2012年08月31日
2012年08月31日
川遊び…
昨日

レンちゃんアンちゃんと一緒に
川へ遊びに行ってきました

そのついでに
水槽のお魚達のご飯として
川のエビを捕獲してきました!!!

僕はてっきりスジエビモドキかと思ってましたが

額角(がっかく:眉間の角のようなモノ)のトゲトゲが少ないので
『スジエビ』ですね!
ちなみに
この時持ち帰った小エビ達は
速攻でお魚達のお腹に納まってしまいました

2012年08月30日
2012年08月29日
2012年08月28日
2012年08月27日
2012年08月24日
色々居た♪
今日はちょっと出掛けたついでに
いつもは行かない港を覗いてきました


どこにでもよく居るボラ

日陰の堤防際にいたクロダイ

写真じゃよく見えてませんが
魚が群れでとぐろを巻いています!!!
おそらくマイワシかウルメイワシか…
自分にかけてた偏光グラスをカメラのレンズに当てればヨカッタ…

何匹いるんだかわからないヨウジウオ

今年初めて見れたイトヒキアジ
そして一番よく目についたのが

アオリイカの子供


すげ~イッパイ泳いでたわ

他にもシマアジっぽいのとか
メジナとかコモンフグとかダツとか…
真昼間だったのに
色々確認できました♪
居るところには
色々居るもんだねぇ…
2012年08月23日
2012年08月22日
だめ…
今朝も行って来ましたが

全然だめ…
ラインに触れる小魚の反応がない…
向かい風が投げ難い…
あと
なぜか釣人も少ない…
今日釣れないの
なんでわかるのかな!?
ネットに載ってた!?

昨日イナダ釣ってぶっ壊れた音速パワースナップ

この状態でぶっこ抜けるんだから
単純な強度はあると思うんだけど
魚が頭を振ったりした時に
ルアーが外れやす過ぎなんだよね…
メタジとフックを独立させなきゃ少しイイのか!?
2012年08月21日
サッパ!?
今朝も行ってきました

いつもの駐車スペースに

堤防に人が居てちょっと驚きました

クロダイ狙いのようですが
釣れてないようです…
僕もキャストしますが
多少ラインに小魚が当たってる感触はあるものの
ガツン!ときません…
どのくらい投げ続けたのか…
そろそろ満潮タイムかなと思ってると

やっとガツン!ときました♪
今回はショアジギロッドだったので
足元で何度も潜られる事なく
適当に暴れさせて疲れたところを
タモも使わずぶっこ抜きました

結構重いと思ったら50センチありました…
やっぱり50以上だとぶっこ抜きは気をつけた方が良さそうです

今回ヒットをコイツだけ…
ナブラもないし
まわりも釣れてないし
タマタマか…
そしてまたジグが消えてた

ダメだな…
音速スナップ

どうしてもフロント・フックに掛かると
ジグがブラブラしちゃって外れるんでしょうか…
困ったねぇ…
そうそう!サッパ♪
イナダの腹の中に一匹
入ってました

2012年08月18日
どこいった!?
今朝も我慢できずに出撃


霧っぽい…
今朝はカタクチイワシもアジも
確認できませんでしたね…

どこ行っちゃったのかなぁ!?
あぁ… まったく釣れる気がしない

そう思ってたら

ピラピラっとワカシ♪
軽い~
やっと尺超えのワカシが釣れた♪

けど
昨日のイナダと比べちゃうと霞むねぇ
まぁ 周りのルアーマンもエサ釣りマンも釣れてなかったので
運がヨカッタ方なのかもね♪
タグ :ワカシ1
2012年08月17日
様々…
今朝もAM3:45に起き海へ


最近市内のとある場所では
アジの他にウルメイワシなんかも釣れてるって云うのに
最近アジすら釣れない日々が続いております…
しかしっ!!!
今朝は違います!!!

カタクチイワシが寄ってました♪
お陰で今年初のイナダをゲット

カタクチイワシ様々です

ちなみに
カタクチのサイズは

こんなもんでした!
2012年08月17日
カタクチイワシのおかげで…
今朝は

カタクチイワシがいたおかげで

久し振りにイナダ釣りました!!!
タモを久しく使ってなかったからか
すんなり下に伸びてくれなくて焦りましたね


99円ジグで釣れてくれて
アリガトー

だた…

がまかつ(Gamakatsu) 音速パワースナップ(徳用)
コレ使ってたからか
釣りあげた時
ジグは付いてませんでした

ジグを装着しやすくて
イイんだけどねぇ…

メジャークラフト KGエボリューション KGS-962M
さすがに堤防の上にブッコ抜く気には
なれませんでしたが
やりとりだけならまだまだ余裕がありますね♪
2012年08月14日
2012年08月13日
ペルセウス座流星群…
夜中
12時過ぎまで
流星群見てたのに

撮影できたのは飛行機だけでした…
しかも
その後また早起きして朝釣


15センチぐらいのアジは結構居るみたいだけどねぇ…
20センチオーバーやイナダ・ヒラメの気配はないかなぁ…
かろうじて20オーバーが二匹だけでした…
疲れた…
2012年08月12日
意外な場所に…
夜
ペルセウス座流星群を見たかったけど
曇り空で見れそうもなかったので
近くの漁港へ


水槽用に小さいABでも…
と思って探していたら
偶然カゴカキダイ発見!!!
水槽用にゲット!!!
( 水槽内 縞々の魚ばっかり

そして意外なABも発見!!!
ユビナガスジエビがいたる所に居ます!!!
こんな場所に居るとは思わなかったなぁ…
他にはスナエビ、アシナガスジエビ、アシナガモエビモドキ、
スジエビモドキっぽいのもいましたね
あとシマスズメダイがここにも居た

今年はよく見るなぁ…
2012年08月11日
2012年08月10日
2012年08月10日
また…
また鯵が絶滅してました…
なぜここまで居なくなるんだろう!?
ちょっとぐらい居てもいいんじゃないの!?
アジのエサになりそうなのが居ないのかな!?
う~ん わからん

そんな釣れない疲れを感じながら帰宅すると

駐車場にカブトムシ!!!

しかも2匹いました!!!
薄暗い時間に釣り行っちゃってたから
カブトムシがいたの全然わかんなかった…
車で踏まなくてヨカッタ

誰かに踏まれてもなんなので
近くの街路樹にくっつけときました
