2008年12月01日
やっぱ…
昨夜 釣れない予感の中ヤッてきました
一応行く前にこの土日釣りしてそうな釣友にメールをしてたら…
イマイチの様子だったそう
それでもメールが着た頃には
釣り場にたどり着いてたので
たとえ釣れなくてもやらずには帰られません!
で 海はというと
釣りはじめた時間で
気温4℃の水温15℃
風もなく波もほとんどナシ
釣れなそぅ…
とは思いつつはじめると
やはり 釣れない
釣れても小さい

しばらく頑張って20センチ台が1匹ダケ…
来週は釣れるのかなァ???
そういや マメダコが泳いでたっけ
でもマメダコじゃぁなぁ
いつだかみたいにマダコが泳いでないかなぁ
ふら ふら~ っと
一応行く前にこの土日釣りしてそうな釣友にメールをしてたら…
イマイチの様子だったそう
それでもメールが着た頃には
釣り場にたどり着いてたので
たとえ釣れなくてもやらずには帰られません!
で 海はというと
釣りはじめた時間で
気温4℃の水温15℃
風もなく波もほとんどナシ
釣れなそぅ…
とは思いつつはじめると
やはり 釣れない
釣れても小さい

しばらく頑張って20センチ台が1匹ダケ…
来週は釣れるのかなァ???
そういや マメダコが泳いでたっけ
でもマメダコじゃぁなぁ
いつだかみたいにマダコが泳いでないかなぁ
ふら ふら~ っと
タグ :マアジ15
2008年11月23日
やっとこ…
先週も寒い中夜釣して
鯵2匹だったのに…
懲りずに昨日も鯵の夜釣に行ってきました
駐車スペースに行くと
流石三連休
気温4~6℃なのに釣人多数です
まぁでもポイントは選び放題
お気に入りポイントに近い場所を選び水温チェック
15~16℃
気温が低いので
もっと下の方はもう少し温かいでしょうか
さて 鯵ですが
どうやら今日は釣れてるようです
15~20センチぐらいだそう
15センチ?
唐揚げサイズか♪
小さくてもイイから釣れてくれ!!!
えい!!!

釣れました!
本当に小さいのが多いです
釣れてくる鯵の7割が15センチ前後
まれに20センチ台
メタジは5gより7gの方が反応がイイ感じだ
時折寒~い風がビュ~!!!と吹く中
飽きもせずAM2:00頃までヤッちゃいました!
小さくても釣れるって 美味しい♪
いや 楽しい!!!

釣れたのは全部で45匹
12~23センチという超まとまりのないサイズがすごい
大きめはお刺身で
小さいのは唐揚げだ♪
さ~ 今夜も跳ぶゾ!
鯵2匹だったのに…
懲りずに昨日も鯵の夜釣に行ってきました
駐車スペースに行くと
流石三連休
気温4~6℃なのに釣人多数です
まぁでもポイントは選び放題
お気に入りポイントに近い場所を選び水温チェック
15~16℃
気温が低いので
もっと下の方はもう少し温かいでしょうか
さて 鯵ですが
どうやら今日は釣れてるようです
15~20センチぐらいだそう
15センチ?
唐揚げサイズか♪
小さくてもイイから釣れてくれ!!!
えい!!!
釣れました!
本当に小さいのが多いです
釣れてくる鯵の7割が15センチ前後
まれに20センチ台
メタジは5gより7gの方が反応がイイ感じだ
時折寒~い風がビュ~!!!と吹く中
飽きもせずAM2:00頃までヤッちゃいました!
小さくても釣れるって 美味しい♪
いや 楽しい!!!

釣れたのは全部で45匹
12~23センチという超まとまりのないサイズがすごい
大きめはお刺身で
小さいのは唐揚げだ♪
さ~ 今夜も跳ぶゾ!
2008年11月07日
ごぃん♪ごぃん♪

火曜の夜 飽きもせずに鯵釣りに行ってきました

この日久し振りに知人にも遭遇
最近 蛸釣りにハマってるとの事
やれば1杯2杯必ず釣れてるそうで
今日は1ゲット2バラシのようです
なぜかこの日はボクもタコエギ持参してたので
こりゃ蛸も釣れちゃうかな♪
と淡い期待をもちましたが
蛸 全然ダメ… 異常なしです
あ いや チッコイ烏賊はタコエギで釣れたっけ
たぶんジンドウイカかな
色素胞が赤系と云うより茶褐色系だったから
んで 結局まともに釣れたのは鯵だけ
しかもサイズは15~20ぐらいとバラバラ
なんでだろ?
ただしフグが全然釣れなかったのがヨカッタ♪
泳いでるフグはいるんですけどね
寒くなった為か 食がすすまなくなったのかも
その後 早朝の青物も少し見てきたけど
こっちも異常なし
どこにもナブラは見当たりません
それかもっと遅い時間にならないと来ないのかも
とここまでで随分ヘロヘロではありますが
帰宅後 朝飯喰って
お魚冷蔵庫に保管して
倒れるように睡眠…

んで昼には起きて
お仕事して
またまた 海へ♪ (アホだね♪)
でもその前に釣具屋へ寄り道
先月買ったハズのタコエギの針が
5本あったうち2本が折れてなくなってしまったので

