2009年06月19日
しばらく…
え~ また長い事ブログを放置してしまいました
前回の記事から1ヶ月ぐらいあるので
ネタはたくさんあったような気もしますが
とりあえず覚えてる事を書きたいと思います!
まずはコレ!
先週そろそろ烏賊が釣れてるのではと
北のポイントチェックしに行った時の写真です!

メチャブレですが今年初の烏賊釣りました♪
…ジンドウイカでしたがね
お目当てのケンサキイカはまだ釣れてませんでした…
ついでにアジも釣れてませんでした
なんでまだ釣れないんだろ?
そのかわり小さいイイダコ級のマダコも釣りました♪
う~ん… いつになったら烏賊様釣れるんだろう???
どこか!?では4.3キロのアオリイカが釣れたっていうのにィィィ!!!
前回の記事から1ヶ月ぐらいあるので
ネタはたくさんあったような気もしますが
とりあえず覚えてる事を書きたいと思います!
まずはコレ!
先週そろそろ烏賊が釣れてるのではと
北のポイントチェックしに行った時の写真です!

メチャブレですが今年初の烏賊釣りました♪
…ジンドウイカでしたがね
お目当てのケンサキイカはまだ釣れてませんでした…
ついでにアジも釣れてませんでした
なんでまだ釣れないんだろ?
そのかわり小さいイイダコ級のマダコも釣りました♪
う~ん… いつになったら烏賊様釣れるんだろう???
どこか!?では4.3キロのアオリイカが釣れたっていうのにィィィ!!!
2009年05月02日
2008年06月02日
そろそろ…
そろそろ烏賊がいてもいいかなぁ…
と思いつつ 秋田帰省後初の常磐夜釣!
去年は水温が高かったせいか
6月1日?5月31日?には
もうシリヤケもケンサキも釣っていた… みたい
今年は水温が低いのでどうかな?とは思ってたけど
やはり烏賊の気配はない
でもアジの気配はスゴかった!!!
ライトの明かりのすぐ外側で夜光虫が
水面近くにアジがたくさんいる事を教えてくれる
あんまりいるし 釣れるし
サイズが先月より小さくなってる気がしたので
いい加減にアジを釣ってました
それでも結構釣れる

もう30センチを超えるアジは釣れないかなぁ?
そうそう、偶然だったかもしれないが…

アジを釣ってたメタルジグで烏賊が釣れた♪
サイズ・形・色素胞の色からジンドウイカかと思われます
さて どれだけ烏賊がいるのかわかりませんが
そろそろ烏賊を狙ってもイイ頃かもしれませんね!
と思いつつ 秋田帰省後初の常磐夜釣!
去年は水温が高かったせいか
6月1日?5月31日?には
もうシリヤケもケンサキも釣っていた… みたい
今年は水温が低いのでどうかな?とは思ってたけど
やはり烏賊の気配はない
でもアジの気配はスゴかった!!!
ライトの明かりのすぐ外側で夜光虫が
水面近くにアジがたくさんいる事を教えてくれる
あんまりいるし 釣れるし
サイズが先月より小さくなってる気がしたので
いい加減にアジを釣ってました
それでも結構釣れる

もう30センチを超えるアジは釣れないかなぁ?
そうそう、偶然だったかもしれないが…

アジを釣ってたメタルジグで烏賊が釣れた♪
サイズ・形・色素胞の色からジンドウイカかと思われます
さて どれだけ烏賊がいるのかわかりませんが
そろそろ烏賊を狙ってもイイ頃かもしれませんね!
2007年07月01日
これってジンドウイカ?

一番手前烏賊、一見ケンサキイカのようにも見えるが
小ぶりで色素胞が他のケンサキイカと比べて黒っぽい事から
「ジンドウイカ」って事にしてみました。違うかな?
この日、とても明るいランタンを使ってるおっちゃんがいた。
サビキでカタクチイワシを釣りにきたようだが、サビキにイワシがかかると
そのイワシにすぐケンサキイカかシリヤケイカが食いついてくる。
だからサビキでムリヤリに烏賊を釣ってたようだけど
シリヤケ数匹とケンサキ1匹をゲットしてた。
そんなおっちゃんが僕のランタン見て
「そのランタン、ガソリンけ?」
って云うのでそうですよ、と云うと
「ガソリンは高くて使ってらんねっぺ」
と云う。じゃ何燃料に使ってるの?と聞くと
「灯油だっぺよ」
だって。
灯油のランタンがあるなんてこの時初めて知りました。
確かに灯油なら燃料代安くすみそうだし、あの明るさも魅力的だよ。

ペトロマックス ペトロマックス ラピッドランタン
おっちゃんが使ってたランタンがコレ…だと思う。
今度また会えたら確認させてもうらおう。

Coleman(コールマン) ノーススター2000ランタン
僕が現在愛用してるのがコレ。
もう5年ぐらい使ってるせいか色々と
疲れてきてる感じがしてきた。