2009年01月02日
初解体!
昨日はとっておきのお魚解体しちゃいました♪
和歌山沖(多分…)で釣れたオオモンハタです!!!

すごい歯!
コレを素手でバス持ちしちゃ危険だね

この辺にはオオモンハタどころか
赤いお魚はほとんど釣れないので
見てるだけでドキドキ♪
そして丁寧に三枚に捌き
背骨のあとに沿って更に二つにして
皮をひくと

こんな感じ!
皮が結構厚いのでとても引きやすかったデス!
残った皮 何かに使えないかなぁ?
んでもってこれを平造りしたのと
12月30日夜に釣ったアジ3匹も脇役に添えると

ジャン♪
豪華なお刺身盛り合わせ♪
4人で奪い合いながら美味しく食べましたよ♪
女神サマ
ご馳走様でした
また ヨロシクおねがいします
残った半身は次の日

ここから皮引くまでは昨日と同じ
しかし そこから

キッチンペーパーを敷き
サラサラとお塩をふり
水分を抜き抜き
様子みながら今晩か明日の午前中には
白板昆布で昆布〆にしたいと思います!
白身だからきっと合うハズ!?
そしてそして

今年もお世話になる刃物達を
研ぎ研ぎ♪
ちなみに僕がお魚解体するのにメインで使ってるのは
一番左の小さなナイフ(ペティナイフ)です
基本的にそんな大きなお魚解体しないし
例え大きなお魚でもこれでやる事もあります
たまに穴が一個あいてるのも使いますが
この穴が身に傷をつけやすいので
あまり出番なしです
たしか5本セットで500円の中の1本!
そしてお刺身にはやはり刺身包丁
実家にあったのを帰省した時
使わせてもらってたら
お前の方がよく使うだろうから…
って事で貰っちゃった♪
それぞれその辺にあった紙きれが
切れるくらいになったので
これでしばらくは大丈夫でしょう!
今年もお世話になります!
和歌山沖(多分…)で釣れたオオモンハタです!!!

すごい歯!
コレを素手でバス持ちしちゃ危険だね

この辺にはオオモンハタどころか
赤いお魚はほとんど釣れないので
見てるだけでドキドキ♪
そして丁寧に三枚に捌き
背骨のあとに沿って更に二つにして
皮をひくと

こんな感じ!
皮が結構厚いのでとても引きやすかったデス!
残った皮 何かに使えないかなぁ?
んでもってこれを平造りしたのと
12月30日夜に釣ったアジ3匹も脇役に添えると

ジャン♪
豪華なお刺身盛り合わせ♪
4人で奪い合いながら美味しく食べましたよ♪
女神サマ


また ヨロシクおねがいします

残った半身は次の日

ここから皮引くまでは昨日と同じ
しかし そこから

キッチンペーパーを敷き
サラサラとお塩をふり
水分を抜き抜き
様子みながら今晩か明日の午前中には
白板昆布で昆布〆にしたいと思います!
白身だからきっと合うハズ!?
そしてそして

今年もお世話になる刃物達を
研ぎ研ぎ♪
ちなみに僕がお魚解体するのにメインで使ってるのは
一番左の小さなナイフ(ペティナイフ)です
基本的にそんな大きなお魚解体しないし
例え大きなお魚でもこれでやる事もあります
たまに穴が一個あいてるのも使いますが
この穴が身に傷をつけやすいので
あまり出番なしです
たしか5本セットで500円の中の1本!
そしてお刺身にはやはり刺身包丁
実家にあったのを帰省した時
使わせてもらってたら
お前の方がよく使うだろうから…
って事で貰っちゃった♪
それぞれその辺にあった紙きれが
切れるくらいになったので
これでしばらくは大丈夫でしょう!
今年もお世話になります!