コイツを購入!
前回の3号のモノよりハリが太軸で頑丈そうです♪
さてさてコイツで釣ったる!と
夕マヅメの堤防際を探りますが
探れど 探れど 一向にアタリなし…
他のタコアングラ~も釣れてない様子
日も沈み辺りが暗くなると
皆さんドンドン帰っていき
6時頃にはボク一人
さみしいけどもう1回探ってみようと
ネチネチやってると…
なんとなく違和感を感じ
かるくシャクリと…
ごぃん♪ ごぃん♪
ぐぃん♪ ぐぃん♪
と強烈に海底を横に移動しています!!!
げっ!!!巨エイでもヒットしたのかと
しばらくカニ歩きで横移動に付き合ってると
引きが弱まりました!
もう4000番のリールでゴリ巻きです!!!
ライトで照らされながら上がってきたのは
1m超のごん太アナゴでした!!!
スンゴイ太さです!!!
タモリングを試みますが
全然ダメ!!!
頭から入れようとしても無駄ですね
デカイ身体でぐりんぐりん暴れるので
全然入る気がしませ~ん
ハリは口にガッチリとフッキングしてるようでしたが
バーブレスなので
タモアミにタコエギのフックが引っかかって
バレました
いや~ すごかった♪
もし ゆっくりとシッポの方からタモリングしてたら
入ったのかな?とか
足場はそんな高くないので
PE3号のライン持って引っ張ったら
持ち上げられたのかな?とか
考えちゃいますね
まぁそんな事考えながらも
もう少し時間もあったので蛸を探してると
またきました!
ごぃん♪ ごぃん♪
ぐぃん♪ ぐぃん♪
同じ穴子は有り得ないよなとか
思いながらライトで照らしてると
8の字(いや∞か…)に激しく暴れて
自力でタコエギ抜いて帰っていきました
ラインにはベットリ穴子汁です


帰宅後フックを見ると
1本伸びてます
しかも溶接されてるハズのハリが
グラグラしてます
あぁ~ 楽しかった♪
そうそう 帰宅すると
こんなのが届いてました♪

鮭デ~ス

Hさ~ん アリガト~♪
美味しくイタダキマ~ス

2008年11月04日
釣れないねぇ…
日曜の夜だったか…
昼間温かく夜空も曇りがちで
比較的温かい?寒くない夜だったので
夜釣に行ってみました
…連休中にもかかららず
あまり車がいない
ポイントには釣り人一人
話を聞けばアジは釣れてるとの事
気温14℃ 水温18℃
やや安心しながら始めるも
釣れたの最初だけ…
ガックシ…

アジ4匹だけ~
さみし~

釣れないねぇ
今晩も夜釣の予定だけど…
何狙えばイイんだろう???
参った
昼間温かく夜空も曇りがちで
比較的温かい?寒くない夜だったので
夜釣に行ってみました
…連休中にもかかららず
あまり車がいない
ポイントには釣り人一人
話を聞けばアジは釣れてるとの事
気温14℃ 水温18℃
やや安心しながら始めるも
釣れたの最初だけ…
ガックシ…

アジ4匹だけ~
さみし~

釣れないねぇ
今晩も夜釣の予定だけど…
何狙えばイイんだろう???
参った
2008年10月29日
久し振りで…
昨夜は…
いったいいつブリになるであろう
夜釣に行ってきました
最近 海が荒れてて
あまり釣果情報がないのですが
アジを狙ってみます
水温は 18.5℃
もう20℃を下回ってるんですね
あ~ 風が強くなたリ… 弱くなったり…
釣り難い

結局 なんとかアジさん釣る事できました
サイズは22~18センチってトコです
でもまだまだフグがイッパイいますね
アジと交代で沸いてきます
んでも 久し振りのお魚の感触に癒されましたぁ♪
さぁ 喰うぞ♪
いったいいつブリになるであろう
夜釣に行ってきました
最近 海が荒れてて
あまり釣果情報がないのですが
アジを狙ってみます
水温は 18.5℃
もう20℃を下回ってるんですね
あ~ 風が強くなたリ… 弱くなったり…
釣り難い

結局 なんとかアジさん釣る事できました
サイズは22~18センチってトコです
でもまだまだフグがイッパイいますね
アジと交代で沸いてきます
んでも 久し振りのお魚の感触に癒されましたぁ♪
さぁ 喰うぞ♪
2008年10月01日
雨が降る前にと思いつつ…
昨夜 今日の朝は雨との予報があったので
久し振りに夜鯵してきました

反応はシブいながらも
なんとかゲット!
なぜかコモンフグと交代で釣れる
まぁきっとフグはいつもいて
アジの群れが通ると
パタパタ釣れるって感じでしょうか
しか~し
雨が降る前に止めようとは思いつつ
粘った結果は
ズブ濡れ濡れネズミ
超気持ち悪~!!!
久し振りに夜鯵してきました

反応はシブいながらも
なんとかゲット!
なぜかコモンフグと交代で釣れる
まぁきっとフグはいつもいて
アジの群れが通ると
パタパタ釣れるって感じでしょうか
しか~し
雨が降る前に止めようとは思いつつ
粘った結果は
ズブ濡れ濡れネズミ
超気持ち悪~!!!
2008年09月18日
ヘロヘロ…
火曜の夜から水曜の朝まで粘ったのに…

釣れたのはマアジ 1 匹 !!!!!!
…疲れた
帰りの運転中
眠くて 眠くて 危なかった
そういや やっとソウダが入ってきたみたい
一応キャストしたメタルジグには一切ヒットせず!
まぁ そうだろうとは思ったけどさ

