ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年07月03日

ごく稀にいるのが



ここ常磐の海にもごく稀にあらわれるのが「アオリイカ」
冬場の沿岸水温が10度前後のになるので
基本的にこの辺は生息しずらい場所なんだと思う。

ただごく少数のチャレンジャー親イカが産卵しに
たまにこっちまで北上するんだと思う。
なので秋にチビッコの群れを見たり、初夏に親アオリを見たりする。
僕が遊んでもらえるのはそのチビッコ達だけ。

なぜなら僕が見た事ある親アオリは元気な状態では一度もない。
産卵を終えたのか、何かに襲われたのか、
傷ついていたり白っぽく疲弊している固体ばかりだ。





  

Posted by takumy at 12:00Comments(0)アオリイカ

2007年07月03日

イイダコほどじゃないけど



容器の中にいる赤っぽいのが「マメダコ」
イイダコほどじゃないけどよく泳いでます。
腕が比較的細長くて腕の間の膜も広いかな。
イイダコより身体が柔らかくてちょっとキモち悪いです。  

Posted by takumy at 11:39Comments(0)マメダコ

2007年07月03日

夜によく泳いでる



腕の付け根に光る金色が可愛い「イイダコ」

僕の場合、夜釣りがメインだからそう思うのかもしれないが
温かくなるとよく水面を泳いでる。
もしくはランタンの明りに寄ってくるのかな?

  

Posted by takumy at 11:32Comments(0)イイダコ