2009年11月26日
赤い!!!
一昨日の夜が

思うように釣りできなかったので
昨夜も行っちゃいました

ただし昨夜は蛸をメインに狙ってみたのですが…
蛸 どこにも居ません

なので一昨日と同じく鯵に切り替え

赤いメバルが釣れちゃいました

しかも連発です
このコは胸鰭の軟条数が15本なので
ほぼ間違いなく『アカメバル』だと思うのですが…

このコは16本あります

見た目の赤さは同じなんですけどね

赤いメバルは4匹釣れましたが
胸鰭の軟条数が15本のコが2匹
16本のコが2匹でした
ちなみに一昨日釣ったコは…

16本のコと17本のコでした

両方シロだと思ってたんだけど…
困る

2009年01月29日
赤い…
昨夜二週間ぶり!?ぐらいに夜釣決行です!
それにしても暖かい夜でした
空が曇ってるので放射冷却もなさそうです
気温4℃
海水温10.5℃
前回と同じ場所で水温測りましたが
少し上がりましたね

そのおかげでしょうか
アジちゃん復活です!!!
でもやや小さめで20センチあるのは1匹だけ

メバルも元気みたいです!
アジの下で一緒に回遊してるのかな…
同じタイミングで釣れ
同じタイミングで釣れなくなりました
そんなメバルの中に

なんか随分 赤い メバルがおりました
もしやと思い胸鰭軟条数を数えると…

15本!!!
どうやらコイツ
アカメバルのようです!!!
まさか混じって釣れるとは
あとはクロメバルが釣れれば3種の胸鰭写真撮れるんだけど
湾内とかにはあまりいないらしいから
僕には釣れないかもね
それにしても暖かい夜でした
空が曇ってるので放射冷却もなさそうです
気温4℃
海水温10.5℃
前回と同じ場所で水温測りましたが
少し上がりましたね

そのおかげでしょうか
アジちゃん復活です!!!
でもやや小さめで20センチあるのは1匹だけ

メバルも元気みたいです!
アジの下で一緒に回遊してるのかな…
同じタイミングで釣れ
同じタイミングで釣れなくなりました
そんなメバルの中に

なんか随分 赤い メバルがおりました
もしやと思い胸鰭軟条数を数えると…

15本!!!
どうやらコイツ
アカメバルのようです!!!
まさか混じって釣れるとは
あとはクロメバルが釣れれば3種の胸鰭写真撮れるんだけど
湾内とかにはあまりいないらしいから
僕には釣れないかもね