釣れたのはマアジ 1 匹 !!!!!!
…疲れた
帰りの運転中
眠くて 眠くて 危なかった
そういや やっとソウダが入ってきたみたい
一応キャストしたメタルジグには一切ヒットせず!
まぁ そうだろうとは思ったけどさ
2008年09月03日
そろそろ…

昨日ウチの裏から見た海です
潮目がハッキリ見えるし濁りもない
と 云う事は夜のお魚調査です
先日はスゴイ浮遊物と濁りで全然ダメしたが
昨夜は…

アジがまぁまぁ釣れました♪
ガルプ ベビーサーディ~ンってのも使ってみましたが
本当によく釣れるんですね
驚きました!!!
浮遊物と濁りはまだありました
でもお魚達は元気にしているようです
(EB調査もしましたがコチラは気配ナシ)
朝方も元気なナブラがバンバンと
僕から離れた場所ででてました
ワカシもカンパチも少しづつ大きくなってるらしいです
40カンパチもでてきたらしい…
でも 次は早朝だけの調査にしよう
夜から朝までは体力的にツライ…
そうそう 夜アジ釣ってる時
足元にタチウオがいた
サイズはよくわかんなかったケド
まだ小さそうだった
早く 大きくなれ~
タグ :マアジ15
2008年08月30日
雨には降られなかったケド…
昨日 栃木のロックさんがいつもの漁港に来た
僕はある取引をする為に出発
無事秘密の取引を済まし
釣りの状況を確認するとイマイチの様子
空の雲行きも怪しいです
なので思い切って
僕がいつも夜釣してる場所へ移動です
移動中スゴイ雨に降られるも
現場では止んでます
これはアジ釣りたいと云ってたロックさんに

こんなのや

こんなのご馳走できるかと思ったのですが
残念 アジは反応ナシでした…
やっぱり大雨の後なので
漂流物や濁りがスゴかったです
あと僕が用意したライトの元気が無かったのも
敗因かもしれませんね
ロックさん ゴメンナサイ…

これは数日前の釣果???
アジの反応も型もヨカッタです
しかも元気がイイ!!!よく引きます!!(口切れバラシも多数)
お刺身は脂が少なめですが
元気がイイだけあって
身が締まってて歯ざわりがよかったなぁ
天気が回復すれば
また釣れるかなぁ…
そして そろそろ EBも…
僕はある取引をする為に出発
無事秘密の取引を済まし
釣りの状況を確認するとイマイチの様子
空の雲行きも怪しいです
なので思い切って
僕がいつも夜釣してる場所へ移動です
移動中スゴイ雨に降られるも
現場では止んでます
これはアジ釣りたいと云ってたロックさんに

こんなのや

こんなのご馳走できるかと思ったのですが
残念 アジは反応ナシでした…
やっぱり大雨の後なので
漂流物や濁りがスゴかったです
あと僕が用意したライトの元気が無かったのも
敗因かもしれませんね
ロックさん ゴメンナサイ…

これは数日前の釣果???
アジの反応も型もヨカッタです
しかも元気がイイ!!!よく引きます!!(口切れバラシも多数)
お刺身は脂が少なめですが
元気がイイだけあって
身が締まってて歯ざわりがよかったなぁ
天気が回復すれば
また釣れるかなぁ…
そして そろそろ EBも…
2008年05月19日
釣った時は…
17日(土)の夜 S野サンから夜釣のお誘いが来た!
僕的には翌日にイベントの司会進行!?があったので
寝不足ではイカンと思い一度は泣く泣くお断りしましたが…
ガマンできずにイッちゃいました♪
この日は土曜の夜でいつになく
人がたくさんいます
普段誰もいない中で夜釣してるので
まわりから人の声が聞こえるのは
なんとなく落ち着かないなぁ
そんな時です!!!
堤防から50mぐらい離れた海面に
ものスゴイライズ!?でしょうか
水しぶき?水柱?が上がりました!
一体何が起こればあ~なるのか想像もつきません!
S野サンと勝手に超デカいお魚を想像しまくりでした♪
とこの辺までは狙いのアジも飽きない程度に釣れてましたが
いつのまにかノーアンンサーの時間が増えていきます
しかも雨がパラパラ…
雨の中釣れない釣りをしててもしょうがないので
今日はここまでとしました
今回のお土産は…

マアジです!なぜかアジしか釣れません!
こうアジしか釣れないと他のお魚が釣りたくなります!
でも 今回は大きなアジが1匹釣れましたよ♪
釣った直後は間違いなく30センチありました…
んが、帰宅して死後硬直状態では30センチなかったデス!
生きてる時に携帯のカメラでイイから
写真を撮っておけばヨカッタかな…
と思ってしまいました
ちなみに水温は12℃
僕的には翌日にイベントの司会進行!?があったので
寝不足ではイカンと思い一度は泣く泣くお断りしましたが…
ガマンできずにイッちゃいました♪
この日は土曜の夜でいつになく
人がたくさんいます
普段誰もいない中で夜釣してるので
まわりから人の声が聞こえるのは
なんとなく落ち着かないなぁ
そんな時です!!!
堤防から50mぐらい離れた海面に
ものスゴイライズ!?でしょうか
水しぶき?水柱?が上がりました!
一体何が起こればあ~なるのか想像もつきません!
S野サンと勝手に超デカいお魚を想像しまくりでした♪
とこの辺までは狙いのアジも飽きない程度に釣れてましたが
いつのまにかノーアンンサーの時間が増えていきます
しかも雨がパラパラ…
雨の中釣れない釣りをしててもしょうがないので
今日はここまでとしました
今回のお土産は…

