2013年08月31日
空へ…
昨日保護したチョウゲンボウ
トリモチを取る為に
もう一度箱から出しました


昨日左翼と尾羽がくっついてるのを
放しておいたんですが
どうやらまたくっついたみたいです

もうトリモチに粘着力が無いと思ってましたが甘かった…
またくっついてました

なので今度は専用!?の動物にも安全なクリーナーで
トリモチ溶かして除去

多分もうくっつかない… ハズ

まぁ後は昨日より元気もイイし
怪我もしてなさそうなので
動物園に連れてく前に
KKD広場で放してみる事に

もしかしてまだ飛べないのか!?
なんて3秒ぐらい思いましたが
わりとすぐ飛び立ちました


あぁ もうあんな遠くに…


でも無事大空へ羽ばたけてヨカッタです

2013年08月30日
またか…
今日は暑かったですねぇ

なので
午前中から

川行ってきました

川の中と木陰は涼しかった為か
日向と帰りの車の中は暑かったです

そんで夕方も暑くなさそうな場所を狙って行きますが
やっぱり暑い

それでも
なんとかお仕事終えるとっ!!!

え!?
目が合いました

近寄ると走って逃げ

草むらに頭を突っ込んでます

どうやら飛べないようなので
保護しようとしますが
怒ってます

そこをなんとかなだめ
僕の首にかけてたタオルで視界を塞ぎ
落ち着いたところをキャッチ

以前保護した巣立ったばかりのコとは
警戒心が全然違いますね…
さすが野生動物

その後 知人宅に寄ってダンボール箱を頂き
それに入れて一安心

それまではタオルで包んでるだけなので
運転中ヒヤヒヤでした

箱に入れる時
見てもわからなくていいので
一応羽がどうなってるか
見てみようと思いチェックすると
左翼の初列風切と尾羽がトリモチのようなモノでくっついてました

これじゃ飛べないよねぇ…
チョウゲンボウを捕まえようとしたのか
トリモチにやられた小鳥を食べようとして
自分の羽にもついちゃったのか
まぁ わかりませんが
トリモチなら除去可能

明日の様子を見て
そのまま放すか動物園にお願いするか
決めたいと思います!
2013年08月29日
今朝も野生の…

今朝もやっぱりダメダメ…
明け方の一時だけ鯵の反応があるだけ…
今日釣れたのは20センチなかったのでリリース
でもサイズのわりに元気だけは良かったかな

あと

いつ、なんで死んだのかはわからないけど
ウミガメの白骨死体が砂に埋まってた…

これってクチバシ!?
タグ :マアジ3
2013年08月28日
野生の…

全然ダメだ…
明け方のほんの一時しか
魚の反応がない

かろうじて釣れた3匹のうち
こいつだけ25センチぐらいあったのでお持ち帰り

ただこの日は
ハヤブサがウミネコと凄まじい空中戦を繰り広げてました

ハヤブサ飛ぶの超速い!!!
だんだん離れていってしまっって
見えなくなっちゃったけど
食事にはありつけたのでしょうかね…
あと金砂郷でイノシシが50mぐらい前を横切った

デカかったよ!!!
一瞬熊かとも思った!!!
あんなのとぶつかったら…
車がぶっ壊れるよ!!!
タグ :マアジ3
2013年08月27日
…ナブラ!?
今日の午後

海岸沿いを走行中


水面を黒く染めながら移動する魚群を発見

こんな場所でナブラかよ!?と
期待をこめて眺めていると…

ピョ~ン!!!

