2007年09月30日
忘れてた…
今日、なにげに携帯で撮った写真見てたら
先週撮ってたのに忘れてた写真に気がついた。
それがコレ。

このコ(コモンフグ)のおかげで一応?
ドーナツでなかったんだっけ。
ゴメンね、スレ掛りで。ご立腹中にパチリ。
その後、お魚からは一切ノーアンサー
だったのだが、朝から曇ってたおかげで
僕の大好きな景色を見る事ができた。
それがコチラ。


俗に言う「天使の梯子」です。
えんぢぇるす・らだ~♪
僕の愛する作家 村山由佳さん
の本のタイトルにもなってるのも
偶然ではナイ!?
雲間からさす光がなんとも神秘的♪
太陽も雲もジッしてないので常に変化もする。
だからこんな写真を何枚も撮ってしまった。
(その間、釣りしてたら何か釣れた可能性もアリだが…)
それにしても携帯のカメラって凄い。
そんな新しい携帯でもないのに
こんな写真が取れるんだもの。
最近の携帯ならもっとイイ写真も撮れるのかなぁ?
先週撮ってたのに忘れてた写真に気がついた。
それがコレ。

このコ(コモンフグ)のおかげで一応?
ドーナツでなかったんだっけ。
ゴメンね、スレ掛りで。ご立腹中にパチリ。
その後、お魚からは一切ノーアンサー
だったのだが、朝から曇ってたおかげで
僕の大好きな景色を見る事ができた。
それがコチラ。


俗に言う「天使の梯子」です。
えんぢぇるす・らだ~♪
僕の愛する作家 村山由佳さん
の本のタイトルにもなってるのも
偶然ではナイ!?
雲間からさす光がなんとも神秘的♪
太陽も雲もジッしてないので常に変化もする。
だからこんな写真を何枚も撮ってしまった。
(その間、釣りしてたら何か釣れた可能性もアリだが…)
それにしても携帯のカメラって凄い。
そんな新しい携帯でもないのに
こんな写真が取れるんだもの。
最近の携帯ならもっとイイ写真も撮れるのかなぁ?
タグ :コモンフグ
2007年09月29日
北の国から…
先日、28日の朝釣りだっただろうか…
な~んも 釣れなかった。
そればかりか、僕の火糸がっ!!!
メタルジグをキャストし、ラインのたるみをとろうと
かるくしゃくると 「 ぷっ… 」
っとテンションがなくなった。
???なんじゃぁ!と思いラインを見ると
風に揺らめいている…
ショック~!!!
切れたラインを見ると小さなダンゴがあった。
糸がよれたまま巻いてキャストしったって事か…
集中力もヤル気もなくヤッてた証拠だな。
ガックリ。
おおぉぉ… ラインが随分減ったよぉぉ。
下糸に少し巻いたナイロン糸が見え隠れしてるよ。
しかし、そんだけ長くラインをつけたまま飛んだのなら…
さっきのジグも回収できるやも…
と思い、ラインがなくならない程度にキャストする事 数回
モヤァっと何かがキタ!(といっても糸なんですが)
お目当ての糸を見つけ手に巻く巻く。そ~と~巻く。

なんとか根掛かりする事なくルアーも回収成功。
やったゼ!と思うもちょっと悲しい。
ここで朝釣りは終了。
なんともし難い気分のままお仕事となったが
午後に奇跡が待ってました♪

愛しの女神様からステキな白い変人がぁ♪♪♪
中身も超ステキ!

お菓子なのにオカズの味わい♪
「釧路すてぃっく」
すてぃっくタイプのマドレーヌを思わせる外見からは
想像も出来ない…味。
目をつぶって食べたらそれはもう
シャケのホワイトシチュ~♪
それもそのはず、原材料をみると
卵、発酵バター、植物性油脂、小麦粉、鮭、玉ねぎ、塩、香辛料 等
が入ってた。
今年食べたモノの中で意外性ナンバー1 確定!
決定です。

それとコレ。「烏賊もっこり」
烏賊のカブリモノ、俺も欲しいゼ!
他にも数々の愛が詰まってた事は云うまでもない。
ああぁ!女神様♪
美味しいロベ!
ご馳走様でした。
な~んも 釣れなかった。
そればかりか、僕の火糸がっ!!!
メタルジグをキャストし、ラインのたるみをとろうと
かるくしゃくると 「 ぷっ… 」
っとテンションがなくなった。
???なんじゃぁ!と思いラインを見ると
風に揺らめいている…
ショック~!!!
切れたラインを見ると小さなダンゴがあった。
糸がよれたまま巻いてキャストしったって事か…
集中力もヤル気もなくヤッてた証拠だな。
ガックリ。
おおぉぉ… ラインが随分減ったよぉぉ。
下糸に少し巻いたナイロン糸が見え隠れしてるよ。
しかし、そんだけ長くラインをつけたまま飛んだのなら…
さっきのジグも回収できるやも…
と思い、ラインがなくならない程度にキャストする事 数回
モヤァっと何かがキタ!(といっても糸なんですが)
お目当ての糸を見つけ手に巻く巻く。そ~と~巻く。

なんとか根掛かりする事なくルアーも回収成功。
やったゼ!と思うもちょっと悲しい。
ここで朝釣りは終了。
なんともし難い気分のままお仕事となったが
午後に奇跡が待ってました♪

愛しの女神様からステキな白い変人がぁ♪♪♪
中身も超ステキ!

