2011年03月21日
2011年3月16日…
地震から五日目の朝は


物凄いガソリン給油渋滞が始まってました

スタンドには

このような張り紙がしてありますが
コレが昨日の事なのか今日の事なのか…
全然わかりません


この台数ですからね…
とても並ぶ気にはなれません
とくに電気が復活してから携帯電話で
情報のやりとりをしやすくなってきたせいか
一度並び出すと一気に増えるようになりましたね
ただ どうやら午前中お昼ぐらいまで
給油できた

午後はスタンドのガソリンが売り切れたので


これまた一気に

スタンドの近くまできていて
給油できなかった

またいつ始まるかわからないスタンドに並び続ける人もいました

テレビや新聞では

ほとんど原発の情報です!
ここは原発から100キロ弱!?の距離かと思うんですが
爆発のニュースはかなり怖ろしいです…
またちらっと出た県内の情報では

茨城県は断水世帯が多いみたいです

日立はとくに街並みゴチャゴチャしてたり斜面が多かったりするからでしょうかね
水道の復旧のメドはまだなんの情報も無かったかと思います
そして

連絡してくる人が増えてきました
人間の食料はどうやらスーパーやコンビニにも
少しづつ入荷してきたようですが
宅配便が11日から止まってるので
在庫限りしかありません!
高速道路がいつまで緊急車両用専用になってるか…
でしょうね
心配です


季節は次第に春へと移っているようですが…
余震も徐々に少なくなってる感じですが…
まだまだ不安な日々は続きますねぇ