ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年10月03日

オカズ…









僕の夕飯のオカズに

アオリイカの丸焼きゲット食事

  

Posted by takumy at 19:19Comments(0)アオリイカ

2007年11月25日

またまた釣れない僕にお恵みが♪

最近 まともに釣りもしてないけど
なんにも釣れてない悲しい日々。
今月って何か釣ってたかな? 俺。

そんな事を知ってか知らずか
お仕事から帰宅すると
女神様から御恵みが届いてました♪

今回は九州鹿児島の「アオリイカ」です。
冷凍だったのでちょっとどうかな?と思いましたが
素敵な美味しさでした♪




残念ながらお刺身写真はナシ。
撮るの忘れてました。

なので軟甲をパシャリ!

解体前にサイズは見なかったんですが
軟甲のサイズで胴長25センチと判明。
胴体の半身をお刺身にしたんですが
その量の多い事♪
ケンサキにこれだけ身があったかなぁ?
アオリの釣れる地域が羨ましい!!!




そういや、解体前に写真は撮ってました。
真上から撮るのは難しい。

  

Posted by takumy at 22:15Comments(10)アオリイカ

2007年07月03日

ごく稀にいるのが



ここ常磐の海にもごく稀にあらわれるのが「アオリイカ」
冬場の沿岸水温が10度前後のになるので
基本的にこの辺は生息しずらい場所なんだと思う。

ただごく少数のチャレンジャー親イカが産卵しに
たまにこっちまで北上するんだと思う。
なので秋にチビッコの群れを見たり、初夏に親アオリを見たりする。
僕が遊んでもらえるのはそのチビッコ達だけ。

なぜなら僕が見た事ある親アオリは元気な状態では一度もない。
産卵を終えたのか、何かに襲われたのか、
傷ついていたり白っぽく疲弊している固体ばかりだ。





  

Posted by takumy at 12:00Comments(0)アオリイカ