お菓子なのにオカズの味わい♪
「釧路すてぃっく」
すてぃっくタイプのマドレーヌを思わせる外見からは
想像も出来ない…味。
目をつぶって食べたらそれはもう
シャケのホワイトシチュ~♪
それもそのはず、原材料をみると
卵、発酵バター、植物性油脂、小麦粉、鮭、玉ねぎ、塩、香辛料 等
が入ってた。
今年食べたモノの中で意外性ナンバー1 確定!
決定です。

それとコレ。「烏賊もっこり」
烏賊のカブリモノ、俺も欲しいゼ!
他にも数々の愛が詰まってた事は云うまでもない。
ああぁ!女神様♪
美味しいロベ!
ご馳走様でした。
2007年09月26日
サンビ~よ
昨夜はいつもよりオソカラの深夜釣行になってしまった。
現場到着。
あれ?車がとっても少ない。
先週はあんなに夜釣り軍団がいたのに?
はたしてどこへ?
ほとんど釣人のいない堤防をテクテク先端まで歩く。
残念ながら僕の好きなポイントには
数少ない釣人がブッコミしてるので
なれない先端までイッちゃいました。
ライトで水面を照らし準備完了。
さてアジはいるかな?
と思ってジグをシャクってると… ビグビグンッ!
っとアジさんゲット。

先端の潮の流れが速い場所だったのと
底の方でしかアタらないので
なかなか思うようにいかなかったけど
ポツリポツリとアジを釣る。
しかもサイズが釣る度にドンドン小さくなった。
そして明け方近く。
…超寒い。
おそらく20度をちょっと下回ったぐらいなんだろうけど
最近の暖かさに慣れてしまって、とても寒く感じる。
う~ん、早朝のナブラが見たい!と思ったが
迷ってしまう。
しか~し、徐々に人が増えてきたので
朝釣りに続行
…でもこの続行は意味がなかった。
ナブラがほっとんど発生しない。
超小規模なのが3回ぐらいあっただけ。
見える範囲のルアーマン達も疲れきってる感じ。
堤防に座り込んで海を眺めるだけだ。
あれだけいたサバはどこに行ったのだろう?
シラス漁らしき船も今回は2隻しかいない。
ほとんどの船は沖に向かって行った。
シラスがもういないのかな?
足元では2~5センチぐらいの小魚の群れも見えるけどなぁ。
そして夕飯に釣ったアジを捌いてみたら
何かいつもと違う。
包丁をいれるとシャリシャリって感じで身がシッカリしてる。
潮の流れが速い場所にいるからなのか
生きてる状態で〆たからか… わかんない。
わからないけど、お刺身に♪

う~ん、身が締まってて歯ごたえ抜群。
こんだけ身が締まったアジは久し振りかも♪

美味しかったのでサービスでもう一枚。
血合いの部分も綺麗に赤いし、
身の透明感もイイね。
釣果
マアジx8
リリース(セイゴ多数、コモンフグ)
今回もアジ狙いで使ったジグはコレ!

ダイワ(Daiwa) 月下美人 プリズナー3
いつも同じで芸がないデス。
あと先日食べた焼きサバ寿司がコレ。

皮を面倒になって取らなかったので
必然的に焼きサバ寿司に。
脂っぽさが少ないので作りたてより、
1日置いてから食べた方が美味しかったな。
現場到着。
あれ?車がとっても少ない。
先週はあんなに夜釣り軍団がいたのに?
はたしてどこへ?
ほとんど釣人のいない堤防をテクテク先端まで歩く。
残念ながら僕の好きなポイントには
数少ない釣人がブッコミしてるので
なれない先端までイッちゃいました。
ライトで水面を照らし準備完了。
さてアジはいるかな?
と思ってジグをシャクってると… ビグビグンッ!
っとアジさんゲット。

先端の潮の流れが速い場所だったのと
底の方でしかアタらないので
なかなか思うようにいかなかったけど
ポツリポツリとアジを釣る。
しかもサイズが釣る度にドンドン小さくなった。
そして明け方近く。
…超寒い。
おそらく20度をちょっと下回ったぐらいなんだろうけど
最近の暖かさに慣れてしまって、とても寒く感じる。
う~ん、早朝のナブラが見たい!と思ったが
迷ってしまう。
しか~し、徐々に人が増えてきたので
朝釣りに続行
…でもこの続行は意味がなかった。
ナブラがほっとんど発生しない。
超小規模なのが3回ぐらいあっただけ。
見える範囲のルアーマン達も疲れきってる感じ。
堤防に座り込んで海を眺めるだけだ。
あれだけいたサバはどこに行ったのだろう?
シラス漁らしき船も今回は2隻しかいない。
ほとんどの船は沖に向かって行った。
シラスがもういないのかな?
足元では2~5センチぐらいの小魚の群れも見えるけどなぁ。
そして夕飯に釣ったアジを捌いてみたら
何かいつもと違う。
包丁をいれるとシャリシャリって感じで身がシッカリしてる。
潮の流れが速い場所にいるからなのか
生きてる状態で〆たからか… わかんない。
わからないけど、お刺身に♪

う~ん、身が締まってて歯ごたえ抜群。
こんだけ身が締まったアジは久し振りかも♪

美味しかったのでサービスでもう一枚。
血合いの部分も綺麗に赤いし、
身の透明感もイイね。
釣果
マアジx8
リリース(セイゴ多数、コモンフグ)
今回もアジ狙いで使ったジグはコレ!