ナブラじゃなくてナボラでした

釣り道具を持ってた訳じゃないけど
ボラか… 残念


ナボラはどこまでも行くのでありました

2013年08月26日
涼しい…
今朝は涼しかったですね~


空気も澄んできて
季節は少しずつ秋へ

だからか…!?
鯵が全然釣れませ~ん

どごさ行ったんだベが!?
そろそろ暑くなってきたし
帰ろうかなって時に
水面近くを泳ぐ魚の気配発見!!!
何かと思えば

ワカシ…

随分ゆっくりブラブラしてたからボラかと思ったよ

まぁでも魚の引きを感じさせてくれてアリガト~とリリ~ス

タグ :ワカシ3リリース
2013年08月23日
2013年08月23日
秋…
今朝はイナダの他に
鯵も10匹(最大25センチ)ぐらい釣れました!
その中に

メアジも混じってました

メアジが混じってくると
なんだか秋って感じがしてきます

でもまだ卵&白子を持ったマアジも釣れるんだよねぇ…
どうなってんだろ!?
2013年08月23日
なぜか…
昨日と違い

今朝はドラグが鳴りました


またイナダなんですけどね!
しかも前回釣ったのと同じ58センチ

なぜだ!?
今朝はナブラの無い中
105円ジグで底からシャクってドン!でした♪
たまたま居たんでしょうか!?
ラッキーでした

タグ :イナダ58センチ
2013年08月22日
今年初…
今朝は涼しかったですね~♪
快適な朝釣りでした

が…

釣れるのは
ワカシ、マアジ、ウルメイワシ、極小アカカマス…

ワカシは最初2匹ヒットしたんですが
1匹バレました!!!
たぶん今年初めてワカシ釣れたんで
写真撮らせてもらってからリリース…
アジと致命傷を与えてしまったウルメとカマスは
内臓チェックしたんですが
皆さんシラスを食べてました

ん~こまかい釣りでした…

こいつら丸飲みする魚釣れないかなぁ…
2013年08月19日
2013年08月18日
2013年08月15日
またナブラ…
今日も暑かったですねぇ

そのせいか!?

今日も海はナブラってました


残念ながらカメラの設定が昨日のままで
海が真っ青になってしまった…

そんでもっと残念なのは
竿もって海に行った時には
風が強くなってて
ナブラも消えてた事かな…

あ!

氷屋サンのカキ氷食べました

抹茶ミルク味

2013年08月14日
今年初…
今朝は初めて
ウチの前で

特定外来生物であり
日本の侵略的外来種ワースト100選にも選ばれる
この方と目が合いました

これから毎朝騒がれるとなると…

そんで夜は

高台で今年初の花火観賞

この距離なら望遠で撮ってもヨカッタのかもね…

トリミングしてやっとこんな感じ

ちょっと花火らしい!?
あとうちの近くの氷屋サンで

明日までカキ氷やってます

2013年08月10日
2013年08月09日
昨日のナブラ…
昨日のナブラ…

ジャンプする姿からサバかな…
と思ってましたが

水飛沫の中に全身写ってる魚がっ!

正体はマイワシでした

水面が黒くなってたけど
何匹ぐらい居たんでしょう…

ジグサビキ投げてたら
テトラ登れないほど釣れたんだろうね

タグ :マイワシ1
2013年08月09日
ダメ…
昨日の海が凄かったんで
今朝も行っちゃいました


結果は極小カンパチx2…
昨日とは違うポイントに行きましたが
どうやらこっちでも昨日はナブラがあったみたい

タイミングだねぇ…
ラインに魚が触れる感覚が凄いあったから
今度はそっちを狙ってみっかね

それにしても今年は
ヒラメ、ソイ、アイナメ、ニベらが釣れない…
2013年08月08日
朝から…
今朝はなんとなく釣りに行かなかったんですが…

とある場所では
ナブラがおきてました

今年初めて見るナブラに興奮

まぁ だからと云って
キャスティングで届く距離でもないので
ナブラ観賞はほどほどにしてお仕事へ


お仕事の後
どうなってるかなぁ…
ぐらいの気持ちでまた見に行くと


朝より岸寄りで大宴会です!!!
キャスティングで楽々届きそう


あ、魚も写った

なもんで我慢しきれなくなり
ロッド持っていざ出陣!!!

そしてなんだかんだあり…

こんなのが釣れました


ん~どう見てもイナダ

ヒラマサっぽいのもヒットしたんだけどなぁ…
イナダとは比べものにならない
凄まじいパワーと重量感のある魚が
僕を力づくで弄んで
ラインもぶった切って行きました…
あれは無理って思った


そんで夕飯
少々早いかなと思いつつ
お刺身にしてみたら…
案の定 硬かった

いつも20センチ台のアジしか釣ってなかったからね…
このぐらいの魚の食べ方すっかり忘れてました

2013年08月07日
バリバリ…ゾリゾリ…
!?

なんじゃ!?

ハートに見つめられ
落ち着かないセミ…
なので網戸へ移動


するとすぐに踏んばりだし
腹部がちょっと膨らむ…
するとっ!

バリッ!!!


バキバキバキバキッ!!!


ゾリゾリゾリゾリッ!!!


ぬるんっ!!!と出て


シャキーン

背中が割れてからここまで
一時間ちょっとのイベントでした

あ~楽しかった

タグ :羽化