マアジです!なぜかアジしか釣れません!
こうアジしか釣れないと他のお魚が釣りたくなります!
でも 今回は大きなアジが1匹釣れましたよ♪
釣った直後は間違いなく30センチありました…
んが、帰宅して死後硬直状態では30センチなかったデス!
生きてる時に携帯のカメラでイイから
写真を撮っておけばヨカッタかな…
と思ってしまいました
ちなみに水温は12℃
タグ :マアジ
2008年05月12日
来るって云うから…
昨日 栃木のS野サンから夜釣のお誘いがありました
風がそこそこあるし夜は寒い予報
しかも先日の地震がちょっと気になる… が!
アジの味に負けました
僕はS野サンにちょいと遅れて現場到着
北か北東から冷たい風が吹いていて寒い
しかし 海はイイ感じに濁りウネリもあり
先日の釣果を期待してしまう!
して その結果は…

先日より数はでなかった
でももう少しで25センチを筆頭に釣れ
そこそこ楽しめた♪
今回は結構ハデにシャクリを入れてる時がよさげだったなぁ

そして水面を優雅に?泳いでたイイダコ
これも美味しそうだ♪
風がそこそこあるし夜は寒い予報
しかも先日の地震がちょっと気になる… が!
アジの味に負けました
僕はS野サンにちょいと遅れて現場到着
北か北東から冷たい風が吹いていて寒い
しかし 海はイイ感じに濁りウネリもあり
先日の釣果を期待してしまう!
して その結果は…

先日より数はでなかった
でももう少しで25センチを筆頭に釣れ
そこそこ楽しめた♪
今回は結構ハデにシャクリを入れてる時がよさげだったなぁ

そして水面を優雅に?泳いでたイイダコ
これも美味しそうだ♪
2008年05月07日
久々♪
昨晩 久し振りに釣りにでかけた
狙いはS野サン情報のアジだ!
現場につくと先客達が皆帰りだしてる!?
夜の堤防に一人きりは
ちょっと怖~い
しばらく歩きポイントにつくと
今度はドンブラコ~!!!と
すごいウネリだし…
水面をライトで照らすも
生き物が現れる気配なし
汲んだ海水の水温は11℃
参ったな… と思いつつ
深いところからチェックしてると…
あっさり マアジ ゲット♪
S野サン アジ情報 ありがとう♪♪♪
その後しばらくポンポン釣れ続いたが
次第にウネリがなくなってくると
アジの反応がなくなる

結構釣れたなぁ
しかも20~21センチとサイズもなかなかだ
アジが釣れなくなってから
ライトに照らされた水面には
烏賊族達が姿を現しだした

まずはコウイカ系のこのコ
名前を調べたくてお持ち帰り♪
おそらくは「エゾハリイカ」かな…
自信はないけど♪

そして可愛い「ミミイカ」
とっても生命力が強くて
お持ち帰りしても普通に生きてる!
あと写真はないけどスルメイカの赤ちゃんも
群れでたくさん泳いでいたし
奇跡的にルア~のフックに引っかかってた
小さい烏賊もいた
あまりにも小さいので
僕には種類を特定不可能だったけど
1ヶ月前の海とは全然様子が変っているのに驚いた
水温はまだまだ低いけど
これからが楽しみだ!
狙いはS野サン情報のアジだ!
現場につくと先客達が皆帰りだしてる!?
夜の堤防に一人きりは
ちょっと怖~い
しばらく歩きポイントにつくと
今度はドンブラコ~!!!と
すごいウネリだし…
水面をライトで照らすも
生き物が現れる気配なし
汲んだ海水の水温は11℃
参ったな… と思いつつ
深いところからチェックしてると…
あっさり マアジ ゲット♪
S野サン アジ情報 ありがとう♪♪♪
その後しばらくポンポン釣れ続いたが
次第にウネリがなくなってくると
アジの反応がなくなる

結構釣れたなぁ
しかも20~21センチとサイズもなかなかだ
アジが釣れなくなってから
ライトに照らされた水面には
烏賊族達が姿を現しだした

まずはコウイカ系のこのコ
名前を調べたくてお持ち帰り♪
おそらくは「エゾハリイカ」かな…
自信はないけど♪

そして可愛い「ミミイカ」
とっても生命力が強くて
お持ち帰りしても普通に生きてる!
あと写真はないけどスルメイカの赤ちゃんも
群れでたくさん泳いでいたし
奇跡的にルア~のフックに引っかかってた
小さい烏賊もいた
あまりにも小さいので
僕には種類を特定不可能だったけど
1ヶ月前の海とは全然様子が変っているのに驚いた
水温はまだまだ低いけど
これからが楽しみだ!
2008年03月02日
烏賊…
昨晩は久し振りにS野サンとご一緒できました
と 云っても栃木から来るのに
ボクより4時間ぐらい前に来て釣りしてるんだから
なかなかのクレイジ~です♪
ボクが出かける前にちょっと連絡すると
イマイチ釣れてないとの事…
でも天気も良さそうなので
ボクも出陣です
ポイントに到着後
いきなりの反応は…
クイン クイン クイン… と
烏賊の反応!?
この時期に烏賊って何烏賊だろう?
その後は烏賊の反応はなくなり
結局は謎のまま
その後はアジの反応がありつつも
なかなか釣れない
でも ボクのいるポイントに来たS野サンは
即行で推定35センチ・アイナメ釣っちゃいました
ガ~ン
アジにばかり気をとられて
底のチェックがおろそかでした

