2015年10月25日
2014年06月13日
スズメさんが…
先月の末には
もう巣立ってるチョウゲンボウのこっこ達ですが…

まだまだお子ちゃまなので
相変わらず

おどっつぁんがとっ捕まえた獲物(スズメ)を

甘えた声を出しながら
もらってました

もう自分で獲らなきゃダメだろっ!!!

2014年05月27日
2014年05月23日
2014年05月21日
ニジ…
今日は一日中ひどいお天気ですね…

それを予測して昨晩
夜釣してきたんですがサッパリ釣れませんでした

疲れただけ

なので昨日の写真でも

チョウゲンボウ夫婦

上がお母さん、下がおどっつぁん♪
♂は頭と尾羽がグレーなんだけど
この写真からはわかりずらいね…

青空の下で撮ってみたかったなぁ…
でも薄曇だったおかげで

こんなの見れましたけどね

太陽のまわりに丸い虹

『暈(かさ)、ハロ(もしくはハロー)』って呼ばれるものらしい…

2014年05月16日
2014年05月15日
ネズ…
今日は雨だったり


そんなお天気の中でも
チョウゲンボウ父は頑張って食料調達してました


ちょうど地面でワンコ撮ってる時だったので
露出補正出来てませんが…
ネズミ… かな…

羽根むしる手間がかからないご飯でヨカッタね

2014年05月03日
ブチブチ…
昨日の話なんだけどね…

チョウゲンボウのおどっつぁんが帰ってきたと思ったら…
お母ちゃんが何か持って巣から出


羽根をブチブチむしり始めました

どうやら食べやすいように
羽根をむしってたようです

その後

巣の中で美味しく食べたと思われます

2014年04月28日
2014年04月25日
おど…
毎年チョウゲンボウが子育てしてる…

こちら

今年は居ないのかと思っていたら…

居た

ファインダーではわからなかったけど
実は一枚目の写真にも
ちょっぴり写ってる


こちら、おどっつぁん

かぁちゃんを見守り中

2014年03月03日
2013年09月22日
設定ミス…
朝 外に出ると上空をタカっぽい鳥がっ!!!

急いでカメラを取りに戻り
再び外に出ると…

まだ居ました!!!
旋回して待っててくれたみたい♪
ん~ チョウゲンボウかな…

(もしくはヤセっぽ若ハヤブサ!?)

お!何か持ってますね

俺に見せてる!?

小鳥かな…


スズメっぽい


まぁ速くて追いつけないのはしょうがないとして…
急いでカメラの設定を確認しなかったのは失敗でした

夜中にタイワントビナナフシの羽化に遭遇して
その撮影してそのままになってました

結構近くを飛んでくれてたのになぁ…
残念

ん!?まさかあのチョウゲンボウが
元気な姿を見せに来てくれたのか!?
わざわざスズメを見せに(爆)!!!
タグ :近所
2013年08月31日
空へ…
昨日保護したチョウゲンボウ
トリモチを取る為に
もう一度箱から出しました


昨日左翼と尾羽がくっついてるのを
放しておいたんですが
どうやらまたくっついたみたいです

もうトリモチに粘着力が無いと思ってましたが甘かった…
またくっついてました

なので今度は専用!?の動物にも安全なクリーナーで
トリモチ溶かして除去

多分もうくっつかない… ハズ

まぁ後は昨日より元気もイイし
怪我もしてなさそうなので
動物園に連れてく前に
KKD広場で放してみる事に

もしかしてまだ飛べないのか!?
なんて3秒ぐらい思いましたが
わりとすぐ飛び立ちました


あぁ もうあんな遠くに…


でも無事大空へ羽ばたけてヨカッタです

2013年08月30日
またか…
今日は暑かったですねぇ

なので
午前中から

川行ってきました

川の中と木陰は涼しかった為か
日向と帰りの車の中は暑かったです

そんで夕方も暑くなさそうな場所を狙って行きますが
やっぱり暑い

それでも
なんとかお仕事終えるとっ!!!

え!?
目が合いました

近寄ると走って逃げ

草むらに頭を突っ込んでます

どうやら飛べないようなので
保護しようとしますが
怒ってます

そこをなんとかなだめ
僕の首にかけてたタオルで視界を塞ぎ
落ち着いたところをキャッチ

以前保護した巣立ったばかりのコとは
警戒心が全然違いますね…
さすが野生動物

その後 知人宅に寄ってダンボール箱を頂き
それに入れて一安心

それまではタオルで包んでるだけなので
運転中ヒヤヒヤでした

箱に入れる時
見てもわからなくていいので
一応羽がどうなってるか
見てみようと思いチェックすると
左翼の初列風切と尾羽がトリモチのようなモノでくっついてました

これじゃ飛べないよねぇ…
チョウゲンボウを捕まえようとしたのか
トリモチにやられた小鳥を食べようとして
自分の羽にもついちゃったのか
まぁ わかりませんが
トリモチなら除去可能

明日の様子を見て
そのまま放すか動物園にお願いするか
決めたいと思います!
2013年05月07日
2013年03月22日
2010年06月02日
一昨日…
一昨日保護した

チョウゲンボウの雛ですが
昨日の朝

かみね動物園に届けてきました
元気に野生へ戻れる事を願いたいと思います
ちなみに
その日の午後
仕事のついでに
またチョウゲンボウの巣を眺めてみたら…
誰もいません
でも

上空には三羽のチョウゲンボウがいました
両親と雛が一羽かな!?
そして残りの一羽の雛は…
巣の近くで
ボ~っと!?してました
飛ぶのが怖いのかなぁ!?
早く親子四羽で元気に飛び回ってるのを
見てみたいなぁ

チョウゲンボウの雛ですが
昨日の朝

かみね動物園に届けてきました
元気に野生へ戻れる事を願いたいと思います
ちなみに
その日の午後
仕事のついでに
またチョウゲンボウの巣を眺めてみたら…
誰もいません

でも

上空には三羽のチョウゲンボウがいました

両親と雛が一羽かな!?
そして残りの一羽の雛は…
巣の近くで
ボ~っと!?してました

飛ぶのが怖いのかなぁ!?
早く親子四羽で元気に飛び回ってるのを
見てみたいなぁ

2010年05月31日
えぇ!?
ここ最近
ある場所でチョウゲンボウがせっせと
三羽の雛の子育てしてるのをそっと眺めてました!
最近は体つきも羽の色も
親鳥と同じような感じになり
もうすぐ巣立ちの時がくるのかと
気にかけていたんですが…
なんと今日

一羽 地面の上にいました

どうやら飛べないようです

巣から落ちた野鳥の雛は

こ~いった理由で安易に保護してはいけないし
仮にも猛禽類 クチバシや足の爪が怖いので
ほっとく事にしました…
んがっ!!!
お孫さんと一緒にお散歩中のおじいさんが
素手で捕まえちゃいました

しかも安易に何も考えずに捕まえたようで
すぐ僕に渡してきました…
触ってしまった以上
保護しなくてはならなくなってしまったので
こういった保護捕獲された野生動物を受け付けている
かみね動物園へ行きました

閉まってました

明日 また行くようです…