2013年09月19日
2013年09月18日
激濁り…
今朝は先日の台風の影響で
激濁り覚悟で行ってきました

案の定
海は激濁りです!!!

濁ってるせいか!?
いつもは日の出前にバタバタっと釣れて終わりなのに
今日は日の出後から
小鯵やら小鯖やらウルメが
パラパラ釣れだします…

ただいつもよりサイズが小さいのか
バラシがやたら多い…


釣れたウルメの中にには
ヒラメの歯型らしき傷のあるコも

これだけこまかいお魚が居れば
イナダやヒラメが釣れるのもタイミング次第… かな!?
2013年09月17日
空気が澄んでる!!!
今日は昨日の台風のお陰か
空気がとても澄んでました♪
午前中は雲ひとつ無い青空でしたね


なので空を飛ぶ飛行機もよく見えましたし


コバネイナゴもイッパイ跳んでました

そして夜は

お月サマが飛んでます

こちらもメチャ明るいので
SS上げれば(その分暗くはなりますが…)手持ちでも撮れます!
明後日は『中秋の名月』ってやつだけど
晴れるかわからないので今日のを


2013年09月16日
夕焼け…
今日は朝から台風でしたねぇ!
なので

土曜日に買った
百円メタジのウレタンコーティングしてました

うぅ ニオイが…

外では意外に台風の影響は
ほとんどなかった感じですね!ヨカッタ


夕方は綺麗だったんですが
うちの近所では電線&電柱がね

撮影場所を選ぶほど時間にも余裕なくて残念でした

2013年09月15日
2013年09月15日
台風接近中…
今朝 雨が止んだスキに
ハイビスカスの様子を見てみたら!!!

ミズカマキリが居る!!!
と思ったら、
タイワントビナナフシの成虫が下宿先に里帰り!?してました


終齢幼虫も別にいたので
また二匹に…

台風が近づいてる感じなので
ハイビスカスを室内に入れようかなとも思いますが
どこ行くんだかわからない成虫が居たんでは
中には入れづらいなぁ…
2013年09月14日
終齢だけに…
昨日はまだ幼虫だったタイワントビナナフシが
今朝は一匹が成虫に
そしてもう一匹が終齢幼虫へと変身してました

そんでその後2時間ぐらいしか経ってないのに
成虫はとこかへ行ってしまいました…


これでまた居候は一匹に

さて
何日で終齢幼虫から成虫になるかな!?
そして成虫はどこへ!?
2013年09月14日
あまったれ…
最近ディスクに夢中らしい!?
あまったれジャック


今日もまぁまぁ頑張りました


ブレブレだけど空中キャッチ

だいぶキャッチする事がわかってきたかな!?
レトリーブも良い時は良いし


今日は男の顔だって言われちゃったね


さてさて…
今夜は

静かに眠ってくれるかねぇ…


さっきまでハートとちょっとくっついで眠ってた
あまったれジャックです

2013年09月13日
情報漏洩…
昨日 成虫さなったタイワントビナナフシが
まだ居るのがなぁ… と思って
ハイビスカスを見るとっ!!!

!?
なぜかまた終齢幼虫が居ます

スかも

もう一匹

こっちはまだ終齢になってない幼虫だすな

見でけれ!
羽の長さが違うがら!

こっちは後肢のはえでる場所より長いばって

こっちはまだ後肢のはえでる場所に達しでねぇ!
しかも色がまだ薄い緑色してら!
これは…
こごに美味しい!?ハイビスカスが生えでらって
タイワントビナナフシ界に情報漏洩しでらスな…
昨日成虫になったアイヅが情報源か…

あんまり居候が増えるど
ハイビスカスが可哀想だべねぇ…
2013年09月13日
2013年09月13日
相変わらず…
昨日 起き上がりもせず
目覚まし時計だけ即行で止め
再び眠りにつくという失態をしてしまったので
今朝は気合を入れて起き海に行きました

が…

海は相変わらずパッとしません

鯵と小鯖の海です…

それでも今朝はメアジがまた1匹釣れましたけどね♪

あと帰り際
気合を入れたキャストが着底した途端根掛り!!!

手にラインをぐるぐる巻いて引っ張るも
抜けず切れず
手袋してる自分の手が切れそう

でもどうにかしなきゃならないので
決死の覚悟で引っ張ると…
ぐごっ!っと云う感触と共に
メタジが帰ってきました

すると頭につけたアシストフックが
一本は切れ、もう一本は針が伸びてました…
あとリーダーがザラザラに…
まぁメタジが無事帰ってきてくれたので
ヨカッタとしますかね

メタジもしばらくは百円オンリーにするかなぁ…
づぶんにはイナダもヒラメも釣れねしね

2013年09月12日
予定…
今日は仕事帰りに
山へ行き

久し振りに友達と会ってきました


しかも一人増えてる(爆)
僕も初めましての抱っこさせていただきましたが
見知らぬオッサンに抱っこされて微妙な表情でした


それでも人見知りはしないようで
可愛いお顔で近づき

僕のスキみて
携帯やカメラを無限のよだれで
べちょべちょにしてやろうと
狙っておりました


あ、お店は一応!?
10月中旬!?再開予定のようですが
あくまで予定だそうです


2013年09月12日
成虫になってた!!!
しばらく前から
鉢植えのハイビスカスに居候してる
タイワントビナナフシの終齢幼虫がっ!!!

成虫になってました


撮影の為にちょっと触ったら…
やっぱりゴボウのニオイがしました


こんなお顔です

可愛い

2013年09月12日
反りかえり!!!
今朝イカルを探してて見つけた

ハラビロカマキリのたぶん終齢幼虫!(緑色型)
腹部が背中側に反りかえっていて
なんだかカッコイイ

ただ、ピントが微妙なのは
ちょっと近かったのかもしれない…
望遠のツライとこだね

タグ :近所
2013年09月11日
ヘロヘロ…
午前中決められた時間の仕事が無かったので
今朝はいつもより早めに海へ


しかし明け方まで一切反応無し!!!

昨日釣れたカマスを期待するもゼロ!!!

釣れるのは鯵と小鯖ばかり…

こいつだけはちょっとサイズがヨカッタけど
それ以外は唐揚げサイズ

そんで明け方のサービスタイムが終わるともうダメ

一度だけゴツン!!!っときたけど
それでラインが切れた

どうやら暗いうちにやった根掛りで
ラインが傷ついてたみたい

うまい事外れたんで針先だけはチェックしたんだけど
ラインはチェックしてなかったス

なんだったんだべねぇ…
あ~疲れた

2013年09月10日
また…
7月8月のメチャ暑の頃は
あんまり見かけなかった…

フタトゲチマダニを久し振りに発見しました!!!

まだ2mmぐらいのチビッコですが
セロハンテープに挟んでゴミ箱行きです!!!
涼しくなってくると
お散歩や運動で外にいる時間が長くなりますもんね…

皆さんもお気をつけください

2013年09月10日
2013年09月10日
何カマ!?
今朝
久し振りに海へ


赤と青の空

今日は珍しく…

カマスが釣れました!

あと鯵と小鯖もね

明け方の一時
ワンキャス・ワンヒットの楽しい時間もありましたが
明るくなったらすぐに反応が消えた…


結局カマスは3匹だけ

このカマス、何カマスかと思い

写真撮っておいたんだけど
ちょっと曲がっててわかりづらい

なので帰宅後もう一度

今度は成功!
背鰭が腹鰭よりちょいと前にあるし
胸鰭の長さからして
どうやらヤマトカマスですね!
あぁ、一人で背鰭と腹鰭立たせて撮影はキツかった!!!