それでもなんとか
アジとウミタナゴをゲット!
いい加減 アジがいなくなってきたかな???
釣果
マアジx2 ウミタナゴx2
と 云っても栃木から来るのに
ボクより4時間ぐらい前に来て釣りしてるんだから
なかなかのクレイジ~です♪
ボクが出かける前にちょっと連絡すると
イマイチ釣れてないとの事…
でも天気も良さそうなので
ボクも出陣です
ポイントに到着後
いきなりの反応は…
クイン クイン クイン… と
烏賊の反応!?
この時期に烏賊って何烏賊だろう?
その後は烏賊の反応はなくなり
結局は謎のまま
その後はアジの反応がありつつも
なかなか釣れない
でも ボクのいるポイントに来たS野サンは
即行で推定35センチ・アイナメ釣っちゃいました
ガ~ン
アジにばかり気をとられて
底のチェックがおろそかでした

それでもなんとか
アジとウミタナゴをゲット!
いい加減 アジがいなくなってきたかな???
釣果
マアジx2 ウミタナゴx2
2008年02月20日
寒かったケド…
昨晩
夜釣にイクかイクまいか
悩んだ挙句
結局 イキました♪
現場到着はPM10:00頃だったかな
寒いには寒いケド
風が弱いので助かった
誰もいない堤防で一人夜釣
久し振りだ♪
しかし ヤル気満々の僕と違い
お魚達にヤル気が な~い
アタリが全然ありません…
満月に近い月明かりで
水面を照らすライトも半減だ
それでもチンタラやってると
ようやく釣れたのが…

30センチぐらいのどん様♪
僕はどん様食べないでのリリ~ス
その後もどん様とチビメバルしか
相手をしてくれないし、
寒いので帰ろうかなと思い始めた
AM1:00頃
急にアジが釣れだした!

最初は小振りなアジばかりだったが
その後18~20センチのアジが来た!
まだ釣れるとは…
この感じじゃ
来月もいるんじゃないのかなぁ!?

そのアジの群れの中に少しサバがいたのか
25センチぐらいのが3匹だけ釣れた
第一背鰭と尾鰭の特徴からしてマサバだけど
ほっそりスレンダ~なマサバだなぁ
その後 アタリもなくなり風が出てきた
濡れた指先がジンジンする
デカいお魚は釣れなかったが
久し振りに夜釣りができたし
アジもイッパイ釣れたので満足!満足!
釣果
マアジx29 マサバx3
リリ~ス
(どん様、メバル、コモンフグ)
夜釣にイクかイクまいか
悩んだ挙句
結局 イキました♪
現場到着はPM10:00頃だったかな
寒いには寒いケド
風が弱いので助かった
誰もいない堤防で一人夜釣
久し振りだ♪
しかし ヤル気満々の僕と違い
お魚達にヤル気が な~い
アタリが全然ありません…
満月に近い月明かりで
水面を照らすライトも半減だ
それでもチンタラやってると
ようやく釣れたのが…

30センチぐらいのどん様♪
僕はどん様食べないでのリリ~ス
その後もどん様とチビメバルしか
相手をしてくれないし、
寒いので帰ろうかなと思い始めた
AM1:00頃
急にアジが釣れだした!

最初は小振りなアジばかりだったが
その後18~20センチのアジが来た!
まだ釣れるとは…
この感じじゃ
来月もいるんじゃないのかなぁ!?

そのアジの群れの中に少しサバがいたのか
25センチぐらいのが3匹だけ釣れた
第一背鰭と尾鰭の特徴からしてマサバだけど
ほっそりスレンダ~なマサバだなぁ
その後 アタリもなくなり風が出てきた
濡れた指先がジンジンする
デカいお魚は釣れなかったが
久し振りに夜釣りができたし
アジもイッパイ釣れたので満足!満足!
釣果
マアジx29 マサバx3
リリ~ス
(どん様、メバル、コモンフグ)
2008年02月03日
今日は…
今日は2月3日
「節分」
最近流行の「恵方巻」って云うのかな
コンビニで仕入れた太巻きを食らう

今年は南南東を眺めて食らいましょう!
などとパッケージに書いてあったが
どっちが南南東かわかんないので
なんとなく南側を向いて食べた
それにしても今日は朝から雨だの雪だの
よく降っている
積もらないのはイイが
明日の朝 冷えて凍結が心配だ
そうそう 昨夜も釣りに行ったのでした
風も穏やかで気温も高めだったため
とくに天気予報も確認せず釣行…
事前にS野サンに連絡したところ
やはり!今日もヤッてるとの事
しかも今日はK島サンも一緒らしい
準備して現場到着したのは 9時頃かな
S野サンK島サンは
ボクとはちょい離れた場所でやってる様子
始めるとまだまだアジが
ポンポン… ポン… ポン…
てな感じで釣れる
2月にアジ釣ったのは初めてかもしれない
しかし今日はなぜかチビメバルの活性が高い
小さなメタルジグを底近くまで落とす&シャクルと
まず釣れるのはメバルだ

