2014年04月30日
飛…
雨が降りましたね…
これはアユが飛んでるなと思い

アユ撮ってきました!
水量が増えたので元気に飛んでます

ん~ただ思ってたより暗くて
思ったようには撮れません…
もっと明るそうな時にもう一度撮りに行くかな…
あと

数日前に発見した卵が孵化してました

でもヒナは発見できず…
きっち近くにいると思うんだけど
判りづらい色で動かないんでしょうね…

2014年04月29日
ヤマ…
最近とある場所にハートを連れてくと

結構な確立でマダニが付いてきます


ちなみにコイツは
よく見るフタトゲチマダニではなく
ヤマトマダニのようです!
顎体部(口がある場所)がちょっと長いです!
それに比べてフタトゲチマダニは太短い感じですね!
もしアナタもマダニを捕まえたら…
よく観察してみてね

2014年04月28日
2014年04月28日
2014年04月28日
2014年04月27日
2014年04月27日
2014年04月27日
水温…
最近近所の海水温が14~15℃とかになってるらしい…

天気も良いから川も水温上がってきてるのかな!?

稚鮎達も川を上ってました

もっとSSあげてシャキ!っと
ピョ~~~ン!!!な感じで
まともに撮りたいもんだね…

2014年04月27日
2014年04月26日
ふわも…
今日は足元1mぐらいのところから

キジ(♀)が飛び立ちました

居るの全然気がつかなかった…


そしてチョウゲンボウのおどっつぁん

周囲を監視中

そして
こんな可愛いコにも会えました

フワフワのモコモコです

2014年04月25日
おど…
毎年チョウゲンボウが子育てしてる…

こちら

今年は居ないのかと思っていたら…

居た

ファインダーではわからなかったけど
実は一枚目の写真にも
ちょっぴり写ってる


こちら、おどっつぁん

かぁちゃんを見守り中

2014年04月24日
2014年04月23日
2014年04月22日
青…
今朝うちの駐車場で

トラフシジミがヨタヨタしてました

ん~コンクリがバックではなんなので
移動させようと試しに指を出したら乗りました

そしてさらに花の上に乗せようとしたら…
元気にどこかへ飛んで行っちゃいました


ん~もっと翅に寄ったり
指に止まってるの撮ればヨカッタ…

2014年04月20日
2014年04月18日
2014年04月16日
マダ…
最近またニュースで話題の

マダニの撮影にハマってます

10mmほどのフタトゲチマダニも
手持ちのマクロを使えば

等倍でコレぐらいには撮れますが
ちょっとした裏技を使うと

ココまで撮れるんですわ

でも…
色々と難ありです

2014年04月14日
説得力…
そこいら辺の桜はもう散っちゃいましたが…

場所によっては
まだまだ咲いてますね

あと、道路にツグミが落ちてました…
あのまま車に踏まれるのも忍びないと思い
脇の草原へ置いてやるかと近づくと

なんと生きてました

といっても背中にはザックリと刀傷

ハヤブサに蹴りでも入れられたんでしょうか…
どうしようもなさそうなので
草原へ移動させてサヨナラでした

ちなみに生死にかかわらず
野鳥に素手で触る事は
様々な病気(鳥インフルエンザ等)・寄生虫(マダニ等)の感染を防ぐ為にも
止めといた方が身のためです

まぁ素手で鷲掴みしてる俺が云うのも説得力ありませんが…
