2011年04月03日
通いなれた場所が…
今日はいつもより北まで足をのばしてみましたが…
大地震から3週間以上経っているのに
国道沿いには崩れた民家があったり
津波で崩れた堤防があったり
ボッキボキに折れた電柱がそのままになってました

そしてよく通ってた港へ行くと

大量の災害ゴミ

そして路上に砂です

津波にあった道路によくある事のようですが
地震で歪んだアスファルトが津波によって剥がされてます

たしかに大潮の満潮まで
あと一時間っていうタイミングでしたが…
地盤沈下してるんでしょうね
水面がかなり高くまできています

コレ 最初なんだかわかりませんでした…




ベロベロに剥がれてます

海鵜が潜ったりしてると云う事は
魚はいるのかな!?



ここは駐車スペースだったはすですが…


どれだけの力が加われば
堤防がこうなるんでしょう!?


ここまで原型を留めていないと
ここがどこかわからなくでも
おかしくないですね…

壁に薄っすらと津波の跡が…
Posted by takumy at 23:50│Comments(6)
│地震
この記事へのコメント
うわ、、、なんじゃこりゃ、、、
津波怖い、、、
しかし去年?補強した部分は無事なんですね。
津波怖い、、、
しかし去年?補強した部分は無事なんですね。
Posted by shoh at 2011年04月04日 07:13
shohサン こんばんは!
凄すぎるでしょ!?
高くした部分は役にたったのかなぁ!?
津波にはかえって水の抵抗が増えたせいで
丸ごと堤防が倒れたんじゃないのかなぁ…
プチ沖堤になっちゃったよ
凄すぎるでしょ!?
高くした部分は役にたったのかなぁ!?
津波にはかえって水の抵抗が増えたせいで
丸ごと堤防が倒れたんじゃないのかなぁ…
プチ沖堤になっちゃったよ
Posted by takumy at 2011年04月04日 21:29
漁港が壊滅的な被害を受けたとか、
津波で家も何もかも流されてしまったとか、
近くに住んでいながら言葉では聞いていても
写真や映像で詳しく報道されていなかったので
ここまでヒドイとは・・・ショックです(ToT)
ここのお土産物屋さんで売ってた地元産のウニ、
美味しかったんだよ〜
津波で家も何もかも流されてしまったとか、
近くに住んでいながら言葉では聞いていても
写真や映像で詳しく報道されていなかったので
ここまでヒドイとは・・・ショックです(ToT)
ここのお土産物屋さんで売ってた地元産のウニ、
美味しかったんだよ〜
Posted by リサママ at 2011年04月05日 23:14
リサママサン こんばんは♪
ここのお土産物屋さんのウニ
食べた事あるんですか!?
僕は中にも入った事なかったですよ…
釣りの都合で
ここが開いてる時間に
行く事が少なかったもので
あせらず復活を待ちましょうかね
ここのお土産物屋さんのウニ
食べた事あるんですか!?
僕は中にも入った事なかったですよ…
釣りの都合で
ここが開いてる時間に
行く事が少なかったもので
あせらず復活を待ちましょうかね
Posted by takumy at 2011年04月06日 21:17
大分やられてますね。
沖堤防のお陰で津波の到達を遅らせる事ができたと仰ってる方もいるそうです。
だから丸っきり無駄では無かったんですね。
それでも、この惨状を見れば泣きたくなりますね。
イカナゴから出た放射性物質も気になりますね。
食物連鎖から行くと私が狙う魚は上の方にいますから・・・。
とにかく、早めの処置を政府と東電には期待します。
沖堤防のお陰で津波の到達を遅らせる事ができたと仰ってる方もいるそうです。
だから丸っきり無駄では無かったんですね。
それでも、この惨状を見れば泣きたくなりますね。
イカナゴから出た放射性物質も気になりますね。
食物連鎖から行くと私が狙う魚は上の方にいますから・・・。
とにかく、早めの処置を政府と東電には期待します。
Posted by 海彦山彦 at 2011年04月07日 20:16
海彦山彦サン こんばんは!
沖堤防が無かったら…
新堤防に高い壁のようなの
後付けしましたからね
アレが水圧モロうけるでしょうから
先端残して
無くなってたんじゃないかと思いますよ
ワンクッションになったんでしょうね!
イカナゴも以前
漁港内で捕まえた事もありますからね
沿岸の魚達も食べるでしょうから
食物連鎖で放射性物質が濃縮されるとなると…
マイ放射性物質測定器が欲しくなります!
もしくは釣具屋等で
量れるようにしてくれると
お互いにイイのかもしれませんね
でもそんな簡単には量れないのかな!?
沖堤防が無かったら…
新堤防に高い壁のようなの
後付けしましたからね
アレが水圧モロうけるでしょうから
先端残して
無くなってたんじゃないかと思いますよ
ワンクッションになったんでしょうね!
イカナゴも以前
漁港内で捕まえた事もありますからね
沿岸の魚達も食べるでしょうから
食物連鎖で放射性物質が濃縮されるとなると…
マイ放射性物質測定器が欲しくなります!
もしくは釣具屋等で
量れるようにしてくれると
お互いにイイのかもしれませんね
でもそんな簡単には量れないのかな!?
Posted by takumy at 2011年04月07日 23:29