時間と共にちょっとづつ風を感じてきたら
何やら降っている
小雨かなと思ったが 空には低い輪郭のぼやけた雲
ヤバイ天気予感
それでもまだアジが釣れてたので
頑張ってるとK島サンがお友達と共に登場
どうやら 帰るらしい
(ああぁ ボクもこのタイミングで帰ればよかったカモ…)
ボクはS野サンがまだ頑張ってるようなので
待ちながらも釣りしてたが
だんだん釣れなくなってきた
雨足も強くなったり弱くなったりしてきた
お、S野サン登場
メバル・ムラソイ・アイナメを釣ったようだ
20センチオーバーのメバル…
イイなぁ~ 羨ましい
その後 しばらく二人並んでやってたが
アタリはないし 雨の活性がどんどん上がってきてる
まだ0時頃だったけど
撤収となりました
あぁ~ぁ びちょびちょ ダヨ
釣果
マアジx21
リリース(メバル多数)
このところ 釣れるアジの平均サイズが少しづつ小さくなっている
まだアジは釣れるだろうけど
違うタ~ゲットも考えないとダメだね
次はメバルかソイか…
「節分」
最近流行の「恵方巻」って云うのかな
コンビニで仕入れた太巻きを食らう

今年は南南東を眺めて食らいましょう!
などとパッケージに書いてあったが
どっちが南南東かわかんないので
なんとなく南側を向いて食べた
それにしても今日は朝から雨だの雪だの
よく降っている
積もらないのはイイが
明日の朝 冷えて凍結が心配だ
そうそう 昨夜も釣りに行ったのでした
風も穏やかで気温も高めだったため
とくに天気予報も確認せず釣行…
事前にS野サンに連絡したところ
やはり!今日もヤッてるとの事
しかも今日はK島サンも一緒らしい
準備して現場到着したのは 9時頃かな
S野サンK島サンは
ボクとはちょい離れた場所でやってる様子
始めるとまだまだアジが
ポンポン… ポン… ポン…
てな感じで釣れる
2月にアジ釣ったのは初めてかもしれない
しかし今日はなぜかチビメバルの活性が高い
小さなメタルジグを底近くまで落とす&シャクルと
まず釣れるのはメバルだ

時間と共にちょっとづつ風を感じてきたら
何やら降っている
小雨かなと思ったが 空には低い輪郭のぼやけた雲
ヤバイ天気予感
それでもまだアジが釣れてたので
頑張ってるとK島サンがお友達と共に登場
どうやら 帰るらしい
(ああぁ ボクもこのタイミングで帰ればよかったカモ…)
ボクはS野サンがまだ頑張ってるようなので
待ちながらも釣りしてたが
だんだん釣れなくなってきた
雨足も強くなったり弱くなったりしてきた
お、S野サン登場
メバル・ムラソイ・アイナメを釣ったようだ
20センチオーバーのメバル…
イイなぁ~ 羨ましい
その後 しばらく二人並んでやってたが
アタリはないし 雨の活性がどんどん上がってきてる
まだ0時頃だったけど
撤収となりました
あぁ~ぁ びちょびちょ ダヨ
釣果
マアジx21
リリース(メバル多数)
このところ 釣れるアジの平均サイズが少しづつ小さくなっている
まだアジは釣れるだろうけど
違うタ~ゲットも考えないとダメだね
次はメバルかソイか…
タグ :マアジ
2008年01月31日
イタッ♪
先日 極寒強風の中
夜釣出陣したにもかかわらず
な~んも 釣れなかったので
アジはもう居なくなってしまったのか!?
と思ってましたが
まだ居ました♪

前回のように気温マイナスの
極寒地獄ではないものの
相変わらずの強風~!!!
耳元で ヒュ~! とか ビュ~!
とか聞こえます。
そんな中 ポツリ… ポツリ… と
アジが釣れていきますが
ちょっとカタが小さくなっちゃったかも。
できる事なら20匹以上釣って
アジ食べたがってるお方にプレゼントも
考えていたけど…
これだけじゃあね
自分で食べる事にしよう
まぁ でも釣れて ヨカッタ ヨカッタ
久し振りにアジのお刺身が食べるゾ♪
釣果
マアジx13 イイダコx1(タモリング)
夜釣出陣したにもかかわらず
な~んも 釣れなかったので
アジはもう居なくなってしまったのか!?
と思ってましたが
まだ居ました♪

前回のように気温マイナスの
極寒地獄ではないものの
相変わらずの強風~!!!
耳元で ヒュ~! とか ビュ~!
とか聞こえます。
そんな中 ポツリ… ポツリ… と
アジが釣れていきますが
ちょっとカタが小さくなっちゃったかも。
できる事なら20匹以上釣って
アジ食べたがってるお方にプレゼントも
考えていたけど…
これだけじゃあね
自分で食べる事にしよう
まぁ でも釣れて ヨカッタ ヨカッタ
久し振りにアジのお刺身が食べるゾ♪
釣果
マアジx13 イイダコx1(タモリング)
2008年01月09日
海上保安庁!
昨夜 空が曇ってて風もく
夜釣日和だったので
思わず 出陣しちゃいました。
前回 次はアジじゃないお魚狙うとか
云ってたんですが、作ろうと思ってたヤツを
作ってる時間がなかったので結局アジです。
今回 海上保安庁の船が停泊してたのには
ちょっとビビりました。
悪い事してなくても夜釣りってだけで… なんとなく。
結果的にアジは釣れました。
ただ小さい群れで移動してるのかな?
同じような型がパタパタ釣れては沈黙…
またパタパタ釣れては沈黙…
ってのが3回ぐらいありました。
アジ以外には25センチぐらいのマサバが釣れたし
ライトで照らした水面にも来てましたね。
そろそろ アジのお刺身以外も
食べたいので次こそは!
違うお魚釣りたいと思います!
釣果
マアジx19
リリース(マサバ)
一応 オマケのアジ写真。

