ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月04日

おお!?

1日の夜 あまりに釣れなかったのが悔しくて
2日の夜も連続烏賊釣行

この日の海はやや荒れ気味

そのおかげか…


おお!?




まぁまぁ釣る事ができました♪

しかし大きいのが釣れない
どうしたものか…





そう云えば… 

今日も広場でワンコと遊んでました

ワンコが自分の舌咬んで
血が出るほど遊んだ後
さて帰ろうかと運転席に行くと…

そこにはなんと!!!

「雀」がいた

僕に気がつくと急いで飛んでいった

窓ガラス開けてたとはいえ
雀がいるとは驚いた
あの童顔!?からして若いコだった

ん!小さいウン■があるよ…

んん???百円玉がある!?
まさか あのコ(雀)が!!!???








同じカテゴリー(ケンサキイカ)の記事画像
秋田から帰ってすぐ…
やっと…
おおお!!!
やっと復活か…
ダメダメ…
ノリノリ♪
同じカテゴリー(ケンサキイカ)の記事
 秋田から帰ってすぐ… (2009-07-15 23:25)
 やっと… (2008-07-23 23:26)
 おおお!!! (2008-07-16 19:35)
 やっと復活か… (2008-07-15 10:05)
 ダメダメ… (2008-07-09 21:55)
 ノリノリ♪ (2008-07-07 18:24)
この記事へのコメント
 こんばんわ・・・夜分おそくに!

画像見てふと思ったのですが・・・ケンサキイカとはヒイカのこと?

以前にヒラマサ狙いのエサとして使った事あるのですが、随分前の事で急に思い出しました。

なんだか似ている様な・・・違うかな?
Posted by hiro at 2008年07月05日 03:47
昨日はど~もです!
こんな旨い烏賊が釣れるなんて羨まし~^^茨城遠征したくなりましたよ(笑)

今年はいつもと何かが違うのかな~?まぁ そのうちこの子らもデカクなるから。もうちょっとの我慢じゃない?

ん?デカクなると沖に出ちゃうのか?
Posted by kosukekosuke at 2008年07月05日 08:33
hiroサン こんにちは!

厳密には
ケンサキイカ = ヒイカ
ではないと思われます

そもそもヒイカとは標準和名ではなく
市場名なんじゃないでしょうか…

スーパーや市場でヒイカとして売られてる烏賊は
僕的にはジンドウイカがほとんどのような気がします
ケンサキと違って成熟しても
胴長13センチほどにしかならないようです
その点ケンサキイカ(オス)は胴長50センチを超える
サイズにまで成長するようです

ただし、ケンサキイカもジンドウイカと
同じサイズの頃はなかなか見分けも着き難いので
どちらも売り名はヒイカになると思いますよ
Posted by takumy at 2008年07月05日 10:02
kosukeサン こんにちは!

無事に届いてよかったデス!
ケンサキ達は産卵の為に接岸してるので
大きくなっても沖には行かないんですよ

でも今年はエサが少ないのか、
あまり大きいのがいませんねぇ

せめて胴長20センチを超える烏賊は釣りたい!
Posted by takumy at 2008年07月05日 10:06
 はい、有難う御座います。

良く似ているように思ったのですが・・・50cmクラスにまで成長するとは!

それにしても鹿島では排水口でヒイカが夜釣りで釣れる話は聞いたことがあるのですが・・・ケンサキは聞きませんね~!

明日は一応休みなのですが、行くか行かずか?迷ってます・・・日中は暑くて?
Posted by hiro at 2008年07月05日 20:16
hiroサン こんばんは!

え~鹿島にケンサキいないですか!?
千葉県や福島県(小名浜)でも釣れるくらいなので
いない事はないと思いますが…

潮通しのイイ水深のあるポイントで
ランタンやライトでしばらく照らして見て下さい
カタクチイワシやアジがいれば
それらを狙って集まってくると思うんですけどね
水面近くにも来ますから目で確認も可能です

昼間はヤバイ暑さですから
行かれるなら気をつけて下さい

僕は夜行きます♪
Posted by takumytakumy at 2008年07月05日 20:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おお!?
    コメント(6)