ダイワ(Daiwa) 月下美人 プリズナー3
いつも同じで芸がないデス。
あと先日食べた焼きサバ寿司がコレ。

皮を面倒になって取らなかったので
必然的に焼きサバ寿司に。
脂っぽさが少ないので作りたてより、
1日置いてから食べた方が美味しかったな。
タグ :マアジ
2007年09月21日
○○疑惑問題
昨日、なんにもキープできなかったのが
少々心残りでムリヤリ用事を作り
そのついでに四時起き早朝釣行、レッツらゴ~!
今日はなぜか釣人少ない。
皆サバ釣りにはもう飽きてまったのかな。
漁船がある程度港から出漁してしまうと
すぐにサバ・ナブラ発生!
ポンポン釣れるがあまり釣れても
捌くのが面倒なので大きそう(と云ってもやっぱり25センチ)
なのを5匹キープして満足。
水面を小魚(3センチぐらい?)の群れが飛び跳ねて
逃げる様子もあるがその後はナブラもドンドンなくなり、
結局サバはもう釣ろうとしても釣れない感じだった。

う~ん、綺麗な背中♪
青っぽいのと緑っぽいのがいたが
とくにグリーンに輝く背中がステキ!
でも種類は5匹全てマサバだった。
5匹とも一応サバ寿司の予定。
でも白板昆布ないんだよね。
〆サバになっちゃうかもなぁ。
先日、また北海道へ旅行に行った方から
お土産を頂いた。

これでバターサンド3連チャン!
しかも今回は10個入り。
やはり恋人がいないとコレになるようだ!
恋人の復活が待たれる。
それと
ちょっと前、僕に結石疑惑問題が浮上したので
簡単にだけど検査した。


ちょっと脅かされて?気にしてた潜血(チェック項目の一番下)も問題なし。
ね?kosukeさんの奥様?大丈夫だよね?
大丈夫だって云ってけれぇ~!
でも、つ~事はあの腰の違和感は
ギックラの前兆説が濃厚なのかな?
少々心残りでムリヤリ用事を作り
そのついでに四時起き早朝釣行、レッツらゴ~!
今日はなぜか釣人少ない。
皆サバ釣りにはもう飽きてまったのかな。
漁船がある程度港から出漁してしまうと
すぐにサバ・ナブラ発生!
ポンポン釣れるがあまり釣れても
捌くのが面倒なので大きそう(と云ってもやっぱり25センチ)
なのを5匹キープして満足。
水面を小魚(3センチぐらい?)の群れが飛び跳ねて
逃げる様子もあるがその後はナブラもドンドンなくなり、
結局サバはもう釣ろうとしても釣れない感じだった。

う~ん、綺麗な背中♪
青っぽいのと緑っぽいのがいたが
とくにグリーンに輝く背中がステキ!
でも種類は5匹全てマサバだった。
5匹とも一応サバ寿司の予定。
でも白板昆布ないんだよね。
〆サバになっちゃうかもなぁ。
先日、また北海道へ旅行に行った方から
お土産を頂いた。

これでバターサンド3連チャン!
しかも今回は10個入り。
やはり恋人がいないとコレになるようだ!
恋人の復活が待たれる。
それと
ちょっと前、僕に結石疑惑問題が浮上したので
簡単にだけど検査した。


ちょっと脅かされて?気にしてた潜血(チェック項目の一番下)も問題なし。
ね?kosukeさんの奥様?大丈夫だよね?
大丈夫だって云ってけれぇ~!
でも、つ~事はあの腰の違和感は
ギックラの前兆説が濃厚なのかな?
タグ :マサバ
2007年09月20日
★は…
昨日の夜から今朝まで釣りしちゃった。
途中、車で3時間ほど寝たので徹夜じゃないけどね。
どうして僕は釣れないとネバってしまうんだろう?
諦めが悪いのか?判断力が鈍い?
夜の部、釣れたのは手のひらセイゴだけ。
あと底をとった時にイトマキヒトデがついてきた。
どうやらサバがいるらしく、夜光虫を光らせながら
水面近くを集団で爆走?爆泳?してたが
僕の事は知らんぷり。
まぁ朝に期待しつつ仮眠。
外がうっすら明るいAM4:30頃お目覚め。
日の出は5時過ぎか…

日の出だ。
漁船がドンドコ出て行く。
無線であ~とか、こ~とか、話してるんだろうけど
スピーカーも付いてるのか話がメチャメチャ聞こえる。


こんなに近くを通ったり、アミを降ろしたりしてるんだけど
何獲ってるのかな?
船が離れるとサバのナブラがあちこちで発生。
なかなか興奮するが、ヒットしてもバレてばかり。
そんな中、釣れたのはコレ。

ダツ。
60センチぐらいかな。リリース。
皆さんサバ釣りまくってるのに何で俺だけ?