「ヨッ!」


この2枚はアジの煌き?を撮りたかったのですが
上手く撮れませんでした。
新しいカメラ買うかな~!!!???
夜釣日和だったので
思わず 出陣しちゃいました。
前回 次はアジじゃないお魚狙うとか
云ってたんですが、作ろうと思ってたヤツを
作ってる時間がなかったので結局アジです。
今回 海上保安庁の船が停泊してたのには
ちょっとビビりました。
悪い事してなくても夜釣りってだけで… なんとなく。
結果的にアジは釣れました。
ただ小さい群れで移動してるのかな?
同じような型がパタパタ釣れては沈黙…
またパタパタ釣れては沈黙…
ってのが3回ぐらいありました。
アジ以外には25センチぐらいのマサバが釣れたし
ライトで照らした水面にも来てましたね。
そろそろ アジのお刺身以外も
食べたいので次こそは!
違うお魚釣りたいと思います!
釣果
マアジx19
リリース(マサバ)
一応 オマケのアジ写真。

「ヨッ!」


この2枚はアジの煌き?を撮りたかったのですが
上手く撮れませんでした。
新しいカメラ買うかな~!!!???
2008年01月07日
2008年初夜釣
昨晩
栃木のS野サンが出撃との連絡をうけ
今年初夜釣してきました。
先月の30日にアジ爆釣だったので
今回も楽勝かと思っていたら…
そうは上手くいきません。
メチャメチャ渋いです。
しかも風邪が寒い、冷たい!

なんとか釣れるけど
アタリが少ないし、ものすごく弱い。
底を探ると


ちびメバルにどんこファミリ~だ。
ソイ達は留守か。
S野サンも夕方には
バタバタとアイナメが釣れたらしいけど
夜になってからはサッパリとの事。
そうそう、S野サンの話では
2日の午前中イナダのナブラがたってたとの事。
まだいるんだねぇ。
あとカタクチイワシの物凄い大群が
悠々と泳いでもいたらしい…
次回はアジじゃないのも
狙うかな…
釣果
マアジx12
リリース(メバル、チゴダラ)

栃木のS野サンが出撃との連絡をうけ
今年初夜釣してきました。
先月の30日にアジ爆釣だったので
今回も楽勝かと思っていたら…
そうは上手くいきません。
メチャメチャ渋いです。
しかも風邪が寒い、冷たい!

なんとか釣れるけど
アタリが少ないし、ものすごく弱い。
底を探ると


ちびメバルにどんこファミリ~だ。
ソイ達は留守か。
S野サンも夕方には
バタバタとアイナメが釣れたらしいけど
夜になってからはサッパリとの事。
そうそう、S野サンの話では
2日の午前中イナダのナブラがたってたとの事。
まだいるんだねぇ。
あとカタクチイワシの物凄い大群が
悠々と泳いでもいたらしい…
次回はアジじゃないのも
狙うかな…
釣果
マアジx12
リリース(メバル、チゴダラ)

2007年12月31日
釣り納めかな?
先日 アナゴが食べたくて北の港に行った。

しか~し チビッコが1匹相手をしてくれただけで
大人なアナゴちゃんは全然相手をしてくれない。
結局 チビッコ1匹ではどうしようもないので
大海原へリリ~ス。
これが今年最後の釣りでは
ちょっと寂しいと思ってるところへ
栃木のS野さんから入電♪
今から出撃との事。
ボクもコンドは鯵狙いで出撃だ!
広い夜の堤防…
S野さんの姿は見えないが
車があるんだから どこかにいるんだろう。
まぁ しばらくしたら携帯で連絡とろうと思い
まずは一人でアジ調査。
調査を開始して間もなく
アジの入れ食いが始まる。
しかも釣れるのは100%20センチちょいのアジ。
帰りにエラと内蔵処理するのが大変だ。
ん?烏賊がいる。
何烏賊か確認する為にタモリング。

色素胞が茶色っぽいからジンドウイカかな。
まぁ今日はアジがイッパイなので
優しくリリ~ス。
そろそろ S野さんはどうしてるかと電話すると
ボチボチとの事。
こっちはアジ入れ食いと伝えると
アジ釣りに来るそうだ。
S野さんが来ると僕に別のお客さんも来た。

サバだ、尻尾とわき腹の感じからマサバかな。
アジに混ざってチョイチョイ釣れる。

しばらく アジ釣りを堪能したので
内蔵処理しなから数を数える。
…43・44・45
45匹とはまた なんとなくハンパな数。
もう5匹釣ろう♪
(結局7~8匹になったけど)
ふぅ 今日の帰りは荷物が重いゼ!
フラフラしながら車に戻ると…
!!!
なんじゃコリャ!?
車が…!!! 真っ白!? 凍ってる!?

