サン アジ情報 ありがとう♪♪♪
その後しばらくポンポン釣れ続いたが
次第にウネリがなくなってくると
アジの反応がなくなる

結構釣れたなぁ
しかも20~21センチとサイズもなかなかだ
アジが釣れなくなってから
ライトに照らされた水面には
烏賊族達が姿を現しだした

まずはコウイカ系のこのコ
名前を調べたくてお持ち帰り♪
おそらくは「エゾハリイカ」かな…
自信はないけど♪

そして可愛い「ミミイカ」
とっても生命力が強くて
お持ち帰りしても普通に生きてる!
あと写真はないけどスルメイカの赤ちゃんも
群れでたくさん泳いでいたし
奇跡的にルア~のフックに引っかかってた
小さい烏賊もいた
あまりにも小さいので
僕には種類を特定不可能だったけど
1ヶ月前の海とは全然様子が変っているのに驚いた
水温はまだまだ低いけど
これからが楽しみだ!
狙いはS野サン情報のアジだ!
現場につくと先客達が皆帰りだしてる!?
夜の堤防に一人きりは
ちょっと怖~い
しばらく歩きポイントにつくと
今度はドンブラコ~!!!と
すごいウネリだし…
水面をライトで照らすも
生き物が現れる気配なし
汲んだ海水の水温は11℃
参ったな… と思いつつ
深いところからチェックしてると…
あっさり マアジ ゲット♪
S野サン アジ情報 ありがとう♪♪♪
その後しばらくポンポン釣れ続いたが
次第にウネリがなくなってくると
アジの反応がなくなる

結構釣れたなぁ
しかも20~21センチとサイズもなかなかだ
アジが釣れなくなってから
ライトに照らされた水面には
烏賊族達が姿を現しだした

まずはコウイカ系のこのコ
名前を調べたくてお持ち帰り♪
おそらくは「エゾハリイカ」かな…
自信はないけど♪

そして可愛い「ミミイカ」
とっても生命力が強くて
お持ち帰りしても普通に生きてる!
あと写真はないけどスルメイカの赤ちゃんも
群れでたくさん泳いでいたし
奇跡的にルア~のフックに引っかかってた
小さい烏賊もいた
あまりにも小さいので
僕には種類を特定不可能だったけど
1ヶ月前の海とは全然様子が変っているのに驚いた
水温はまだまだ低いけど
これからが楽しみだ!
2008年05月06日
2008年05月05日
眠い?

ここ一ヶ月ぐらい
全然釣りしてない気がする
昨夜 茨城県北部の港に偵察に行くも
何か釣れてる様子はなし
夜だったからか 釣人も一人だけ…
どうなってるんだろ???
でも 希望もある!
ワンコと海岸お散歩すると
コウイカ族の甲が大小転がっている
栃木のS野サンの話ではアジが釣れてたとの事!
GWが終わったら戦闘開始! …だな
でも寝不足になるんだよなぁ…

ねぇ どうしよ?
タグ :むく
2008年05月01日
今日も暑っ!!!
今日も暑かったです!
というか陽射しが強かった!
風呂上りの両腕が赤くなって
ヒリヒリする

今日の可愛コちゃん達です♪
海辺のドッグランなので
風が吹けばヒンヤリだけど
日陰がないのでこれからの季節困るね
あぁ 俺もジェラ~ト
食べたかったぁ…