2013年03月18日
味見…
今日も山が霞むほどの

砂埃・土埃でしたね…
暖かくていいんだけどねぇ
この風はなんとかしてほしいですねぇ
目に埃が入ってイヤだ

あ、お魚なんですが

〆鯖へと変身したり…

昆布〆へと変身しつつあります

ただマダイの腹骨部分だけは

ムニエルへ変身しご馳走になりました


素材が良いのでとても美味しゅうございました


あと昆布〆にしたマダイの端っこを
ちょこっと味見

身が薄いので多少は昆布〆されてますが
本体はまだまだでしょうね

もう少し冷蔵庫で寝てもらいましょう

ちなみに〆鯖のゴマサバも昆布〆のマダイ・ホウボウもムニエルにしたマダイも
一晩パラパラっと塩して冷蔵庫で寝てもらい
翌日流水でサラっと洗いキッチンペーパーでしっかり水気を取ってから
フリーザーバッグの中で甘酢に漬けたり
白板昆布&ラップで包んだり
ムニエルしたりしております!
Posted by takumy at 21:37│Comments(2)
│料理
この記事へのコメント
おはようございます。
ムニエル美味しそうですね!!
昆布締めやしめ鯖は塩を振って冷蔵庫で寝かすんですか~~
勉強になります。
うちでも昨晩昆布締めにしてラップしておいたんですが、今日食べるのはまだ早いですかね???
(追伸)
昨日の風で柵の扉が開いてしまい、茶々が脱走しました(@@)。
近所の子が見つけてくれて事なきを得ましたが、超びっくりでした。
扉ロックを強化します。
ムニエル美味しそうですね!!
昆布締めやしめ鯖は塩を振って冷蔵庫で寝かすんですか~~
勉強になります。
うちでも昨晩昆布締めにしてラップしておいたんですが、今日食べるのはまだ早いですかね???
(追伸)
昨日の風で柵の扉が開いてしまい、茶々が脱走しました(@@)。
近所の子が見つけてくれて事なきを得ましたが、超びっくりでした。
扉ロックを強化します。
Posted by 茶々ぱぱ at 2013年03月19日 08:17
茶々ぱぱサン こんにちは!
好みにもよると思いますが…
塩してキンチンペーパー敷いてラップして冷蔵庫で寝かすと
水分が抜けますし下味もつきますし日持ちも
少しはよくなるのですぐお刺身にしない時はよくやりますね!
分厚い部分を昆布〆にされて量もあるなら…
今晩と明日と食べ比べてみるのもイイんじゃないですかね!?
茶々チャン独りでお散歩しちゃいましたか♪
何事もなくてヨカッタです♪
好みにもよると思いますが…
塩してキンチンペーパー敷いてラップして冷蔵庫で寝かすと
水分が抜けますし下味もつきますし日持ちも
少しはよくなるのですぐお刺身にしない時はよくやりますね!
分厚い部分を昆布〆にされて量もあるなら…
今晩と明日と食べ比べてみるのもイイんじゃないですかね!?
茶々チャン独りでお散歩しちゃいましたか♪
何事もなくてヨカッタです♪
Posted by takumy at 2013年03月19日 13:03