そしてやっとサバ。
第一背鰭と尻尾の感じからマサバ。
しかしやはり25センチってとこだ。小さいのでリリース。
その後も何度かサバのアタリだけで
姿は見れずに、終了。
そういや即リリースしてて写真は撮れなかったけど
10センチもないマアジも釣ってた。
5目達成?(ヒトデも入れて)
しかし、1匹もキープが無かったのは無念。
腹減った。
釣果
なし
リリース(マアジ・マサバ・ダツ・セイゴ・イトマキヒトデ)
そうそう、稲刈りの季節といえばコレ!

コレが秋の味覚に見える人、 いますか?
僕には欠かせない秋の味覚です。
途中、車で3時間ほど寝たので徹夜じゃないけどね。
どうして僕は釣れないとネバってしまうんだろう?
諦めが悪いのか?判断力が鈍い?
夜の部、釣れたのは手のひらセイゴだけ。
あと底をとった時にイトマキヒトデがついてきた。
どうやらサバがいるらしく、夜光虫を光らせながら
水面近くを集団で爆走?爆泳?してたが
僕の事は知らんぷり。
まぁ朝に期待しつつ仮眠。
外がうっすら明るいAM4:30頃お目覚め。
日の出は5時過ぎか…

日の出だ。
漁船がドンドコ出て行く。
無線であ~とか、こ~とか、話してるんだろうけど
スピーカーも付いてるのか話がメチャメチャ聞こえる。


こんなに近くを通ったり、アミを降ろしたりしてるんだけど
何獲ってるのかな?
船が離れるとサバのナブラがあちこちで発生。
なかなか興奮するが、ヒットしてもバレてばかり。
そんな中、釣れたのはコレ。

ダツ。
60センチぐらいかな。リリース。
皆さんサバ釣りまくってるのに何で俺だけ?

そしてやっとサバ。
第一背鰭と尻尾の感じからマサバ。
しかしやはり25センチってとこだ。小さいのでリリース。
その後も何度かサバのアタリだけで
姿は見れずに、終了。
そういや即リリースしてて写真は撮れなかったけど
10センチもないマアジも釣ってた。
5目達成?(ヒトデも入れて)
しかし、1匹もキープが無かったのは無念。
腹減った。
釣果
なし
リリース(マアジ・マサバ・ダツ・セイゴ・イトマキヒトデ)
そうそう、稲刈りの季節といえばコレ!

コレが秋の味覚に見える人、 いますか?
僕には欠かせない秋の味覚です。
2007年09月18日
2007年09月17日
昨夜はオソカラ…
最近、原因不明の腰違和感を感じてましたtakumyです。
今はほとんど感じませんが、あのヘンな感じは初めてでした。
「ギックリ腰」の前兆みたいに云う人がいたので
腰をかばいながらの生活でしたね。
ちなみに「ギックリ腰」はまだ経験した事ないので
どんだけ痛いのか想像がつかないです。
そんな中、S野さんが夜釣りに来るって云うので
ちょこっとお供。
今日は久し振りにワームです。
沈めてはチョロチョロ動かしてると
なぜかワームの尻尾がフックに刺さってます。
僕の動かし方が悪いのか、
誰かが海底で尻尾をつまんでは勢い良く離してるかだろう。
(おそらく前者)
そのうち「ヌグン!」っと待望のアタリ♪
上がってきたのは久し振りのマゴチでした。

大きくはないけど、久し振りなので食べさせてもらいます。
その後はなんのアタリもなく終了。
S野さんは早朝のカンパチ狙いの為に仮眠に入ったようだけど
どうだったかな?

エコギア(ECOGER) グラスミノー M
久し振りにマゴチ釣らせてくれて
アリガトー!
今はほとんど感じませんが、あのヘンな感じは初めてでした。
「ギックリ腰」の前兆みたいに云う人がいたので
腰をかばいながらの生活でしたね。
ちなみに「ギックリ腰」はまだ経験した事ないので
どんだけ痛いのか想像がつかないです。
そんな中、S野さんが夜釣りに来るって云うので
ちょこっとお供。
今日は久し振りにワームです。
沈めてはチョロチョロ動かしてると
なぜかワームの尻尾がフックに刺さってます。
僕の動かし方が悪いのか、
誰かが海底で尻尾をつまんでは勢い良く離してるかだろう。
(おそらく前者)
そのうち「ヌグン!」っと待望のアタリ♪
上がってきたのは久し振りのマゴチでした。

大きくはないけど、久し振りなので食べさせてもらいます。
その後はなんのアタリもなく終了。
S野さんは早朝のカンパチ狙いの為に仮眠に入ったようだけど
どうだったかな?

