2015年09月29日
結…
先日開花&受粉したクアドラングラリスがどうやら…

数個結実した…

のかな!?
ネットで調べると
デカイ実がなるらしい事は
なんとなくわかりますが
実際どんな物なのか
早く見てみたいですねぇ

冬よ!来るな!!!
2015年09月25日
アッサリ…
前日は

まだこんな感じだった
クアドラングラリスの蕾が

翌日咲きました

初めて咲きましたが
フォエニケアと比べてずいぶんアッサリ咲いちゃいました(笑)
ちなみにフォエニケアの副花冠はストレートでしたが
クアドラングラリスはチリッチリですな

さて今日もフォエニケア咲いてるので
花粉を交換して受粉してみっかね

2015年09月22日
2015年09月19日
2015年09月19日
大き…
今日は久し振りに陽射しがあったので

近所のハナゾノツクバネウツギに来てた

モンキアゲハ撮ってみました!

大きくて綺麗な蝶でした♪
この蝶の他にルリタテハも最近見かけるんだけど
すぐまたどこかへ飛んで行くので
なかなか撮影チャンスに恵まれないです…
2015年09月18日
派手…
一時青空や強い日差しを感じましたが
結局今日も雨っぽい一日でしたね…
そんな中

今日もフォエニケア咲きました

今日は4個も咲きました♪
花が派手でデカいです(笑)
これで食べられる実もなってくれたら嬉しいんですが
ウチで今日咲いたのはエドゥリス系のみ

しかも雨…

これではまともな受粉テストもできませんが
一応SQとYとYJの花粉はくっつけときました♪
エドゥリス系との相性はどうなんでしょ!?
本当ならアラタでもあればいいんでしょうがまだ持ってないし…
持ってるクアドラングラリスも蕾はあれど小さいし…
デカイスネアナは根腐れから復活はしつつも買った時と同じぐらい小さい…
ラウリフォリアも数日前に咲いたりまだ小さい蕾だったり…
なかなか思うようにいきませんね

2015年09月17日
一日中…
今朝 ウチのフォエニケアが初めて咲きました

が、しかし!!!
一日中雨の為撮影無し…

しかも今日はY・YJ・PJ・SQと色々咲いたのに
受粉テストも無し…

明日は晴れてくれ~!!!
ちなみに昨日の蕾は

こんな感じでした

ちょびっと誰かにかじられてます(苦笑)
こんな感じなのがまだまだたくさんぶら下がってるので
明日以降も連日咲いてくれるでしょうね

早く花の撮影&受粉テストがしたいです♪
2015年09月12日
川…
昨日しばらく振りに晴れたんで

久慈川河口近くに河川敷へ行ってみました


そしたら意外にも
河川敷まで川の水は上がってませんでした!
そして今日は
仕事が水戸だったので
R349を通って行ってきたのですが…

それぞれ川の上流部・周囲で降った雨の量の違いでしょうか…
那珂川河川敷は泥だらけでした

2015年09月10日
2015年09月10日
川…
今朝の日立は
久し振りに薄日が差し

こんなの撮ったりしてたんですが…
県南の方では川が氾濫して大変な事になっます!!!
大きな川の近くは怖いですねぇ…
外で飼われてる犬達も無事
避難出来てると良いのですが…