内蔵処理してるあたりで
なんとなく感じていたけど…
そんなに寒かったのか!?
帰ってから台所で
あらためて釣ってきたアジを見たら…

なんか 忘れてた疲れを感じてきた。
はぁ… どうしよ。
今日少しお刺身かナメロ~にして
残りはこの前のように

干物にでもするかな。
釣果
マアジx50ちょい マサバx5
リリース(メバル・ウミタナゴ・コモンフグ・ジンドウイカ)

しか~し チビッコが1匹相手をしてくれただけで
大人なアナゴちゃんは全然相手をしてくれない。
結局 チビッコ1匹ではどうしようもないので
大海原へリリ~ス。
これが今年最後の釣りでは
ちょっと寂しいと思ってるところへ
栃木のS野さんから入電♪
今から出撃との事。
ボクもコンドは鯵狙いで出撃だ!
広い夜の堤防…
S野さんの姿は見えないが
車があるんだから どこかにいるんだろう。
まぁ しばらくしたら携帯で連絡とろうと思い
まずは一人でアジ調査。
調査を開始して間もなく
アジの入れ食いが始まる。
しかも釣れるのは100%20センチちょいのアジ。
帰りにエラと内蔵処理するのが大変だ。
ん?烏賊がいる。
何烏賊か確認する為にタモリング。

色素胞が茶色っぽいからジンドウイカかな。
まぁ今日はアジがイッパイなので
優しくリリ~ス。
そろそろ S野さんはどうしてるかと電話すると
ボチボチとの事。
こっちはアジ入れ食いと伝えると
アジ釣りに来るそうだ。
S野さんが来ると僕に別のお客さんも来た。

サバだ、尻尾とわき腹の感じからマサバかな。
アジに混ざってチョイチョイ釣れる。

しばらく アジ釣りを堪能したので
内蔵処理しなから数を数える。
…43・44・45
45匹とはまた なんとなくハンパな数。
もう5匹釣ろう♪
(結局7~8匹になったけど)
ふぅ 今日の帰りは荷物が重いゼ!
フラフラしながら車に戻ると…
!!!
なんじゃコリャ!?
車が…!!! 真っ白!? 凍ってる!?

内蔵処理してるあたりで
なんとなく感じていたけど…
そんなに寒かったのか!?
帰ってから台所で
あらためて釣ってきたアジを見たら…

なんか 忘れてた疲れを感じてきた。
はぁ… どうしよ。
今日少しお刺身かナメロ~にして
残りはこの前のように

干物にでもするかな。
釣果
マアジx50ちょい マサバx5
リリース(メバル・ウミタナゴ・コモンフグ・ジンドウイカ)
2007年12月14日
なんと北にも…
僕の小さな冷蔵庫の中で
ドンドンと凶暴な香りを発しだした…
サンマのゾンビが
まだ使えるカモ♪と思い
今日は北へ!
やっぱり蛸はもう釣れない…
先日 南方面 でアジを釣ったので
一応明かりで海を照らしてた。
最初は一切魚影など見えもしなかったが
蛸が釣れず帰るかなと思う頃には
なにか小さな魚影が見えてきた。
見てると徐々に増えてくるので
先日アジ釣りで活躍した月下美人7g投入!
でも全然アタらない。
ルアーのサイズが1つデカいからかな。
魚影のお魚が何なのか気にはなるが
釣れないので帰ろうかと思ってると
ブルブルブルっと…
バイブレ~ションを引いてるような感覚。
そう ルアーが腹にスレ掛かり。
やはり 魚影の主はアジだ!

その後は口にも掛かるが
ワキ腹・下腹もあり、アジも小さいので終了。
この夜 雲が出たり消えたりはしてたが
たまに☆空を眺めると☆が流れる!
ナンタラ流星群が見えてるらしいが
7つほど見れたカナ!
釣りしながらだったけど
よく見れた方だと思う。
ちなみに今日も1つ見れた♪
そうそう
星に願いを♪した訳ではないが
コレが届いた!

三田牛!らしい。
ステーキ肉5枚♪
取引のある大阪の業者さんからだ!
ありがとうございました♪
ドンドンと凶暴な香りを発しだした…
サンマのゾンビが
まだ使えるカモ♪と思い
今日は北へ!
やっぱり蛸はもう釣れない…
先日 南方面 でアジを釣ったので
一応明かりで海を照らしてた。
最初は一切魚影など見えもしなかったが
蛸が釣れず帰るかなと思う頃には
なにか小さな魚影が見えてきた。
見てると徐々に増えてくるので
先日アジ釣りで活躍した月下美人7g投入!
でも全然アタらない。
ルアーのサイズが1つデカいからかな。
魚影のお魚が何なのか気にはなるが
釣れないので帰ろうかと思ってると
ブルブルブルっと…
バイブレ~ションを引いてるような感覚。
そう ルアーが腹にスレ掛かり。
やはり 魚影の主はアジだ!

その後は口にも掛かるが
ワキ腹・下腹もあり、アジも小さいので終了。
この夜 雲が出たり消えたりはしてたが
たまに☆空を眺めると☆が流れる!
ナンタラ流星群が見えてるらしいが
7つほど見れたカナ!
釣りしながらだったけど
よく見れた方だと思う。
ちなみに今日も1つ見れた♪
そうそう
星に願いを♪した訳ではないが
コレが届いた!

三田牛!らしい。
ステーキ肉5枚♪
取引のある大阪の業者さんからだ!
ありがとうございました♪