エコギア(ECOGER) グラスミノー M
久し振りにマゴチ釣らせてくれて
アリガトー!
タグ :マゴチ
2007年09月14日
モミモミ♪
今朝、おウチの前で
タコのヌメり取りの為の塩揉みをしました。
台所でしなかった理由は
過去に大量のイイダコのヌメり取りした時に
シンクの排水口ネットがヌメりで詰まったからです。
タコに安い塩をドバァ~っとかけては揉み揉み。
これを2回程やって満足してた僕は …甘かった、
…いや、塩っぱかった。
まず最初にチャレンジしたのは
てふぁ~るの圧力鍋を使った
「やわらか煮」

う~ん、やわらかい。
でもちょっと塩味が強いよ~な…。
この時はまだそれくらいだったが、
次の「唐揚げ」で確信した。

う~ん、歯ごたえはイイ感じなんだけど、…塩っぱい。
唐揚げだけ食べるには
ご飯や野菜が超進む唐揚げになってしまった。
間違いなく塩揉み後の濯ぎが不十分だったのだ。
反省。
よ~し、次もタコゲットで
普通の唐揚げ食べるゾ!
海もまだニゴリがあるし
きっと海はタコだらけのハズだから。
タコのヌメり取りの為の塩揉みをしました。
台所でしなかった理由は
過去に大量のイイダコのヌメり取りした時に
シンクの排水口ネットがヌメりで詰まったからです。
タコに安い塩をドバァ~っとかけては揉み揉み。
これを2回程やって満足してた僕は …甘かった、
…いや、塩っぱかった。
まず最初にチャレンジしたのは
てふぁ~るの圧力鍋を使った
「やわらか煮」

う~ん、やわらかい。
でもちょっと塩味が強いよ~な…。
この時はまだそれくらいだったが、
次の「唐揚げ」で確信した。

う~ん、歯ごたえはイイ感じなんだけど、…塩っぱい。
唐揚げだけ食べるには
ご飯や野菜が超進む唐揚げになってしまった。
間違いなく塩揉み後の濯ぎが不十分だったのだ。
反省。
よ~し、次もタコゲットで
普通の唐揚げ食べるゾ!
海もまだニゴリがあるし
きっと海はタコだらけのハズだから。
2007年09月13日
目がコワイ
今日は何かと忙しくて写真だけでもイイかぁ…
と思ってしまった takumyです。
それなのにコメントまでしてくれた神様、ありがとうございます。
ちょこっとだけ後から文章も付け足しました。

目がコワイってアジの事じゃないんですよ。
なんの目がコワイって「マダコ」の目がコワイんです。
僕は今までイイダコはゲットした事あってもマダコはなかったんです。
それがこんなに!!!
イイダコサイズから触るのもコワイサイズまで色々です。
そしてあの「目」。
絶命してしまうと普通?の目なのに生きてる時は
なんであんな縦長?横長?の黄色い目なんでしょう???
コウイカ系も目つきは悪いけど、マダコの目には敵わない。
例えるならゾンビのような目だ。
う~ん… 「お前なんか! 握ってやるぅ!!!」

僕には触るのも恐ろしいサイズ。

小ぶりでもイイダコと比べて力強い!

内臓と目玉とカラストンビを取った状態。
慣れてないからイカと比べて内臓が取り難い。
目玉はイカより小さめだね、カラストンビも小さめかな。
釣果
マアジx4、マダコx8
リリース(セイゴ多数、コモンフグ)
と思ってしまった takumyです。
それなのにコメントまでしてくれた神様、ありがとうございます。
ちょこっとだけ後から文章も付け足しました。

目がコワイってアジの事じゃないんですよ。
なんの目がコワイって「マダコ」の目がコワイんです。
僕は今までイイダコはゲットした事あってもマダコはなかったんです。
それがこんなに!!!
イイダコサイズから触るのもコワイサイズまで色々です。
そしてあの「目」。
絶命してしまうと普通?の目なのに生きてる時は
なんであんな縦長?横長?の黄色い目なんでしょう???
コウイカ系も目つきは悪いけど、マダコの目には敵わない。
例えるならゾンビのような目だ。
う~ん… 「お前なんか! 握ってやるぅ!!!」

僕には触るのも恐ろしいサイズ。

小ぶりでもイイダコと比べて力強い!

内臓と目玉とカラストンビを取った状態。
慣れてないからイカと比べて内臓が取り難い。
目玉はイカより小さめだね、カラストンビも小さめかな。
釣果
マアジx4、マダコx8
リリース(セイゴ多数、コモンフグ)
2007年09月12日
雨上がりの午後は…
今日の午前中は雨。
おかげで朝釣りもできなかった。
ただ雨のおかげか、とても涼しいので
気持ちよくお昼寝できました。
う~ん、スッキリ!
午後、起きたらスッカリ雨は上がってるし風も気持ちイイ!
と、云う事で久し振りに太陽の見える時間に午後の釣り。
雨は随分前に上がってたのか、釣人多数。
でも僕の好きなポイントは空いてるようだ。
あれ?女性アングラー発見!
ノベ竿を華麗に振っている。
ん、横にいるのは彼氏か、
まぁ こんな場所に女の子が一人で来る訳ないか。
一応お邪魔虫に思われないよう距離をとってキャスト~!
ん!?んん!
彼女達の前で小規模ながらもナブラ発生!
即移動!
隣に入るので簡単にご挨拶。
二人とも感じのイイ人たちだ。
しかしどうやらナブラに対応できるタックルは
装備してないようだ、残念。
そしてまたナブラが立つ! うぉ~!キャスト~!
ブルブルン!ヒット~!

