2025年05月15日
2025年カヤック6回目
今日で3日連続朝カヤック釣行!
3日連続は初めてだと思う…
今日は6時までなので集中して青物狙い!
まぁ釣れなきゃ釣れなくても唐揚げ用に確保した鯖が冷蔵庫にまだあります

まずはメタルバイブで探ってると
ガツン!と来ました!!
久し振りのパワーに焦ります!
水面近くに来たのはやはりヒラマサ♪
元気ハツラツで暴れまくり!!!
ネットにフックだけを絡ませる事2回…
ヒラマサはネットに収まる事無く
フックから解放されサヨナラでした…

もう少し暴れさせて疲れさせないと
大人しくネットインしてくれませんね

一度バラしたのでここからはメラルバイブをワームにかえると
来ました!
今度は十分暴れさせてから

ネットイン♪
今年初ヒラマサ♪
ワームが一発で駄目になったので
次もワームで狙ってみますが
違うワームでも反応をみてみる事に!
なかなか反応無いので
そろそろ帰ろうかと考えてたら
またガツン!と来てくれました♪

ヒラマサ2匹目!満足です♪

サイズはどちらも60センチくらいですね!
僕にはちょうど良いサイズです♪
帰宅後解体してみると

どちらの胃の中には蟹の幼生が入ってました!
こんな小さな生き物も食べるものなんですね
2024年07月13日
同じ場所で同じ事やってても…
今週の水曜朝4時半頃から6時頃まで
いつもの場所で朝カヤックしてきましたが
何も釣れませんでした…
まともなアタリも無かったです
だからと云う訳ではないですが
今朝も時間があったので朝カヤックしてきました!
今シーズン初めて土曜日の出艇なので
カヤッカーはどれだけいるのかと思いましたが
思ったほどはおらず
皆さん出艇もノンビリな感じでした
前日まで弱めの雨が降ってたので少し濁ってる感じですが
風はほぼ無し波もベタ凪です
こんな時はあまり釣れそうもないとは思いつつ
いつもの場所でいつも通りメタルバイブから投げていきます!
すると数投で何かがヒット!
小さめのヒラマサでした!
その後また数投で何かがヒット!
先程よりやや重めのワラサ!
そして次もワラサ!
意外にまだまだ早い時間のうちにメタルバイブで連発でした
ただそうしてるうちに周りにミニボート・カヤック・サップが集まってきたし
メタルバイブにもワームにも反応が無くなってきたと感じたので
早めに撤収としました
完全に毎週って訳ではないけど
だいたい毎度同じ場所で同じ事やってても
魚の反応は違うもんだな~と思うのでした
2024年07月04日
まだいるんだね!
今朝も仕事前にカヤックで釣りしてきたした!
海はウネリも風も弱くて進む進む♪
ただし前半はほとんどアタリもなく一度ワームがずれただけ…
後半になってやっとまともなアタリから魚を寄せるも
水面ばらし…
ん~ワラサかひらまさか… どっちかな!?
少しルアーを変えようと思い
メタルバイブにして深めに沈めたら
久し振りのヒラマサ♪
まだヒラマサいるんだね!
ここでまたルアーをワームにチェンジ!
またまた少し深めから
しゃくってしゃくって、タダ巻きしてるとヒット!
真っ先に根に向かって行きます!
あ~ラインが擦れてる-!!!
またヒラマサなのかなと思ったら
カンパチ!
この大きさは初めて釣ったかも!
リーダーはギザギザにされてましたが
長めで太めにしてたので助かりました♪
リーダーもボロボロになったしそろそろ六時って事で終了!
美味しそうだ♪
帰宅後にサイズを確認すると
どちらも64センチくらいかな?
カンパチがクーラーの中でひん曲がってたので
正確にはよくわかりませんがそんなもんでしょう!
ヒラマサは頭が小さくてカッコイイね♪
カンパチは曲がってなければ…
口も開いてなければカッコよかったのにな…
解体するとヒラマサの胃袋は魚が色々入ってました!
小さな鯛やゴンズイみたいな魚も数匹…
ゴンズイみたいな魚は胸鰭の棘を立てたまま
消化されていってました…
ヒラマサは痛くないのかね!?
2024年06月13日
元気!?
今朝は久し振りに早起き&カヤック釣行してきました!
海は波も風も穏やかです♪
そして今日の1匹目は元気が良かったのか
それとも大きかったのかわかりませんが
スナップを伸ばしてメタルバイブをかっぱらっていきました

次もなかなか元気は良かったですが
なんとかゲット!
その後は小振りなヒラマサだったり
やたら元気に走ってバレる…
の繰り返しでした
スナップもワームのフックも初めて伸ばされたかも…
どうしたものか…
ん~あまりゴリ巻きせずに少し走らせて疲れてもらう…
なんて事が冷静に出来る気がしない
帰宅後魚をよく見てみたら
一番大きいのはワラサでした!
釣ってる時はヒラマサだと思ってたけど
よく見ないと間違うね!
2024年05月23日
2024年初釣り!
やっと今朝今年初釣り(カヤック)してこれました!
海はほぼベタ凪
西から弱めの風あり
とりあえず、メタルバイブを投げてみますが反応無し…
次はワーム
少しづつ深めを探索してるとヒット!
なかなかの暴れん坊ヒラマサでした

ただその後はしばらくなんの反応もなく
そろそろ帰るかなと思ってるとヒット!
先程より少し小ぶりのヒラマサ

なんとか2匹釣れて良かったです!
帰宅後サイズを見たら1匹目が70くらい
2匹目が60ちょいといったところでした!
今回2匹目をネットに入れた時スナップが外れたんです
そしてヒラマサの口にもジグヘッドがついて無かったので
海底に落ちたとばかり思ってたのですが
解体してみると胃の中に入ってました

どのタイミングでスナップが外れて
フックが口から外れて
胃の中にジグヘッドが入っていったのか…
謎です…
2023年07月05日
今年初青物!
先週のシーバス連発が忘れられなくて
今朝もまた海へ!
写真は無いけどまずシーバスがヒット!
今回はダイソーフックじゃなく
強そうなフックにしたので1匹釣れても異常なし

続いてヒラマサがヒット!
意外にすんなりネットイン

そしてまたヒラマサ!
こいつはしばらく真下へ真下へと暴れまくった後にネットイン

もうそろそろ家の冷蔵庫に入らなくなるので
早めの帰宅

クーラーの中で弓なりになってたので
正確にはわからないけど
シーバスが75くらい、ヒラマサが65&63ってとこでした!
2010年07月21日
ブユだらけ…

今朝も暗いうちから海行っちゃいました

そしたら そしたら…
堤防は小さいブユだらけ

その攻撃は明るくなっても
しばらく続いてましたね

僕の両手両足あわせて100箇所は刺されたと思います

今までこんなに刺された事なかったのになぁ…
なんでだろ!?
ちなみにブユに攻撃されながらも
暗いうちに鯵を少々
明るくなってからは

メタジでワカシを少々でした(動くから写真が歪む~)

といってもワカシは2匹だけ
あとワカシよりデカいシログチが1匹(こいつは尺超えてた)

話しによると僕から離れた場所では
盛大なナブラがたってたらしい!?
本当かよ!?
そんでもってこのコ…

ヒラマサ!?
あとで胸鰭と腹鰭の長さもチェックしなきゃ!

こっちは普通のワカシ顔
う~ん あんな場所でヒラマサの赤ちゃん
釣れるかなぁ…
どうだろ!?
続きを読む