まぁまぁ上手に…
今週って何かと忙しかったり、
釣り行ってもタイミングが悪かったりで
ロクにお魚釣れてません。
そのせいか、お魚以外に手を出してしまった♪
それがコレ。
イナゴ(おそらくコバネイナゴ)です。
これは熱湯で茹でた状態。
ここから、ハネと一番デカい足のトゲトゲな部分を取る。
んで、ちょっと乾燥させてから
佃煮に変身。
まず、小さなナベにお砂糖と醤油を入れ
熱しながら砂糖が溶けて醤油と完全に一体化させる。
そうすると多少粘り気が出てくるので
ココでイナゴ投入。
あとは焦げないように弱火でマゼマゼ♪
するとイナゴから水分も出るのか
砂糖醤油がサラサラになってしまうが
これが煮詰められ、またキミドリ色してた足が
飴色になるまでマゼマゼだ。
上記のようになったらミリンも少々加え
また焦げないようにマゼマゼ。
これでも完成なのだが
今回の僕は一度冷やして砂糖醤油が
シミこんでからもう一度ミリンちょっとたらして加熱。
これに何の意味があるかと云われたら…
特にないのだが、なんとなくやってみた。
こちらが完成品。
俺流イナゴの佃煮だ!
飴色に輝き透き通る 足! 触覚!
う~ん 美味そ~♪
もちろん、カリッカリで美味い。
さぁ 食べたい人いますかぁ???
関連記事