あ~サバだ~ …。
しかも25センチ前後で見た目はゴマサバっぽい。

僕はサバが嫌いな訳ではない。
サバ寿司が大好きで早く食べたいなぁ
と思ってたところなんですが…
サイズが小さい。最低でも30センチはほしかった。
でも贅沢は云ってられない、3匹ゲット!喰ったる。
帰宅後、即行で3枚に捌き塩をしたキッチンペーパーに載せ
また切り身にも直接塩をして冷蔵庫で寝かせた。
明日午前中にお酢で〆たら夕飯には食べられるかな♪
捌いた後、アラから3匹の第一背鰭棘条数を数えると
11本が1匹と10本が2匹。
スレンダーな見た目から全部ゴマサバかと思っていたが
マサバも混じってたかも…、 しれない。
おかげで朝釣りもできなかった。
ただ雨のおかげか、とても涼しいので
気持ちよくお昼寝できました。
う~ん、スッキリ!
午後、起きたらスッカリ雨は上がってるし風も気持ちイイ!
と、云う事で久し振りに太陽の見える時間に午後の釣り。
雨は随分前に上がってたのか、釣人多数。
でも僕の好きなポイントは空いてるようだ。
あれ?女性アングラー発見!
ノベ竿を華麗に振っている。
ん、横にいるのは彼氏か、
まぁ こんな場所に女の子が一人で来る訳ないか。
一応お邪魔虫に思われないよう距離をとってキャスト~!
ん!?んん!
彼女達の前で小規模ながらもナブラ発生!
即移動!
隣に入るので簡単にご挨拶。
二人とも感じのイイ人たちだ。
しかしどうやらナブラに対応できるタックルは
装備してないようだ、残念。
そしてまたナブラが立つ! うぉ~!キャスト~!
ブルブルン!ヒット~!

あ~サバだ~ …。
しかも25センチ前後で見た目はゴマサバっぽい。

僕はサバが嫌いな訳ではない。
サバ寿司が大好きで早く食べたいなぁ
と思ってたところなんですが…
サイズが小さい。最低でも30センチはほしかった。
でも贅沢は云ってられない、3匹ゲット!喰ったる。
帰宅後、即行で3枚に捌き塩をしたキッチンペーパーに載せ
また切り身にも直接塩をして冷蔵庫で寝かせた。
明日午前中にお酢で〆たら夕飯には食べられるかな♪
捌いた後、アラから3匹の第一背鰭棘条数を数えると
11本が1匹と10本が2匹。
スレンダーな見た目から全部ゴマサバかと思っていたが
マサバも混じってたかも…、 しれない。
タグ :ゴマサバ
2007年09月12日
美味い
昨日のヒラメ(いやソゲか)、その日の夕方5枚に捌いて
1/4だけお刺身で食べてみた。

久し振りに食べたヒラメのお刺身はプリプリで美味い。
磯臭いかな?とも心配したが全然大丈夫だった。
ただし、エンガワは微々たるモノだったけどね。
もっと食べたかったが全部お刺身でもつまらないので
昆布〆でもと思い昆布とお酢を探すと「白板昆布」はあったが
お酢がキレていたので翌日に持ち越し。
そんで今日はお酢を用意し、準備万端。
昨日1/4は知人にプレゼントしたので
今残ってるのは1/4x2だ。
なので1/4を昆布〆にしてもう1/4をワンパターンお刺身に。
昆布〆は皮をひいた1/4ヒラメをそぎ切りにしては
キッチンペーパーを敷いたバットに並べ
かるく塩をふり冷蔵庫10分寝かせた。
参考にした本にはどのくらい寝かせるか書いてないので
時間はテキト~だ。
10分たったらしみ出た水分をキッチンペーパーで取り
お酢で軟らかくした白板昆布に並べ昆布ごと巻く。
ちなみに白板昆布を使ったのは昆布〆にしたまま
昆布も一緒に食べられるから。
後はまた冷蔵庫で2時間ほど寝かせたかな。
2時間後、食べやすいように僕は3つに切って盛り付けて完成。
(といっても紫蘇の上に置いただけ)

ん~初めて作って食べた昆布〆はとっても美味しい♪
お酢の加減もお塩の塩梅も丁度イイ♪
ヒラメがちょっと昆布に押され気味だったがこんなモンでしょ。
次に作る時はヒラメはもう少し厚く切る事にしよう。
あ、今度は白板昆布が無くなったんだ。
どこか近所に売ってないのかな?
今のところネットでしか売ってるの見た事がない「白板昆布」。
サバ寿司にも必需品なので
早く買わなきゃ♪
あと今日のヒラメのお刺身は昨日のよりプリプリ感がなく劣っていた。
小さいお魚ほど早く食べた方がイイって事だな。
1/4だけお刺身で食べてみた。

