ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年09月12日

雨上がりの午後は…

今日の午前中は雨。
おかげで朝釣りもできなかった。

ただ雨のおかげか、とても涼しいので
気持ちよくお昼寝できました。
う~ん、スッキリ!

午後、起きたらスッカリ雨は上がってるし風も気持ちイイ!
と、云う事で久し振りに太陽の見える時間に午後の釣り。
雨は随分前に上がってたのか、釣人多数。
でも僕の好きなポイントは空いてるようだ。

あれ?女性アングラー発見!
ノベ竿を華麗に振っている。
ん、横にいるのは彼氏か、
まぁ こんな場所に女の子が一人で来る訳ないか。

一応お邪魔虫に思われないよう距離をとってキャスト~!

ん!?んん!
彼女達の前で小規模ながらもナブラ発生!
即移動!

隣に入るので簡単にご挨拶。
二人とも感じのイイ人たちだ。
しかしどうやらナブラに対応できるタックルは
装備してないようだ、残念。

そしてまたナブラが立つ! うぉ~!キャスト~!
ブルブルン!ヒット~!



あ~サバだ~ …。 
しかも25センチ前後で見た目はゴマサバっぽい。



僕はサバが嫌いな訳ではない。
サバ寿司が大好きで早く食べたいなぁ 
と思ってたところなんですが…
サイズが小さい。最低でも30センチはほしかった。

でも贅沢は云ってられない、3匹ゲット!喰ったる。

帰宅後、即行で3枚に捌き塩をしたキッチンペーパーに載せ
また切り身にも直接塩をして冷蔵庫で寝かせた。
明日午前中にお酢で〆たら夕飯には食べられるかな♪


捌いた後、アラから3匹の第一背鰭棘条数を数えると
11本が1匹と10本が2匹。
スレンダーな見た目から全部ゴマサバかと思っていたが
マサバも混じってたかも…、 しれない。

  
タグ :ゴマサバ

Posted by takumy at 20:26Comments(5)ゴマサバ

2007年09月12日

美味い

昨日のヒラメ(いやソゲか)、その日の夕方5枚に捌いて
1/4だけお刺身で食べてみた。



久し振りに食べたヒラメのお刺身はプリプリで美味い。
磯臭いかな?とも心配したが全然大丈夫だった。
ただし、エンガワは微々たるモノだったけどね。

もっと食べたかったが全部お刺身でもつまらないので
昆布〆でもと思い昆布とお酢を探すと「白板昆布」はあったが
お酢がキレていたので翌日に持ち越し。

そんで今日はお酢を用意し、準備万端。
昨日1/4は知人にプレゼントしたので
今残ってるのは1/4x2だ。
なので1/4を昆布〆にしてもう1/4をワンパターンお刺身に。

昆布〆は皮をひいた1/4ヒラメをそぎ切りにしては
キッチンペーパーを敷いたバットに並べ
かるく塩をふり冷蔵庫10分寝かせた。
参考にした本にはどのくらい寝かせるか書いてないので
時間はテキト~だ。

10分たったらしみ出た水分をキッチンペーパーで取り
お酢で軟らかくした白板昆布に並べ昆布ごと巻く。
ちなみに白板昆布を使ったのは昆布〆にしたまま
昆布も一緒に食べられるから。
後はまた冷蔵庫で2時間ほど寝かせたかな。

2時間後、食べやすいように僕は3つに切って盛り付けて完成。
(といっても紫蘇の上に置いただけ)



ん~初めて作って食べた昆布〆はとっても美味しい♪
お酢の加減もお塩の塩梅も丁度イイ♪
ヒラメがちょっと昆布に押され気味だったがこんなモンでしょ。
次に作る時はヒラメはもう少し厚く切る事にしよう。

あ、今度は白板昆布が無くなったんだ。
どこか近所に売ってないのかな?
今のところネットでしか売ってるの見た事がない「白板昆布」。
サバ寿司にも必需品なので
早く買わなきゃ♪

あと今日のヒラメのお刺身は昨日のよりプリプリ感がなく劣っていた。
小さいお魚ほど早く食べた方がイイって事だな。
  

Posted by takumy at 00:32Comments(6)料理