久し振りに食べたヒラメのお刺身はプリプリで美味い。
磯臭いかな?とも心配したが全然大丈夫だった。
ただし、エンガワは微々たるモノだったけどね。
もっと食べたかったが全部お刺身でもつまらないので
昆布〆でもと思い昆布とお酢を探すと「白板昆布」はあったが
お酢がキレていたので翌日に持ち越し。
そんで今日はお酢を用意し、準備万端。
昨日1/4は知人にプレゼントしたので
今残ってるのは1/4x2だ。
なので1/4を昆布〆にしてもう1/4をワンパターンお刺身に。
昆布〆は皮をひいた1/4ヒラメをそぎ切りにしては
キッチンペーパーを敷いたバットに並べ
かるく塩をふり冷蔵庫10分寝かせた。
参考にした本にはどのくらい寝かせるか書いてないので
時間はテキト~だ。
10分たったらしみ出た水分をキッチンペーパーで取り
お酢で軟らかくした白板昆布に並べ昆布ごと巻く。
ちなみに白板昆布を使ったのは昆布〆にしたまま
昆布も一緒に食べられるから。
後はまた冷蔵庫で2時間ほど寝かせたかな。
2時間後、食べやすいように僕は3つに切って盛り付けて完成。
(といっても紫蘇の上に置いただけ)

ん~初めて作って食べた昆布〆はとっても美味しい♪
お酢の加減もお塩の塩梅も丁度イイ♪
ヒラメがちょっと昆布に押され気味だったがこんなモンでしょ。
次に作る時はヒラメはもう少し厚く切る事にしよう。
あ、今度は白板昆布が無くなったんだ。
どこか近所に売ってないのかな?
今のところネットでしか売ってるの見た事がない「白板昆布」。
サバ寿司にも必需品なので
早く買わなきゃ♪
あと今日のヒラメのお刺身は昨日のよりプリプリ感がなく劣っていた。
小さいお魚ほど早く食べた方がイイって事だな。
2007年09月10日
飛ぶ鳥落とす…
今朝もハヨカラ~レッツらゴ~!
曇ってるせいか日の出の気配が感じられない。
港到着。
漁船が元気に出航して行く。
でもシラス漁の漁船だろうか、
いつも微妙な場所でチョロッと網を出しては引き上げていく。
これがちょっとコワイ。
間違って網にキャストしたらヂィ・エンドだ。
今日は珍しく先釣人は一人だけだ。
ノビノビ・キャスト~!
「グォングォン!」今まで味わった事のないアタリを感じる。
それも … 空から …
人から鳥釣った話や弓角を鳥が追いかけてるのは見た事あったが
まさか自分でも釣る?事になろうとは…
一応ラインに絡まってるだけなので
ラインを解くのはそれほど難しくはなかった。
が、さすが野生のウミネコだ、触ろうとすると向かってくる。

目の虹彩が黄色くてイカにもコワイ顔。
小鳥のように持ってみたけど、
一度掴んじゃうと意外に大人しかった。
僕の手の方がよっぽど凶暴そうに見えるのが困る。
今日はまた何か釣れそうな気がしてきた。
再びキャスト~!
「ブルッ!ルルル~!」
やっぱり!何かがヒット!
しかし、久し振りのお魚に敏感になりすぎてるのか
やたら慎重に引き寄せるとマアジでした。
20センチぐらいかな、久し振りのお魚なので食べます。
またまたキャスト~♪する事数投目に
「ゴゥン!」
今度はさっきのアジより大きそう。バタバタしてるし。
んで寄ってきたのはヒラメ(いやソゲか)。
大きくないのでタモ使わずブッコヌキ。
ギャロップの先端につけたアシストフックをガブリとかじったようだ。
ん~40センチはなさそうだけどヒラメも食べたかったのでキープ。

その後はアタリもなくお仕事の時間になり終了。
あのウミネコさんがケガしてない事を祈るばかりです。
釣果
マアジx1、ヒラメx1
リリース(ウミネコ)
帰宅後ヒラメのサイズをみてみると
「38センチ」 …やっぱりソゲか。

ジャクソン(Jackson) ギャロップ キャスティング
今日も大活躍のギャロップ30gでした。
曇ってるせいか日の出の気配が感じられない。
港到着。
漁船が元気に出航して行く。
でもシラス漁の漁船だろうか、
いつも微妙な場所でチョロッと網を出しては引き上げていく。
これがちょっとコワイ。
間違って網にキャストしたらヂィ・エンドだ。
今日は珍しく先釣人は一人だけだ。
ノビノビ・キャスト~!
「グォングォン!」今まで味わった事のないアタリを感じる。
それも … 空から …
人から鳥釣った話や弓角を鳥が追いかけてるのは見た事あったが
まさか自分でも釣る?事になろうとは…
一応ラインに絡まってるだけなので
ラインを解くのはそれほど難しくはなかった。
が、さすが野生のウミネコだ、触ろうとすると向かってくる。

目の虹彩が黄色くてイカにもコワイ顔。
小鳥のように持ってみたけど、
一度掴んじゃうと意外に大人しかった。
僕の手の方がよっぽど凶暴そうに見えるのが困る。
今日はまた何か釣れそうな気がしてきた。
再びキャスト~!
「ブルッ!ルルル~!」
やっぱり!何かがヒット!
しかし、久し振りのお魚に敏感になりすぎてるのか
やたら慎重に引き寄せるとマアジでした。
20センチぐらいかな、久し振りのお魚なので食べます。
またまたキャスト~♪する事数投目に
「ゴゥン!」
今度はさっきのアジより大きそう。バタバタしてるし。
んで寄ってきたのはヒラメ(いやソゲか)。
大きくないのでタモ使わずブッコヌキ。
ギャロップの先端につけたアシストフックをガブリとかじったようだ。
ん~40センチはなさそうだけどヒラメも食べたかったのでキープ。

その後はアタリもなくお仕事の時間になり終了。
あのウミネコさんがケガしてない事を祈るばかりです。
釣果
マアジx1、ヒラメx1
リリース(ウミネコ)
帰宅後ヒラメのサイズをみてみると
「38センチ」 …やっぱりソゲか。

ジャクソン(Jackson) ギャロップ キャスティング
今日も大活躍のギャロップ30gでした。
2007年09月07日
北へのいざないか…
なぜ?今なのだろう?

夕方、お仕事から帰ってくると最近も見たような紙袋が…
マルセイバターサンドと六花亭すとろべりぃちょこれ~と(白)♪
んぅ~甘~い、汗もオシッコも甘くなりそう♪
来週も北へと旅立つ知り合いがいるんだが
なぜ!今なの?
教えて! みどり先生(仮名)♪

夕方、お仕事から帰ってくると最近も見たような紙袋が…
マルセイバターサンドと六花亭すとろべりぃちょこれ~と(白)♪
んぅ~甘~い、汗もオシッコも甘くなりそう♪
来週も北へと旅立つ知り合いがいるんだが
なぜ!今なの?
教えて! みどり先生(仮名)♪
2007年09月04日
ガッツリ!
今朝もハヨカラ港へ、 …ふぅ。
今朝は水平線にこそ雲はあれど
頭の上には雲はなく暑くなる予感。
海は台風の影響でしょうか、外海は荒れ荒れです。
それでも僕は変わらずギャロップ30gを投げる投げる。
ヌォ!っと何かがキタのかと思いきや
…海藻。

しかもヘラムシのオマケ付き。
今日はな~んのアタリもないのでちょっと冒険?した途端
ガッツリ!と根掛かりです。
しょうがないのでラインを持って引っ張ると
リーダーもろとも海底に根こそぎ持ってイカれました。
…ふぅ。朝から疲れる。
早くネットで見つけた場所に行きたいよ。
今朝は水平線にこそ雲はあれど
頭の上には雲はなく暑くなる予感。
海は台風の影響でしょうか、外海は荒れ荒れです。
それでも僕は変わらずギャロップ30gを投げる投げる。
ヌォ!っと何かがキタのかと思いきや
…海藻。


しかもヘラムシのオマケ付き。
今日はな~んのアタリもないのでちょっと冒険?した途端
ガッツリ!と根掛かりです。
しょうがないのでラインを持って引っ張ると
リーダーもろとも海底に根こそぎ持ってイカれました。
…ふぅ。朝から疲れる。
早くネットで見つけた場所に行きたいよ。
2007年09月03日
今朝もハヨカラ…
おはようございます…海。
今朝もハヨカラいつもの港へ。
そしていつものギャロップ30gを投げマクリ。
一度だけ着底直後にググッとアタリがあるも
プンッ…てな感じでバラシ。
その後はなんのドラマもなく終了。
まぁ アタリがあっただけでもイイかぁ、
先週の金曜朝もやったがアタリすらなく終了し
ブログすら書く気になれなかったから。

ジャクソン(Jackson) ギャロップ キャスティング
そうそう、北海道旅行者から食べ物のプレゼントもありました。

白い恋人もよかったけど、こっちも久し振りに食べられてオイシかった♪
「のだめ」だったかな、「白い変人」ってのあった気がするけど
本当にそ~ゆ~のあるのかな?
今朝もハヨカラいつもの港へ。
そしていつものギャロップ30gを投げマクリ。
一度だけ着底直後にググッとアタリがあるも
プンッ…てな感じでバラシ。
その後はなんのドラマもなく終了。
まぁ アタリがあっただけでもイイかぁ、
先週の金曜朝もやったがアタリすらなく終了し
ブログすら書く気になれなかったから。

ジャクソン(Jackson) ギャロップ キャスティング
そうそう、北海道旅行者から食べ物のプレゼントもありました。

白い恋人もよかったけど、こっちも久し振りに食べられてオイシかった♪
「のだめ」だったかな、「白い変人」ってのあった気がするけど
本当にそ~ゆ~のあるのかな?